Page 410 of 514 FirstFirst ... 310 360 400 408 409 410 411 412 420 460 510 ... LastLast
Results 4,091 to 4,100 of 5132
  1. #4091
    Player
    Ena_H's Avatar
    Join Date
    Jan 2018
    Posts
    39
    Character
    Ena Harzen
    World
    Asura
    Main Class
    Summoner Lv 100
    ジョブ専用武器デザインコンテストの先行実装分(ver.6.4実装)をグラフィックスアップデートに合わせて調整して欲しいです。

    昨日のPLLで未実装だったもう1つの最優秀賞作品について情報公開がありましたが、
    双剣の左右デザイン違いや槍の穂先の柔らかさの表現など、グラフィックスアップデートがあったからこそ実現できた仕様である一方、
    先行して実装された方はアップデート前に実装されたが故に妥協したんだろうなと思しき部分があります。

    一番気になっているのは黒魔道士の武器”イグニス・マールス”です。
    杖の頭の部分にランタンが取り付けられたデザインですが、このランタンが固定されており
    抜刀直後の構えでは自然に見えるものの、抜刀のポーズ違い・および納刀時は重力に逆らって斜めに表示され不自然です。





    この当時はなんか変だけどこういうものかなぁ、と思っていたのですが、
    7.05で実装されたリーパーの武器”ダークホースチャンピオン・ウォーサイズ”は装飾品が重力に従って垂れ下がるようになっていました。


    こういった表現ができるのであれば、イグニス・マールスももう少し自然に見えるように出来るのではと思った次第です。



    見た目のみならず動きまでアップデートに合わせて修正していたらキリがない、というのは重々承知ではあるのですが、
    同じデザインコンテスト、同じ最優秀賞でも実装されたタイミングの違いで仕様まで大きく異なるのはどうだろう、と思い投稿しました。
    (というと先に実装された方が劣っているように聞こえてしまいますが、見た目はどれも美しくできていると思っています。あくまで装飾品のモーションの話です。)

    一度ご検討いただけましたら嬉しいです。
    どうぞよろしくお願いいたします。
    (63)

  2. 11-02-2024 07:29 AM
    Reason
    やっぱいいや

  3. #4092
    Player
    faiarrow's Avatar
    Join Date
    Jan 2017
    Location
    Abalathia's Spine
    Posts
    152
    Character
    Skotyrfedar Dzemael
    World
    Cactuar
    Main Class
    Summoner Lv 100
    TGSのPLLではグラフィックのアップデートは小さな脚注だったことを考えると、吉田P/DがまたかなりPR色の強い発言をしたことに驚きはしないが、ノーマルマップが言及された以外どのようなフィードバックエリアに触れているのか、ロードマップがないことにはがっかりだ。

    画像のプレビューについては...





    「パッケージに描かれているFFXIVキャラクターの外見は調整されており実際のゲームとは異なる場合があります。」

    ローエンガルデ・ルガディンが修正されるのかどうかまだ切実に知りたいしこういったことでは決して見せてもらえないので、判断は保留する......しかし、新しい幻想薬が配られるという事実は期待できる。たとえ私の信頼がまだ焦げていたとしても。

    (ルガディンの女性が写っている画像は紙に印刷されているおかげでとても小さくしかも顔1のゼーヴォルフしか写っていなかったので、辛くて我慢するしかなかった...)
    (20)
    ローエンガルデはその人種的特徴を維持する資格がある。CBU3は女性ルガディンのノーズ灰と黒目の瞳孔を調整してください。 私たちはゼーヴォルフ族ではありません。

  4. #4093
    Player
    Mofppe's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    90
    Character
    Mofppe Mofchan
    World
    Unicorn
    Main Class
    Miner Lv 90
    グラアプデについては、キャラグラ以外にもフィードバックがあることを把握してくれていたらいいな。

    見慣れるかな、受け入れられるかなと思って続けてみてるけど、慣れないし「なんでこんなグラフィックにしたんだろう? 本当にこれがいいと思ったの?」という疑問がつきまとう。

    次のパッチで何かしらがサイレント修正されてたらいいな。
    (66)

  5. #4094
    Player
    Eleven_Beef's Avatar
    Join Date
    Mar 2015
    Posts
    1,834
    Character
    Morio Morito
    World
    Titan
    Main Class
    Paladin Lv 100
    Quote Originally Posted by Astin_ View Post
    |ω・)話題に便乗しちゃおう。

    黄金で出された人型ミニオン(マメット)の目に質感が適用されているのはちぐはぐだなーと思ってます。
    暁月までは手書きでフィギュア風、黄金からはドール風という印象があります。
    (と、便宜上表現しますが、それはドールの子たちに失礼とも思う。私の好みではないものの、ドール独特の可愛さ美しさがあることは理解できるので)

    目の質感が適用されていても、ミニオンの造形では目の表面が滑らかに見えず綺麗とは言えない。折り目がついたフィルムを貼り付けたような。クルルさんの睫毛もぼそぼそした感じに見えていまいち…
    ドール風にするのなら顔だけでなく全身それに似合うようなデザインがあると思うのですが、全体の形は従来のマメットなのでちぐはぐに、異様な感じに見えてしまうのだと思います。


    個人的にゼロが好きだったのでサントラ購入しました。

    が、顔が怖くて衝撃的でした。暗がりからこっち見てたら心臓止まっちゃう。ツライ
    目が大きく、目頭が近すぎるし粘膜もある、目の質感、顔の凹凸が過剰なためかと思います。
    デフォルメ…うーん…。個人の好みの問題なのかは悩みますが、これまでのマメットの傾向から大きく乖離し変容した顔に戸惑い、購入を後悔した、というのが正直な気持ちです。

    キャラクターのデフォルメの仕方は一通りではなく、いろんな試みがあってもいいとは思うのです。
    過去のマメットも色々あります。暁月だけでも、十二神と古代人では違ったデフォルメがなされていますが、それぞれ誰かの手で作られた感じの個性や可愛さがありました。(画集も買ったのでデザイン画見ました。かわいい)
    ですがゼロの場合は顔のパーツのバランスが悪く、デフォルメ時に真っ先に取り除くような要素が残っておりどうしても不気味…。クルルさんは睫毛や目の質感以外も、鼻や口より顎が突き出ている形になっていたり…
    不気味さでカルコブリーナを連想しますがあれは人形なので。恐怖を演出するデザインでもあると思うんです。普通のキャラをデフォルメしたらそうはならないんじゃないかな~という。

    リアルに存在するものをそのまま描くより、デフォルメする方が遥かに難しいです。
    知識もセンスも要る…
    FF14はキャラ自体がそれなので、いま中途半端にリアルに寄ってしまいバランスが取れず問題が浮き彫りになっているのだと。
    いろんなものに言えますけど「これはこういうものだ!」という、デザインに説得力がないと違和感が勝っちゃうので難しい問題だとは思います。単純に新しいものが受け入れられないのとも違うんですよ。愛着とは別に、新しかろうが古かろうが良いものは良いので。
    いま見映え的に難があり、ミニオンもキャラもその他も「そういうもの」として成立していた過去の形が存在するわけなので、それなのにどうしてこうなった?とか、どうにかイイ感じにならないかな…とか思ってしまうんですよね。


    キャラグラ同様にリアルに寄せたいのかな?と思いますが、ミニオンはどんなにいかついキャラでもちまっと愛嬌ある形であって欲しいですね。今の造形なら目元はフィギュア風の手書きっぽい方が「らしい」感じがしますし、私は好みです。
    黄金画集の予約特典も新フォーマットマメットのエレンヴィルなので予約すべきかどうか非常に悩ましいです。今までなら「ご予約は『こちら』。」で速攻予約なのですが。
    https://jp.finalfantasyxiv.com/lodes...46b6ca4ed01e23
    (22)
    ここでセーブするか?

  6. #4095
    Player
    RoyceCacao's Avatar
    Join Date
    Apr 2024
    Posts
    491
    Character
    Royce' Cacao
    World
    Zeromus
    Main Class
    Culinarian Lv 100
    PLL拝見しました。個人的には「細かくいただきましたフィードバック」「かなり微調整」という表現については
    フィードバックひとつひとつを悪い意味で細かいと言っているのではなく「どんなに些細なフィードバックであってもちゃんと見ていますよ」「どんなに細かくても出来る範囲なら拾い上げて調整していきますよ」という意味だと受け取っています。
    そこは前向きに受け取りたいと思っているので、どうか裏切らないでいただきたいです。

    泣いても笑っても7.1のリリースを待つしかない状況になりました。
    マメット・ゼロやマメット・エレンヴィルの目のひどい出来を見るに、7.1でのキャラ目元修正にはものすごい不安があるのですが……
    今よりマシになることを祈っています。
    (61)

  7. #4096
    Player
    kakelu's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Posts
    720
    Character
    Eucleas Fairfield
    World
    Tiamat
    Main Class
    Dragoon Lv 100
    Quote Originally Posted by kakelu View Post
    SSAOの各設定での見た目の検証(略)
    影が書き込み式から物理演算式になってAOの強さで見た目も変わって見えるので、各ユーザーのモニターやグラフィック設定によって今まで見えてたものと変わるってのもあると思うので難しくなったんですよね
    書き込みの良さはどこでも安定した見た目になる所だったと思うので、ライト次第で見た目がおかしくなる確率が前より上がりました
    メインクエのライティングもどの種族に合わせるかで、別の方は割を食うみたいになってより複雑化したと思います
    ↓丁度いいSSがあったので、口が指を境目にして左右で全く形状が違って見えてるかと思います



    黄金を機にプレイ環境変えた人もいて今までと見え方違うってなるのもあるだろうし、AO設定が強制になってしまってるコンシューマー勢はより見え方が変わっているかと
    性能がギリギリのPS4はともかく、PS5やXBOXはこの辺PCと同じ設定項目で良いのではと思います

    某狩りゲーの方でグラフィック設定の項目弄ってる時に、これを設定すると見た目こう変わるってのが小さいウィンドウでプレビューされてたの分かりやすくていいなと思いました
    14でこれゲームに入れると重くなりそうなので、公式のゲームマニュアルのページに設定した際の見た目の変化のSSとか項目ごとに載っていれば分かりやすいのかなと思います
    (25)
    Last edited by kakelu; 11-03-2024 at 03:57 PM.

  8. #4097
    Player
    kakelu's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Posts
    720
    Character
    Eucleas Fairfield
    World
    Tiamat
    Main Class
    Dragoon Lv 100
    Quote Originally Posted by Cioroque View Post





    グラフィックスアップデートしたおかげかピクセルがよう見えるわい・・・ってそうじゃないでしょ!?ジャギジャギにジャギってるやんけ!ついでに言うと6.xの方が拡大率が40%高いです!「気がする…」と思ってたのに実際画質が悪くなってたなんてビックリですよ。もー。
    向こうでは話題違いなのでこちらで
    キャラの輪郭がジャギジャギになるってやつちょっと前に出てましたね、なんか設定のかみ合わせで起きるらしいです
    PCとソフト側のアップスケールの設定があってないとか、PC側で使わないにしてゲーム側で使うにするとバグるとか逆もあるかもしれない
    NvidiaでFSR使える事は使えるけど本業のソフトじゃないからDLSSじゃないと変になるとか
    一時期まとめでFSRの数値99にすると画面がシャープになる(アップスケールがオンになる)って出回ってたのでその時設定してあるとか
    自分はネイティブ解像度でぼかしたいのでソフト側は数値100で、PC側は専用ソフトを使って共にオフにしてます

    あとはNvidiaならデスクトップ右クリックで出るNVIDIA コントロールパネルから、電源管理モードをパフォーマンス最大化を優先に変更して
    プレビューによるイメージ設定の調整画面の方でクオリティ重視の設定に変えるとかもありですね
    詳細のプルダウン確認してアンチエイリアスの部分が、アプリケーション設定優先ではなくPC設定優先でアンチエイリアスがオフになってしまってる可能性もありますので
    なっていた場合はアプリケーション設定優先に変えた方が良いかと思います

    Nvidia(geforce)は14も提携してるのでGeForce Experienceというグラボ専用ソフトで、使用しているPCに合った最適なゲーム設定をそちらから自動で設定してくれる機能もあります
    AMD(Radeon)はAMD Software: Adrenalin Editionという専用ソフトで設定を行えます
    こちらは今の設定がゲームにとって最適になっているかどうかと平均fpsがどれだけ出てるかを教えてくれますが、ゲーム側の設定まではやってくれませんので
    そのソフトを立ち上げながらゲーム内の設定を変えて、GPUの負荷などを確認しつつ行う形になります
    (9)
    Last edited by kakelu; 11-05-2024 at 12:31 AM.

  9. #4098
    Player
    Emoo's Avatar
    Join Date
    Oct 2022
    Posts
    1,298
    Character
    N'obara Sheqa
    World
    Hades
    Main Class
    Gunbreaker Lv 90
    キャラの見た目の話ではなく、グラフィックの設定についてです。
    設定を高品質に設定したとき、PCへの負荷が、ひょっとしてかなり大きくなっているのでしょうか。
    正しく検証できないしおま環の影響も大きいと思うので、ただの体験談としてチームの方には読んでもらいたいのですが、
    数年前に買ったPCですが、それなりのCPU、GPU、メモリも積んで、1stドライブもSSD、黄金の推奨環境よりもずっと上の環境でした。
    でも、ここ1、2か月、プレイがコマ落ちするようになりました。ひどいときは画面が止まったりもします。

    ①そのため、半月前にPCを新調してみました。Ryzen7 7800X3D、RTX4080Super、万一に備えてメモリも不要なくらい潤沢、決して悪い環境ではないと思います。最初はとても快適でした。
    ②しかし暫くして、FF14起動時には、他アプリに切り替え(エクスプローラーやウェブブラウザなど)したりするにもひどいラグが生じたりし始めました。裏でうっかりOBSを開いてたりすると最悪です(録画ではなく単に起動しているだけで影響あります)。
    タスクの切り替えだけで10数秒も待たされるし、メモ帳への単純な文字入力でさえ引っかかり、打った文字が表示されるまでに10数秒も待たされるような状況でした。(でも、FF14内でのチャット入力で待たされることはない、みたいな状況です)

    そこで、念のためFF14を再インストールしてみたら、とても快適な状態に戻りました。
    でもそのあと、設定ファイルを元のに戻したら、、、②の状態が再発したのです。

    試行錯誤して気づいたのは、グラフィック設定のセットは、上から「最高品質」「高品質(デスクトップPC)」「高品質(ノートPC)」とありますが、「高品質(デスクトップPC)」にすると悪影響が出て、「高品質(ノートPC)」だと快適になったということです。

    ゲーム内のFPSが極端に落ちる(宿屋で、240~260FPSから、140~170FPSくらいに落ちます)のは仕方ないですが、さすがに普通のPC使用にまで影響が出ていてはとても困るので、カスタムで、影響がさほど出ない範囲で、ひとつずつ設定をいじって、「高品質(デスクトップPC)」「高品質(ノートPC)」の間にしています。(とりあえず、今のところ普通にPCを使えてます)

    決して悪くないスペックのPC(2台とも)の体験であっても、結局はおま環かもしれないし、高品質設定でも普通に快適にプレイできている人もきっと多いのでしょう。
    ただ、わたしの場合は「決して悪くないスペックのデスクトップPCにおいて、グラ設定を『高品質(デスクトップPC)』にすると、PCに顕著な影響が出てしまった」、という体験談です。
    チームのみなさんの参考になれば。。


    追記:モニタなどについても書いておいた方が良いと思ったので追記します。
    モニタは UWQHD+ です。ウィンドウで使用しているため実際にはそれよりも狭いです。
    ただこの辺りは、もちろん無関係ではありませんが、PCへの影響への根本的な原因ではありませんでした。

    追記2:上で書いた試行錯誤のことですが、ローカル保存していた設定ファイルに原因があるかもしれないから、最後の再インストールでは使いませんでした。
    ゲーム内でシステムコンフィグとキャラクターコンフィグをアップロード機能を使って保存し、再インストール後に復元、後はこの機能では反映されないものを手で設定という感じです。
    この手設定の過程で、グラフィック設定による影響に気づいたという流れです。(不思議なのは、最初にローカル保存していた設定ファイルを戻してプレイした当初は快適だったということですが)
    (6)
    Last edited by Emoo; 11-05-2024 at 02:24 PM. Reason: 誤字訂正等と追記

  10. #4099
    Player
    Cioroque's Avatar
    Join Date
    Feb 2022
    Posts
    55
    Character
    Whastrach Ostornsyn
    World
    Ultima
    Main Class
    Botanist Lv 81
    ご親切に、ありがとうございます!
    しかししょうみな話、その設定(を探り探りするの)、プレイヤーがやらなきゃアカンのか…!?と思いました;
    (22)

  11. #4100
    Player
    kakelu's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Posts
    720
    Character
    Eucleas Fairfield
    World
    Tiamat
    Main Class
    Dragoon Lv 100
    先日設定を試してみた時のものですが
    グラボ側の初期設定でゲーム内の設定を優先するようになっている為か、ゲーム側で無制限やモニターのリフレッシュレートに合わせるにすると
    グラボ側で設定したFPS上限を無視して無制限やモニターのリフレッシュレートに合わせようとしてしまうようです
    自分はモニターが200Hzのものを使用していますが

    ・ゲーム内無制限、グラボ60制限の場合 ゲーム内FPS表記171 GPU稼働率99%

    ・ゲーム内60制限、グラボ60制限の場合 ゲーム内FPS表記59 GPU稼働率57%

    とGPUの稼働率がかなり違っていたので、どちらも同じ制限に合わせるかアプリケーション優先で60でやるのがいいのではないかと思います
    PCの性能は前世代でモニターが最近買ったものを使っているという方は、無制限にするとそのモニターに合わせたFPSを出そうとしてGPU側に負荷がかかっている可能性があります
    自分もモニター的にはもっと多く出せるけども、グラボの能力が弱いので設定で制限をかけて処理に余裕を持たせている状態です

    モニターの垂直同期もオンの場合に、カクカクする原因になりやすいのでオフにする方が多いそうです
    あとはWindowsアップデートが裏で動いて、パッチのDLを見えないところで行ったりしてるのでパッチのDLを自動から手動に切り替える設定も必要かと思います
    タスクバーとかに通知も何もなくやってるので、最初知らないうちは何で急に重くなるんだろうってなってました

    PCはこの辺がパーツ相性による不具合とかも出てかなり面倒なので、買ってすぐつなげば最適設定で遊べるゲーム特化のPS5の方が簡単ではあるんですよね
    黄金に合わせてPCを新しく購入した方で、PCやグラボ側の初期設定をしていない場合に起こりうるかと思います
    「ゲーミングPC 設定」で調べると色々書いてくれてるページが出てきますので、その辺も確認してみてはどうでしょうか
    (7)
    Last edited by kakelu; 11-05-2024 at 12:01 AM.

Page 410 of 514 FirstFirst ... 310 360 400 408 409 410 411 412 420 460 510 ... LastLast