Page 62 of 67 FirstFirst ... 12 52 60 61 62 63 64 ... LastLast
Results 611 to 620 of 662

Thread: 賢者スレ

  1. #611
    Player
    PeroperoYuunan's Avatar
    Join Date
    Aug 2017
    Posts
    888
    Character
    Peropero Yuunan
    World
    Ifrit
    Main Class
    Dancer Lv 100
    確か4層の展開2で「近接タンクがねばっても事故りにくいように2回目散会で疾風怒涛使うのでスプリントは1回目で使っちゃって下さい」みたいな事を言ってた学者さんが居た気がします。



    追記
    全ての軽減を個別に考えて1番効率の良い所に入れればいいかというと、そんな事はなく、効率悪いけど薄くなりすぎるから入れないといけない場面もありますし。
    結果的にそのPTでは軽減不足で危ない場面や死人が出る事はなかったので、軽減効率の違いによるデメリットは全く感じませんでしたね。
    飛び退きを上手く扱えない人や、そもそも飛び退きが無いタンクや一部のメレーにとってメリットは大きいと私は思います。野良PTで時々ねばりすぎ事故がありますし。
    (3)
    Last edited by PeroperoYuunan; 10-02-2024 at 10:04 PM.

  2. #612
    Player
    Crescence's Avatar
    Join Date
    Sep 2015
    Posts
    539
    Character
    Selje Floyte
    World
    Midgardsormr
    Main Class
    Botanist Lv 84
    (双方そろそろ消され満足してくれないかな)

    自分は賢者ですけど4層の展開2は自分でも疾風怒濤ほしいと常々思いますね、あそこに近接タンクじゃなくても遅になるとキャス的にも距離遠いですし、疾風怒濤でスプリントさえ温存できればその次のイオンクラスター前の横に行くタイミングにスプリント使えてひと詠唱できるので。
    あとはまあめっちゃ定番ですけど後半の最後の剣の舞とかもめっちゃ刺さりそうです。

    絶で言えばちょうど絶オメガを緩和後に賢者でやってましたけど、正直P4あたりとか移動も軽減もぶっ刺さりそうですし、P6は特に構成の偏りで軽減が薄くて「学者だったらな」って自分でも感じることがめちゃくちゃ多かったです。展開強いしフェイイルミあるしコンソレ2回分あるし。今回は学者にセラフィズム、賢者のフィロソフィアが実装されてて正直やはり軽減は引き続き学者も強そうで(しかも頑なに強ジョブをナーフしたくない代わりに全ジョブがやけくそバフされてるせいでシナジーの恩恵もだいぶ上がってて)、賢者が好きな身としてはだいぶ不安です。

    イカロスは、自分も今のままのほうがいいです。距離もありますけど、ぎりぎりなとこまで詠唱して誰かのところに跳ぶために使ってますけど、白魔導士みたいな前方になると「前方に向きを変える」というそのひと手間が大きいデメリットに感じます。
    (12)

  3. #613
    Player CanonQuart's Avatar
    Join Date
    Jun 2021
    Posts
    120
    Character
    Canon Quart
    World
    Bahamut
    Main Class
    Scholar Lv 100
    Quote Originally Posted by PeroperoYuunan View Post
    確か4層の展開2で「近接タンクがねばっても事故りにくいように2回目散会で疾風怒涛使うのでスプリントは1回目で使っちゃって下さい」みたいな事を言ってた学者さんが居た気がします。
    Quote Originally Posted by Crescence View Post
    自分は賢者ですけど4層の展開2は自分でも疾風怒濤ほしいと常々思いますね、あそこに近接タンクじゃなくても遅になるとキャス的にも距離遠いですし、疾風怒濤でスプリントさえ温存できればその次のイオンクラスター前の横に行くタイミングにスプリント使えてひと詠唱できるので。
    あとはまあめっちゃ定番ですけど後半の最後の剣の舞とかもめっちゃ刺さりそうです。

    絶で言えばちょうど絶オメガを緩和後に賢者でやってましたけど、正直P4あたりとか移動も軽減もぶっ刺さりそうですし、P6は特に構成の偏りで軽減が薄くて「学者だったらな」って自分でも感じることがめちゃくちゃ多かったです。展開強いしフェイイルミあるしコンソレ2回分あるし。今回は学者にセラフィズム、賢者のフィロソフィアが実装されてて正直やはり軽減は引き続き学者も強そうで(しかも頑なに強ジョブをナーフしたくない代わりに全ジョブがやけくそバフされてるせいでシナジーの恩恵もだいぶ上がってて)、賢者が好きな身としてはだいぶ不安です。
    展開2後半に疾風怒涛を入れるパターンだと
    ライトニングウィッチハント 126000
    遅デバフ着弾        100000
    ウィケッドボルト全段    250000
    ------------------------------------
    合計            476000
    のダメージに対しての10%軽減になると思いますがかなり効率が悪いんですよね
    開幕ラスオブゼウス     180000
    展開1           130000
    ストリーム1(ビーム+デバフ)220000
    ストリーム2(ビーム+デバフ)220000
    ------------------------------------
    合計            750000
    以降は両パターンともソウルショックで揃います
    まぁ開幕ラスオブゼウスは厚いバリアがあったり、ストリームの先頭のダメージが異なるので厳密にはもう少し変わるかもしれませんが
    このようにもっと軽減効率の良いパターンがあるんですよね、個人差はあるでしょうがコンソレイションの相性も後者パターンで組んだほうが良いと思います
    遅多担当の場合は頭割りのために戻るのがしんどいですが滑り撃ち+迅速士気で戻しながらで良いですし迅速無いなら学者自身はルインラで良いという話もあります
    メレー陣は飛び退きがありますしどうとでもなるかなと思います、飛び退きを上手く使えないなら練習するか諦めて槍二回投げればいいですし、デバフ少担当の場合は3mギリで殴って歩いて間に合いそうですが実際はどうなんですかね?そこまでは詳しくないです
    なのでカノンスタンピードにスプリントは通常の状況ならあるはずですし、何かしらの事情で無くてもキャスでも2HITまでは耐えるはずなので死にません
    賢者の場合、学者でコンソレイションが相性いい場面にパンハイマを使うと短すぎて非常に不便だったり、全体攻撃後にPHの様子をみてちょっと足すヒールにしっくり来るものがないので
    パンハイマの延長orCT短縮、イックソのヒール量を任意で上げられる手段があると良いかなと思ったりしてます
    まぁケーラコレの回転もかなり良いのでその辺で上手くやれということなのかもしれませんが、ヒールが大味なのでPHと噛み合わなかったときにバカでかいOHを出して足りないところにプログノシスとかになりかねないしやはり不便だなという印象があります

    追記:効率が悪くても薄くなるから入れないといけないケースはたしかにありますが、この話では素直に使っていればレンジ90があたるポイントに別になくても困らない疾風を合わせるために効率落としてるんですよね、スプリント必須なのであれば話は変わると思います
    メレーは全員どうとでもなります、飛び退きはないですが忍者は縮地、モンク六合スプリント、ヴァイパーは飛蛇の尾があります
    タンクは展開2遅多であればスプリント使ってカノンスタンピードを短バフ使いながら2ー3HITすればいいです、ストリームは初段120秒系、あとランパ+リプ戻ってきた短バフで終わりです

    剣の舞、確かにかなり刺さりそうですね1回目2回目ともにスプリント状態で移動することが可能になりますし・・・、2回目3回目を見ないので気づいてませんでした

    消えてますが絶オメガで疾風が刺さると感じる場面自体は確かにあると書いていました、パンクラやP4、コスモメテオとかかなり快適だなと思います、が
    レイドレースで着替えが発生するぐらい賢者も強いんですよね、着替えのほうがコンテンツを見たうえで強いと感じる点が多いから起こるわけですしね
    (まぁPT構成による各フェーズのDPSチェックにおけるキツさのばらつきが起因しているようにも思いますが・・・・)
    緩和後の現在では丁度、半々ぐらいじゃないですかね?侍が強くなったとか絶なので色々BH本人以外の要因もありそうですけども
    そもそもの話絶はコンテンツの噛み合わせやPT構成によって着替えろという話があります、パッチ内は特にDPSに言われていることですが全ロールそうだと思います
    AAの関係で暗黒はずっと最強MTの可能性はありえますが、物理偏重されると着替え必須の性能ですしね

    フィロソフィアを引き合いに出して学者のほうが軽減面が強いってのはよくわからないんですよね、180秒アビを押したときの強化幅が一応の使用条件があるものの学者のほうが大きいというのは無詠唱化があるので分かりますが・・・
    アクセッション/EプロⅡで付与されるバリア量は同量なので軽減は同値なのでこの時点で軽減面は同じです
    効果秒数は20秒で同じなので学者の場合HoTなので恐らく6Tickの回復力100(着弾で発動するなら7Tick)、賢者はGCDなので初期状態ですら2.5秒なんで8か7HITの回復力150
    基礎スキルでヒールをしたい場合は応急が632(アビ使用枠0)、プログノが360(アビ使用枠1)なので何回ヒールするかによってはかなり差が出てくる可能性があるかなとは思うのですが・・・・(大体4回以上から大きく差が出てきそう?)
    そういう意味ではプログノシスⅡがあったほうが良いのかもしれませんね、400~450とか・・・?そうなるとプネウマが600なので旨味が減るのでCT短縮か何かが必要な気がしますね
    BHとは・・・・?となりそうではありますが

    シナジー周りについてはまさにその通りで、ピクトマンサーへの追従のためのアッパーが全部シナジー持ちには効果があるので今後どんどん賢学間の攻撃面の差が縮まるんですよね
    まぁ極端なナーフはしないと吉Pが発言しておりナーフがほぼ確定してる状況だとは思うのでそこに期待するしか無いかもしれませんね、少なくともDPSの火力を上げる場合火力面でピュアなヒーラーの威力調整も毎回やってほしいですね・・・
    (0)
    Last edited by CanonQuart; 10-03-2024 at 05:16 PM.

  4. #614
    Player
    tomo4574's Avatar
    Join Date
    Jun 2022
    Posts
    872
    Character
    Tomo Taro
    World
    Gungnir
    Main Class
    Sage Lv 100
    フィロソフィアも強いとは思うけど、セラフィズムの20秒間継続回復に、バリアの無詠唱化、なんなら応急戦術で戻しまで出来るし、強くね?って最近学者もやり始めて思いましたね
    (4)

  5. #615
    Player CanonQuart's Avatar
    Join Date
    Jun 2021
    Posts
    120
    Character
    Canon Quart
    World
    Bahamut
    Main Class
    Scholar Lv 100
    Quote Originally Posted by tomo4574 View Post
    フィロソフィアも強いとは思うけど、セラフィズムの20秒間継続回復に、バリアの無詠唱化、なんなら応急戦術で戻しまで出来るし、強くね?って最近学者もやり始めて思いましたね
    ヒール面でいうと応急リキャ1秒化が強すぎて4以上ぐらいでGCDヒールしないとダメな場面が来たらとんでもない差になると思います、フィロソフィアゾーエプネウマとか間で一回出来るにしろなかなかキツそうな差ですよね
    HoTはフィロソフィアのほうが回数も着弾ヒール量も上ではあるものの、バリア量は今のステだと25000バリアぐらいで同値ですが直接ヒール部分の回復量がEプロが100でアクセッションが240なんでをバリアを貫通する火力が続いた場合HPが目減りしていきますしね・・・
    まぁ今はそんな場面は存在しませんが、絶エデンの「時間圧縮:終」が心配ではありますね・・・・
    (2)
    Last edited by CanonQuart; 10-02-2024 at 10:28 PM.

  6. #616
    Player
    Kotetsukko's Avatar
    Join Date
    Mar 2014
    Posts
    504
    Character
    Kotetsu Kotestu
    World
    Titan
    Main Class
    Summoner Lv 60
    久々にのぞいてみたら、学者スレになって…というか荒れてませんかこれ?
    誰とは言いませんがもうちょっと文章をよみやすくまとめていただけると…

    運営さんも〇〇して欲しいという要望に
    「ダメだと思います」なんてレス付ける人の投稿はきちんと取り締まって欲しい
    要望を決めるのは開発側ですし。

    基本レイドレース調整ではあるFF14ですが
    現状の流れを見てるとガチガチにヒールワークを組む前提で話が進んでいて
    そうではなく様々層の人がゆるい要望を出しあえる方が健全だと思いますし。

    イレギュラーなことがあっても、そこを手札を切って乗り切れるのが
    ヒーラーの面白さの一つではあると思うので。
    (20)
    Last edited by Kotetsukko; 10-08-2024 at 05:36 PM.

  7. 10-08-2024 06:00 PM
    Reason
    フォーラムに何か書いても無駄なので

  8. #617
    Player
    Kotetsukko's Avatar
    Join Date
    Mar 2014
    Posts
    504
    Character
    Kotetsu Kotestu
    World
    Titan
    Main Class
    Summoner Lv 60
    Quote Originally Posted by Yuumi_E View Post
    これただの言論統制じゃないかと・・・運営が決めるのはその通りですけど反対意見出せないなら議論にすらならないですよ・・・
    ダメだと思いますというのも変えないで欲しいという要望だと思いますし。

    僕が言ってるのは言い方の話です。

    〇〇どうでしょう?という話に、ダメに決まってる…みたいなニュアンスで書くのは
    相手の意見を封殺して議論にすらなってないので
    それこそ要望を封じ込めていることになりませんかね…?

    「私はそのスキルは〇〇だと考えています」と反対の要望を簡潔に伝えればいいだけですし
    「ダメです」とユーザーが勝手に判断するのは、ちょっと行き過ぎと僕は思っています。

    上の投稿で話題が逸れるのは本意でなかったので
    短めに書いたのですが、反対意見を封鎖しようという風に
    もし誤解させてしまっていたら、その意図はありませんと書いておきます
    言葉が足りなかったかもしれませんね、すいません。

    要望にしろ反対にしろ、攻撃的にならずに活発に議論してくれたらと思います。
    (18)

  9. 10-08-2024 06:38 PM
    Reason
    フォーラムに何か書いても無駄なので

  10. 10-29-2024 08:15 PM

  11. #618
    Player
    0S0NE's Avatar
    Join Date
    Jun 2024
    Posts
    72
    Character
    Frara Fra
    World
    Bahamut
    Main Class
    Scholar Lv 82
    タウロコレの10%軽減をケーラコレと重複しない仕様にしてほしいです。

    今までタウロコレをタンク強攻撃やAAに投げていたのですが、LH零式では全体攻撃とタンク強攻撃のタイミングがあまり離れていないので前者についてはケーラコレで同時に軽減できるものが多かった印象があります。
    また、AAのケアはリキャストが短縮されたソーテリアと気軽に使えるドルオコレである程度対応できるようになったと感じました。

    なのでケーラコレ中にも単体軽減を追加で盛れるようになって、ILの低いPTメンバーやHPの少ないキャスヒラを守れる選択肢が増えたらもっと便利なのにと思いました。
    現状そういった場面では自衛をお願いするかタンクにバフを投げてもらうかしかできないので、その部分に関与できるようになるのは単体カバーをしやすいという賢者の利点のひとつを強化できるのかなと。


    この要望の本題とはズレますが軽減の重複する/しないを見ていて…
    今までフィロソフィアがなぜ自身の回復魔法20%アップなのだろうと思っていたのですが、被回復20%アップにしたらピュシス(被回復10%アップ)と同時に使ったときに効果が被って現状より効果が落ちるからだったりするのか…?
    (そうであっても、被回復のほうが8人PTだとPHのヒール力もあってトータルとしては回復できると思いますし、フィロソフィアとピュシスは必ずセットで使うわけではないし…賢者本人の回復力バフが減って困る部分は戻しよりもバリアだと思うので他のアビでその分バリアを強くできたらいいと思うのですが…)
    バフの乗算・加算の仕様に詳しい方がいれば教えてくださるとありがたいです。
    (15)
    Last edited by 0S0NE; 11-07-2024 at 07:41 AM.

  12. #619
    Player
    goropotato's Avatar
    Join Date
    Dec 2021
    Posts
    346
    Character
    Roegasha Redfield
    World
    Valefor
    Main Class
    Culinarian Lv 100
    プシュケー打つの面倒くさくてシンプルになくなってほしい気持ち…( ᐛ )
    (8)

  13. #620
    Player
    Nanananami773's Avatar
    Join Date
    May 2020
    Posts
    1,893
    Character
    Nanami Nanananami
    World
    Atomos
    Main Class
    Botanist Lv 100
    Quote Originally Posted by 0S0NE View Post
    この要望の本題とはズレますが軽減の重複する/しないを見ていて…
    今までフィロソフィアがなぜ自身の回復魔法20%アップなのだろうと思っていたのですが、被回復20%アップにしたらピュシス(被回復10%アップ)と同時に使ったときに効果が被って現状より効果が落ちるからだったりするのか…?
    (そうであっても、被回復のほうが8人PTだとPHのヒール力もあってトータルとしては回復できると思いますし、フィロソフィアとピュシスは必ずセットで使うわけではないし…賢者本人の回復力バフが減って困る部分は戻しよりもバリアだと思うので他のアビでその分バリアを強くできたらいいと思うのですが…)
    バフの乗算・加算の仕様に詳しい方がいれば教えてくださるとありがたいです。
    仮にフィロソフィアが被回復20%アップで、ピュシスの10%アップと同時に使ったら、乗算で1.1*1.2(/100)で32%アップになるので効果量は上がりますね。
    回復魔法20%アップのキモはピュシス(またはクラーシスや白のアサイラム、学のイルミ、詩人のミンネ等)との同時使用時の効果量ではなくて、回復「魔法」20%アップでアビには適用されないという点だと思います。
    フィロソフィアの「効果中に魔法を命中させるとエウダイモニアの対象を回復する」にも適用されませんし、パンハイマやホーリズムでバリアを盛る事も出来ないというのが、バランスを取るために主に想定されている要素でしょう。
    (1)

Page 62 of 67 FirstFirst ... 12 52 60 61 62 63 64 ... LastLast

Tags for this Thread