Results -9 to 0 of 8

Threaded View

  1. #5
    Player
    hnnmlsvl22's Avatar
    Join Date
    May 2018
    Posts
    101
    Character
    Anna Chibi
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Marauder Lv 55
    Quote Originally Posted by Norah View Post
    PvP用のターゲットマーカーを実装することで、挙げられた問題が何か解決するようには思えません

    フロントラインやってますが、PT単位のマーカーあるとかえって問題が生じることも考えられます
    (アライアンス共通だと勘違いして使用する等)
    マーカー情報を、アライアンスで共有する場合に問題があり、PT単位の方がよい具体的な例は挙げられますか?

    攻撃マーカーは紛らわしいし4つも使わないのでPvPでは使えないようにする、ということで問題解決になりそうに見えます
    ・PvP用のターゲットマーカーを実装することで、挙げられた問題が何か解決するようには思えません
    →FLの話をメインにされているようなのでFLでの具体的な問題点を挙げますが
    私はDCトラベルを利用してFLをプレイしてますが、DC毎のローカルルールに合わせて(Manaは①だとかGaiaは◎だとかいうアレです)
    ホットバーのターゲット用マクロをいちいち変更しなければいけません
    それでも①だの◎だの、場合によっては△だの、あるいはその両方だの、煩わしい事この上ありません
    軍師・・・指揮をされる方は目印として自身の頭上に□マーカーを用いることが多いですが、これも□ではなく◎や△なんかを使ってる人がいます
    なんならオンサルハカイルやってると無垢の土地に①とかつけてる人さえいます ぶっちゃけ無茶苦茶です
    専用マーカーを実装することで少なくともこれらの問題は軽減できると思います(敵対プレイヤー及びNPCにしかつけられない仕様のマーカーを実装してもいいかもしれません)

    ・アライアンス共通だと勘違いして使用する
    →アライアンスとPT用で視覚的にわかりやすく見た目を変える、1つのターゲットに対して同時についている場合は分けて表示するなどいくらでもやりようはあると思います

    ・マーカー情報を、アライアンスで共有する場合に問題があり、PT単位の方がよい具体的な例は挙げられますか?
    →単純に他のアライアンスと干渉してややこしいからです
    ライバルウィングズではアライアンスが4人単位なのでフルパでターゲットを合わせるのには都合が良いです
    既存のマーカーでもできないことはないですが他アラにも見えるのであの④とか⑤はなんなの?と煩わしく思われることがありますし同時につけると元のタゲが消えます
    一般的にそんな遊び方は想定してないと仰られるのでしたら個人単位で使えるものだけでも結構です。私もどちらかというとPTとソロで申請は分けて欲しいと考えてる側ですし
    他プレイヤーと干渉せずにマクロを用いてフォーカスする手段はFTかmoくらいしかありませんので(なのでPTあるいは個人という書き方をしています)
    (5)
    Last edited by hnnmlsvl22; 09-03-2024 at 01:33 PM.