Results 1 to 10 of 2242

Hybrid View

  1. #1
    Player
    RoyceCacao's Avatar
    Join Date
    Apr 2024
    Posts
    490
    Character
    Royce' Cacao
    World
    Zeromus
    Main Class
    Culinarian Lv 100
    血の繋がりがあるからこそ「実子なのになんで」という想いがもしかするとゾラージャにあったかもしれないなとは想像します
    でもそんな感情は差別的で浅ましいし恥ずかしい、養子のきょうだいたちが悪いことしてるわけじゃないし。これは自分の問題、これは自分の問題…と気持ちを抑え込んで連王には素直な心境を吐露できず
    心の拠り所であった実績、経歴、実力でさえウクラマトに持っていかれ、食の試練でみんなの前で煽られ思想まで否定され、そりゃ式典にも出ないよなと思います。
    一般的な反抗期の時期にうまく反抗できなかった分成人してから何倍にもなって爆発した、そんな印象を彼からは受けました。
    結果論にはなりますが連王には保護者としてそんな気難しいゾラージャのケアをもっとしてあげて欲しかったと思いますが、親もまたただ一人の人間なのでそううまくもいかないのが辛いところですね。国をまとめ上げる凄腕国王が育児もうまいかというとそうでもないという話かな…
    連王本人じゃなくても例えばナミーカのような、「ただあなたが笑っていてくれるだけで私は幸せ」という本心でお世話してくれる人がゾラージャにはいなかったのでしょうかね。ナミーカはウクラマトしか面倒見てなかったのかな…確か彼女はウクラマトの話しかしてなかったような。
    (7)

  2. #2
    Player
    Eleven_Beef's Avatar
    Join Date
    Mar 2015
    Posts
    1,783
    Character
    Morio Morito
    World
    Titan
    Main Class
    Sage Lv 100
    Quote Originally Posted by RoyceCacao View Post
    血の繋がりがあるからこそ「実子なのになんで」という想いがもしかするとゾラージャにあったかもしれないなとは想像します
    でもそんな感情は差別的で浅ましいし恥ずかしい、養子のきょうだいたちが悪いことしてるわけじゃないし。これは自分の問題、これは自分の問題…と気持ちを抑え込んで連王には素直な心境を吐露できず
    心の拠り所であった実績、経歴、実力でさえウクラマトに持っていかれ、食の試練でみんなの前で煽られ思想まで否定され、そりゃ式典にも出ないよなと思います。
    一般的な反抗期の時期にうまく反抗できなかった分成人してから何倍にもなって爆発した、そんな印象を彼からは受けました。
    結果論にはなりますが連王には保護者としてそんな気難しいゾラージャのケアをもっとしてあげて欲しかったと思いますが、親もまたただ一人の人間なのでそううまくもいかないのが辛いところですね。国をまとめ上げる凄腕国王が育児もうまいかというとそうでもないという話かな…
    連王本人じゃなくても例えばナミーカのような、「ただあなたが笑っていてくれるだけで私は幸せ」という本心でお世話してくれる人がゾラージャにはいなかったのでしょうかね。ナミーカはウクラマトしか面倒見てなかったのかな…確か彼女はウクラマトの話しかしてなかったような。
    何度突っぱねられても諦めずに父と向き合った我が子を見て、自分も子供の時に父と真正面から向き合う勇気があれば違う未来があったかも知れないって思ったのかもしれないね。ゾラージャにはあっちの世界の未来を進むアナザーエンド(世界の繋がりを閉じて「お前たちとはもう会うことはないけど達者でな」)があっても良かったかも…
    乳母はそれぞれに専属の人がいたんじゃないですかね。ナミーカが3人を育てていたとしたら優秀な二人の兄を差し置いてウクラマト「だけ」をえこひいきするとは思えません。「私には誰か一人だけなんて選べませんわ!」とか言うでしょう。
    (3)
    Last edited by Eleven_Beef; 09-02-2024 at 09:02 AM.
    ここでセーブするか?

  3. #3
    Player
    Matoya's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    マトーヤの洞窟
    Posts
    871
    Character
    Nico Matoya
    World
    Masamune
    Main Class
    Ninja Lv 100
    現実世界でも出来の悪い、手のかかる子ほど優先されやすいですからね。
    出来の良いお兄ちゃんは何かと我慢することが多かったんじゃないかと。

    連王の実子であるゾラージャには当然、血の繋がった母親が居る筈なので
    他のお世話係は居なかったんじゃないかと思ってます。
    ただ、王位継承戦の中でも存在は描かれなかったので
    既に亡くなっていると考えるのが自然でしょう。

    周りに本当の自分に気づいてくれる大人はおらず。
    『奇跡の子』としてどんなに努力しても出来て当然で
    周囲からの期待ばかりが重荷になっていく。

    そんな彼の心の隙に付け込んでいったのがサレージャなんでしょうけど。
    その辺も全く深掘りされないままに、あっさり殺されちゃうというね。
    (12)

  4. #4
    Player
    RoyceCacao's Avatar
    Join Date
    Apr 2024
    Posts
    490
    Character
    Royce' Cacao
    World
    Zeromus
    Main Class
    Culinarian Lv 100
    Quote Originally Posted by Matoya View Post
    現実世界でも出来の悪い、手のかかる子ほど優先されやすいですからね。
    出来の良いお兄ちゃんは何かと我慢することが多かったんじゃないかと。

    連王の実子であるゾラージャには当然、血の繋がった母親が居る筈なので
    他のお世話係は居なかったんじゃないかと思ってます。
    ただ、王位継承戦の中でも存在は描かれなかったので
    既に亡くなっていると考えるのが自然でしょう。

    周りに本当の自分に気づいてくれる大人はおらず。
    『奇跡の子』としてどんなに努力しても出来て当然で
    周囲からの期待ばかりが重荷になっていく。

    そんな彼の心の隙に付け込んでいったのがサレージャなんでしょうけど。
    その辺も全く深掘りされないままに、あっさり殺されちゃうというね。
    そうなんですよね。
    とはいえコーナやウクラマトが出来が悪く手がかかる子だったのかというとそこも分からないんですよね。
    特にコーナはどちらかというと出来が良い子寄りだったんじゃないだろうかと。あの性格と実力で子供の頃実は反抗期が凄く頭もあまりよくなかった、とかだったらそれはそれで面白いのですが。

    ゾラージャの実の母親も、いついなくなったか分からないんですよね…もしかするとゾラージャが物心つく前にはいなくなった可能性もあって。
    いなくなった時期もですがその理由、死亡か別離か行方不明かも何もかも分からず。
    その辺含めて連王一家の深掘りにも期待したいです。

    Quote Originally Posted by Eleven_Beef View Post
    (略)
    乳母はそれぞれに専属の人がいたんじゃないですかね。ナミーカが3人を育てていたとしたら優秀な二人の兄を差し置いてウクラマト「だけ」をえこひいきするとは思えません。「私には誰か一人だけなんて選べませんわ!」とか言うでしょう。
    そうなんですよね、いたならあまりにも存在が無さ過ぎて…母親でも乳母でも、別に女性でなくても誰でもいいんですけど、誰かゾラージャのことを無条件で可愛がってくれた人がいればなと。
    母親とか乳母がいたけど気難しい彼を扱いきれなかった、という可能性も無きにしも非ずなんですがね。
    (6)
    Last edited by RoyceCacao; 09-02-2024 at 09:43 AM. Reason: 追記

  5. #5
    Player
    Matoya's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    マトーヤの洞窟
    Posts
    871
    Character
    Nico Matoya
    World
    Masamune
    Main Class
    Ninja Lv 100
    コーナは利口な子だったのでしょうから
    もう一度、親に捨てられることの無いように
    良い子として振る舞っていたんじゃないかなぁ、と。
    (それはそれで可哀想な話ですが)

    彼は身体能力では到底、ゾラージャには敵わないと悟って
    外の世界(シャーレアン魔法大学)に自身の活路を見出したのでしょうけど。

    外洋航海も自力ではままならないようなトラル大陸の技術で
    エオルゼアに侵攻するのは無謀過ぎるとして
    ゾラージャと衝突する姿なんてのも、作中有って良かったと思うんですよね。

    そうすれば、王位継承戦の意味合いや
    ウクラマトが尊敬する2人の兄を差し置いて王を目指す理由も
    もっとしっかり描写できたかもしれないのに。
    (10)