Page 112 of 218 FirstFirst ... 12 62 102 110 111 112 113 114 122 162 212 ... LastLast
Results 1,111 to 1,120 of 2176
  1. #1111
    Player
    Khloem's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    207
    Character
    Khloe Muhller
    World
    Mandragora
    Main Class
    Summoner Lv 100
    うーん、新生からリアルタイムでプレイしてきた身としてはニーズヘッグやヨツユの描写は最初からそんなに充実してたっけ?と正直思うんだけどなぁ。
    確かにグルージャについては現状何もバックボーンが分かってないに等しいのでそこはその通りだとして、ゾラージャについてはそこまで違いがあるだろうか。
    彼が連王の息子・家族としての存在理由に苦しみ、その証明を連王を超えることにしか見いだせなかったこと、それを連王を斃しトライヨラを侵すという誤った方法で叶えようとしてしまったことは現時点でもちゃんと理解できますし。
    まぁこれ以上議論してもお互い納得することはないと思うのでもういいかな。
    (8)
    Last edited by Khloem; 08-17-2024 at 10:05 AM. Reason: 誤字があったため

  2. 08-17-2024 10:03 AM
    Reason
    投稿者の意図を汲み取れてなかったため

  3. #1112
    Player
    Emoo's Avatar
    Join Date
    Oct 2022
    Posts
    1,237
    Character
    N'obara Sheqa
    World
    Titan
    Main Class
    Gunbreaker Lv 90
    Quote Originally Posted by Khloem View Post
    うーん、新生からリアルタイムでプレイしてきた身としてはニーズヘッグやヨツユの描写は最初からそんなに充実してたっけ?と正直思うんだけどなぁ。
    まず、ニーズヘッグやヨツユは単純な敵キャラとして現れます。グルージャとは立ち位置が違い過ぎると思います。

    【ニーズヘッグ】イシュガルドは人と竜が戦っている。その敵の頭がニーズヘッグ。その単純な構図の中で疑問を抱く必要もありませんでした。その後、英雄が過去視をすることで竜詩戦争の真実を知り、人の欲により妹を殺されたことへの復讐だったことがわかります。

    【ヨツユ】ヨツユはドマ出身で帝国の情報を売ってのし上がった、ドマの裏切り者であり、にっくき帝国側の人間として現れます。その構図について疑問を抱く必要ってあまりないですよね。そして天守閣で打ち取られるとき、自分が家族から暴力を受け、しいたげられ、ドマの人からも見放され続けた半生を吐露し、心がすさんでいる様、ドマそのものを恨むまでになってしまった心の内を語っています。

    どちらも敵対行動をとっていた理由が説明されていると思います。

    グルージャは今のところ、どうやら本当にゾラージャの息子だった、小さい頃に捨てられた、オーティスが唯一の友達だった、武王を継いだ、くらいの話しか出てなかったですよね。
    まだまだこれから何かが描かれる余地はあるでしょうけど、ニーズヘッグやヨツユがそもそも比較対象として適切ではないのは確かだと思います。
    (20)
    Last edited by Emoo; 08-17-2024 at 10:22 AM.

  4. #1113
    Player
    Khloem's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    207
    Character
    Khloe Muhller
    World
    Mandragora
    Main Class
    Summoner Lv 100
    Quote Originally Posted by Emoo View Post
    まず、ニーズヘッグやヨツユは単純な敵キャラとして現れます。グルージャとは立ち位置が違い過ぎると思います。

    【ニーズヘッグ】イシュガルドは人と竜が戦っている。その敵の頭がニーズヘッグ。その単純な構図の中で疑問を抱く必要もありませんでした。その後、英雄が過去視をすることで竜詩戦争の真実を知り、人の欲により妹を殺されたことへの復讐だったことを知ります。

    【ヨツユ】ヨツユはドマ出身で帝国の情報を売ってのし上がった、ドマの裏切り者であり、にっくき帝国側の人間として現れます。その構図について疑問を抱く必要ってあまりないですよね。そして天守閣で打ち取られるとき、自分が家族から暴力を受け、しいたげられ、ドマの人からも見放され続けた半生を話し、心がすさんでいる様、ドマそのものを恨むまでになってしまった心の内を語っています。

    どちらもしっかりと、敵対行動をとっていた理由が説明されていると思います。

    グルージャは今のところ、どうやら本当にゾラージャの息子で、小さい頃に捨てられた、オーティスが唯一の友達だった、武王を継いだ、くらいの話しか出てなかったですよね。
    まだまだこれから何かが描かれる余地はあるでしょうけど、ニーズヘッグやヨツユはそもそも比較対象として適切ではないのは確かだと思います。
    ごめんね、私もグルージャのことは現時点では同意見だよ。
    上記はゾラージャと比べてのことね。
    (2)

  5. #1114
    Player
    ff14usr01's Avatar
    Join Date
    Jun 2015
    Posts
    320
    Character
    Xue Quah
    World
    Anima
    Main Class
    Lancer Lv 26
    全部説明して欲しいというか、プレイヤー(私)とキャラクター達との間に終始ずれが起きていたように思います。

    例えば、グルージャがゾラージャの子供だと分かったら「母親は誰?」とか気になると思うけど結局最後まで誰も聞かないとか。
    ゾラージャやIDボスがつけてたレギュレータを住民全員が付けてたら「頭に付けてるの何です?」って誰かツッコミそうだけど、説明されるまでほったらかしとか。
    他にも「え? なんで?」なポイントが多数ありましたが省略。

    で、ツッコミどころが多い割に中のキャラクター達がそこを気にせず進むのがすごい違和感がありました。
    6.x以前はそこはちゃんと描写されていたように思います(思い出補正とか単に忘れてるだけかもですが)。
    説明がされているというより、キャラクターがその場面でそう行動する理由が分かるというか。
    (147)

  6. #1115
    Player
    Emoo's Avatar
    Join Date
    Oct 2022
    Posts
    1,237
    Character
    N'obara Sheqa
    World
    Titan
    Main Class
    Gunbreaker Lv 90
    Quote Originally Posted by Khloem View Post
    ごめんね、私もグルージャのことは現時点では同意見だよ。
    上記はゾラージャと比べてのことね。
    ゾラージャって、最初は「戦争を起こして人々に平和の大切さを認識させてやる!」という、サイコパスなやつとして書かれてましたよね。ただの、やばい思想の持ち主という印象でした。
    でもその行動理由は、どうやら「武で父親を超えて、父に認められたかった」ということによる、ねじ曲がった行動だったようです。
    確かにそのカケラはヴァリガルマンダ戦後のひとりごとなどから多少は拾えます。でも、それがちゃんと分かるのって、Pinockさんが書いている通り、ゾラージャ討滅戦の、しかも戦闘中の描写だけな気がします。
    ゾラージャに対して奇跡の子を期待する民の幻影であったり、第二形態の姿が、あとでよく見たら双頭のなりそこないの姿であったり、そういう描写だけだったと思います。

    過去イチで自分を語らないゾラージャは、ゾラージャ討滅戦後のグルージャへの語りでも(ヨツユなんかとは違って)よく分からない言葉ばかり口にしていました。
    あれは、ゾラージャの悩みをあらかじめ知っている状態で討滅戦をやったうえでないと、理解も共感も難しい言葉ばかりだったと思います。
    あれは何だったのか?どういうことだったのか?と何度も考えて、改めて討滅戦をやらないと、改めてあの場面を見直さないと、「ああ、多分こういうことだったのかな?」という段階にも至れないのだと思います。

    そういう意味で、過去イチで行動理由が見えにくく、正解も分からず、大きな謎(しかも今後で描写不可能であろう謎)を残したまま、この世を去った重要キャラだと思ってます。


    妄想
    討滅対象としてのゾラージャの立ち位置って、ニーズヘッグやエメトセルクなどというより、ヴァウスリーだったような気がします。だから、もし討滅戦後にヒカセンが過去視をしてゾラージャの苦悩を知り、かつ、実はスフェーンはゾラージャの悩みを知って、心の闇を増幅させて都合よく利用していた、怪物ゾラージャを作った黒幕はスフェーンだった、という流れであったら、あの討滅戦までの描写不足についても8割くらいは留飲を下げられたような気がします。そんな描写はなくスフェーンも散ったので、その線もないですが。
    (23)
    Last edited by Emoo; 08-17-2024 at 11:00 AM.

  7. #1116
    Player
    why-da's Avatar
    Join Date
    Sep 2023
    Posts
    70
    Character
    Gfrin Dive
    World
    Chocobo
    Main Class
    Rogue Lv 80
    Quote Originally Posted by ff14usr01 View Post
    全部説明して欲しいというか、プレイヤー(私)とキャラクター達との間に終始ずれが起きていたように思います。

    例えば、グルージャがゾラージャの子供だと分かったら「母親は誰?」とか気になると思うけど結局最後まで誰も聞かないとか。
    ゾラージャやIDボスがつけてたレギュレータを住民全員が付けてたら「頭に付けてるの何です?」って誰かツッコミそうだけど、説明されるまでほったらかしとか。
    他にも「え? なんで?」なポイントが多数ありましたが省略。

    で、ツッコミどころが多い割に中のキャラクター達がそこを気にせず進むのがすごい違和感がありました。
    6.x以前はそこはちゃんと描写されていたように思います(思い出補正とか単に忘れてるだけかもですが)。
    説明がされているというより、キャラクターがその場面でそう行動する理由が分かるというか。
    そういうちょっとしたズレの重なりなんですよね。

    ゾラージャも親や家族にコンプレックスあってあんなことしちゃいました。ってのはわかります。
    けど、納得できないんです。

    例えば、グルージャジャとの関係。
    グルージャジャから「3人の子どもの中でゾラージャだけは思いがわからない、唯一の実子なのに」みたいなコメントがひとつあるだけでも、
    その関係やそこから生まれる結果に対して少しは納得感が出ると思うのですが。

    それをラマチのことばかり気にかけている状況から想像しろよ!というのであれば、
    今度はコーナ兄さん余計なんですよ。コーナ兄さんに対してもそんなに気にかけている感じなかったので。

    ストーリーで描いていること、シナリオライターさんがやりたかったことは分かるんですよ。
    (ぶっちゃけ他の作品やFF14で見たことあるようなシーン多いし)
    ただそれらに対して、行動理由や背景が不足していたり、ズレていたり、更にはその行動に対しての反応もまたズレていたり、っていうのが山積みになっちゃってるんで、
    終始納得できないまま消化不良で終了しちゃったように思います。

    すごくもったいないんです。
    (116)

  8. #1117
    Player
    AriaV's Avatar
    Join Date
    Sep 2015
    Posts
    44
    Character
    Aria Vendus
    World
    Bahamut
    Main Class
    Goldsmith Lv 100
    細かなところを上げ連ねてもキリがないのですが、エキルレで度々アレクサンドリアに当たり、その度にスン・・・とするので書置きにきました。
    1ボス後のスフェーンと騎士とのやり取りについて。台詞は以下です。

    ******
    市   民:王女様が来てくださるわ
          皆、助かるわよ・・・!
    市   民:ス、スフェーン様が・・・私たちのために・・・?
    <雷の予兆のようなものが発生する>
    市   民:この電気は・・・逃げろッ・・・!
    市   民:うそっ・・・そんな・・・!
    <上記2台詞とほぼ同時に飛空艇が動いて魔法障壁を展開させる>
    スフェーン:ダメ、逃げて・・・逃げなさい!
    市   民:飛空艇の魔法障壁では・・・!
    スフェーン:私のことなんて庇わないで、逃げてってば!!
    王国 騎士:スフェーン様・・・またいつか、お会いしましょう!!
    ******

    災害救助の最前線(災害は続いており、かなりの危険地帯)に王女が出てくることはまずありません。
    これは
    『そんな事は全てわかっているが、それでも国民を想いじっとしていられない、飛び出さずにはいられない性格』
    というスフェーンの人物像の描写であると受け取りました。
    『王女様が来て下さった』が市民に安心をもたらす一言になっているので、
    恐らくこの災害中、もしくは過去にも同様の事が複数あり信頼を得ているのでしょう。


    しかしそのスフェーンは身を挺す騎士に『私のことなんて庇わないで』と言います。
    この一言で一瞬で現実に引き戻されました。

    この場にいるのが王女1人であれば
    『騎士のことも非常に大切に思っている』
    『まだ”王女”であり要守護対象である自分の立場を理解できていない甘さの表現』
    と受け取れましたが、そこは救助現場であり、王女の傍には要救護者である複数の市民がいます。
    「私のことなんて庇わないで」を実行すればスフェーンだけでなく市民も死ぬのです。
    市民の立場で考えれば耳を疑う台詞ではないでしょうか。
    前述の人物像の描写とも相反する台詞です。


    しかも直前に『守るべき対象を死なせてしまい、みすみす生き延びた事をずっと後悔し続けたオーティス』の物語があったのに、です。
    <スフェーンに『私のことなんて庇わないで』精神があったからオーティスはスフェーンを守り切れず死なせてしまった>という補足にも取れますが、
    そういう補足にするのであればオーティス編で同様の言動をして
    『貴方(スフェーン)は守られるべき尊い方なのだ』と訴えられるとか、
    『私の甘さが貴方に後悔を抱かせた』とオーティスにわびるとか、
    何かしら着地させるためのシーンが必要だったと思います。


    なんとなく繋がっているように見えて前後の整合性が取れず、
    投げっぱなしでモヤモヤが解決せず(スッキリしない)、
    深く考え始めても混乱は深まるばかりでストレスになる… 
    まさに黄金のレガシーの印象そのものです。

    エキルレで当たるたびにそれを思い出し、スンとします。
    (63)

  9. #1118
    Player
    Emoo's Avatar
    Join Date
    Oct 2022
    Posts
    1,237
    Character
    N'obara Sheqa
    World
    Titan
    Main Class
    Gunbreaker Lv 90
    Quote Originally Posted by AriaV View Post
    王国 騎士:スフェーン様・・・またいつか、お会いしましょう!!
    感想にどうこうではなく完全に便乗余談なのですが、、
    ここのセリフ、スフェーンが死ぬ前には既に記憶を保存する技術があって、なおかつそれを再現する計画も進んでいたんだなー、へーっと思ったセリフでした。
    スフェーンが記憶から作られた事実を思えば、当然といえば当然なのですが。
    このシーンがあったからこそ、オーティスはスフェーンを蘇らせる実験に志願したのでしょうね。(王国騎士がオーティスかどうかは分かりませんが)
    (3)
    Last edited by Emoo; 08-17-2024 at 03:46 PM.

  10. #1119
    Player
    pontaFlet's Avatar
    Join Date
    Nov 2014
    Posts
    134
    Character
    Ponta Fleetcher
    World
    Fenrir
    Main Class
    Botanist Lv 100
    ゲームなので、討滅戦の前にはある程度掘り下げ完了してて欲しいです。
    これが映画とか小説とかなら後から掘り下げでもいいですけど、プレイヤーが頑張ってスキル回してギミックこなして倒す敵ですから、戦う前にプレイヤーの気持ちを盛り上げてほしいんです。
    正直ゾラージャ討滅戦は、ヒカセン関係ないからウクラマトやっといてくれって思うぐらい、掘り下げが無いので気持ちが盛り下がっていました。
    ニーズヘッグやヨツユみたいに、7.xまで引っ張って掘り下げしてから戦う敵なら面白かったでしょうね。
    (123)

  11. #1120
    Player
    nalsus's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    10
    Character
    Marzal Lamborghini
    World
    Tiamat
    Main Class
    Machinist Lv 100
    Quote Originally Posted by DekaiOtoko View Post
    まぁ描きたいものを描くのは良いけど、ファルシのルシがコクーンからパージされたり、やっぱつれぇわしたら、FFのブランド価値がどうなったか、
    よくネタにされる「やっぱつれぇわ」ですが、これは主人公がクリスタルの中で過ごした十年の間に外にいた仲間に対して、そして背負わねばならない自身の宿命に対して、英雄としてではなく、一人の人間として友人達に向けた言葉です。
    これを安易にネタにされるのは、『FF15』ファンとしては悲しく思います。

    少なくとも『FF14 黄金のレガシー』の説明不足、ご都合展開とはまったく違うものであると強く主張します。
    (45)

Page 112 of 218 FirstFirst ... 12 62 102 110 111 112 113 114 122 162 212 ... LastLast