Page 111 of 218 FirstFirst ... 11 61 101 109 110 111 112 113 121 161 211 ... LastLast
Results 1,101 to 1,110 of 2177
  1. #1101
    Player
    Khloem's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    207
    Character
    Khloe Muhller
    World
    Mandragora
    Main Class
    Summoner Lv 100
    Quote Originally Posted by Banderas View Post
    自分のゾラージャの感想は少なくとも大切な要素をひとつわざと無視したよ
    グルージャは正真正銘考察ができない、妄想しかできないから書かなかった
    彼は確実にゾラージャに影響した大事な人物だけど、その出生について驚くほど情報はない
    自分の考察はグルージャに全然繋がれない、なんで子供を作ったのかは全然わからない
    グルージャについては確かにまだ謎が多いですね
    今後のストーリーで明かされることを期待します
    (1)

  2. #1102
    Player
    why-da's Avatar
    Join Date
    Sep 2023
    Posts
    70
    Character
    Gfrin Dive
    World
    Chocobo
    Main Class
    Rogue Lv 80
    想像する余地を残すのと、想像しないといけないのは雲泥の差だと思うけどなぁ。
    いわゆるリドルストーリー的なものでもなく、人物の背景とかだし。
    そもそもミステリーほど人物の背景を丁寧に描くジャンルは無いですよ、当然心情はぼかすだろうけど。

    ABCDでも起承転結でもいいんだけど、丁寧に描くところは描く、だからこそあえて暈す部分を作ることによってストーリーの深さが出るだろうし、
    その殆どにおいて描写が不足、もしくは曖昧にしているのならば、それは怠慢、逆にストーリーを薄っぺらくしてしまうように思うなぁ。
    (139)

  3. #1103
    Player
    Khloem's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    207
    Character
    Khloe Muhller
    World
    Mandragora
    Main Class
    Summoner Lv 100
    グルージャのことで気付いたんですけど、説明不足と言われてる人はパッチ7.0の中で全部説明してほしかったってことなのかな
    彼は武王を受け継いだこれからの物語が当然語られるだろうし、現時点でわからなくても別に問題ないと思ってたんですが
    今までもニーズヘッグやヨツユみたいに◯.1以降も含めて完成するキャラはいたし、黄金だけここまで問題視される理由がよくわからない
    死んだからそのキャラは終わりでその後語られないというのもオルシュファンやエメトセルク達古代人の例を見る限り違うだろうし
    ムーンブリダみたいに死んでからエピソードが追加されて解像度が増していったキャラもいますしね
    (5)

  4. #1104
    Player
    consyama's Avatar
    Join Date
    Jun 2017
    Posts
    357
    Character
    R'syama D'aria
    World
    Fenrir
    Main Class
    Sage Lv 100
    Quote Originally Posted by Khloem View Post
    グルージャのことで気付いたんですけど、説明不足と言われてる人はパッチ7.0の中で全部説明してほしかったってことなのかな
    彼は武王を受け継いだこれからの物語が当然語られるだろうし、現時点でわからなくても別に問題ないと思ってたんですが
    今までもニーズヘッグやヨツユみたいに◯.1以降も含めて完成するキャラはいたし、黄金だけここまで問題視される理由がよくわからない
    死んだからそのキャラは終わりでその後語られないというのもオルシュファンやエメトセルク達古代人の例を見る限り違うだろうし
    ムーンブリダみたいに死んでからエピソードが追加されて解像度が増していったキャラもいますしね
    全部説明されなくてもよいけれど
    7.0だけで7.xを待て・・・!となるなら全部説明してほしかったですね。。。

    死を納得することができない
    (35)

  5. #1105
    Player
    RoyceCacao's Avatar
    Join Date
    Apr 2024
    Posts
    490
    Character
    Royce' Cacao
    World
    Zeromus
    Main Class
    Culinarian Lv 100
    自分の場合は、自分の経験やセンスだけでは到底味わえない他人の壮大で良質な妄想を味わいたくてお金を出して物語に触れるので
    行間は自ら読みに行くのではなく、読まされたい、です。
    翻弄されたい。いい意味での期待通りと裏切りを行き来させられたい。
    黄金のメインストーリーにそういう瞬間はあまりなく、よくない意味での裏切りが多かったです。「そうはならんやろ!?」といったような。
    サブクエの方がグッとくるものが多いように思います。ワチュメキメキ万貨街はまだジュース屋さんしかコンプリートしてないですが、とても良かったです。

    ウクラマトはとにかく性急な距離の詰め方が怖いのが印象的でした。要職に就いて欲しい、と手を握っていて欲しい、は自分は本当に無理でした。
    ヒカセンや暁メンを家族とか言い出すのも…
    自ヒカセンにとっては暁メンやフォルタン家ですら家族とは違う関係性なのに、それより付き合いの浅い人から家族になりてぇと思ってると言われてもその圧怖いよと思ってしまっていました。
    あくまで自ヒカセンの場合ですが。あの家族押しが嬉しかった人もいるのでしょうけどね。
    (137)

  6. #1106
    Player
    Emoo's Avatar
    Join Date
    Oct 2022
    Posts
    1,243
    Character
    N'obara Sheqa
    World
    Titan
    Main Class
    Gunbreaker Lv 90
    Quote Originally Posted by Khloem View Post
    グルージャのことで気付いたんですけど、説明不足と言われてる人はパッチ7.0の中で全部説明してほしかったってことなのかな
    彼は武王を受け継いだこれからの物語が当然語られるだろうし、現時点でわからなくても別に問題ないと思ってたんですが
    今までもニーズヘッグやヨツユみたいに◯.1以降も含めて完成するキャラはいたし、黄金だけここまで問題視される理由がよくわからない
    死んだからそのキャラは終わりでその後語られないというのもオルシュファンやエメトセルク達古代人の例を見る限り違うだろうし
    ムーンブリダみたいに死んでからエピソードが追加されて解像度が増していったキャラもいますしね
    オルシュファンもエメトセルクもムーンブリダも、みんなあの時点で「説明不足だ!」と感じるようなものは残されてなかったと思いますが。
    死んだNPCについて、後で追加される情報があったとしても、少なくとも彼らの死の時点での「わかった感」がなければ中途半端だと思います。
    それに、オルシュファンのように後でヒカセンを支えてくれる未来もないだろうし、エメトセルクのように星界から戻ってきてヒカセンを助けることもないだろうし、ムーンブリダのように両親が健在なわけでもないし。
    まあ、可能性でいえばサレージャが実は・・・というのはありえなくもないけど、ゾラージャの孤独を理解していなかった彼が、ゾラージャの孤独を説明してくれるわけがないでしょうね。

    というか、ゾラージャに関しては、例えば行方不明になったとき、グルージャジャ、ウクラマト、コーナのいずれも「心配だ」とも「せいせいする」とも言わず、
    「え?そんな人、うちの家族にいましたっけ?」というくらいに見事なスルーをしていました。これが説明不足、描写不足といわれる所以の一端なわけで、それを後から追加されても遅すぎます。
    あの家族はいびつだ!という感想を少なくないプレイヤーに持たせてしまったわけですが、それをどう回収していくんでしょうか。。乞うご期待?
    (91)
    Last edited by Emoo; 08-17-2024 at 10:25 AM.

  7. #1107
    Player
    Pinock's Avatar
    Join Date
    Apr 2024
    Posts
    15
    Character
    Hiro Wak
    World
    Belias
    Main Class
    Arcanist Lv 3
    Quote Originally Posted by Khloem View Post
    グルージャのことで気付いたんですけど、説明不足と言われてる人はパッチ7.0の中で全部説明してほしかったってことなのかな
    彼は武王を受け継いだこれからの物語が当然語られるだろうし、現時点でわからなくても別に問題ないと思ってたんですが
    今までもニーズヘッグやヨツユみたいに◯.1以降も含めて完成するキャラはいたし、黄金だけここまで問題視される理由がよくわからない
    死んだからそのキャラは終わりでその後語られないというのもオルシュファンやエメトセルク達古代人の例を見る限り違うだろうし
    ムーンブリダみたいに死んでからエピソードが追加されて解像度が増していったキャラもいますしね
    ニーズヘッグやヨツユは〇.0の時点で彼らが何故そういう行動へ至ったのかバッグボーン含めて語られており、「つづく」となっても「これからどうなるんだ?」という方向へ気持ちが持って行けました。
    グルージャについては「彼の存在自体に疑問符」になるから多くの人が「説明不足」としているのではないでしょうか。
    彼の出生の情報と共にゾラージャの想いや境遇なども描けるのにそれをしていない。「これからどうなる?」よりも「彼はなに?」が先にきてしまう。

    ゾラージャについても同様に不足していると思いました。
    ニーズヘッグでは、彼が何故そこまで人間を憎むのか?竜詩戦争の始まりはなんなのか?をずっと序盤から引っ張ってきて種明かしと同時にバッグボーンが語られました。
    ヨツユは一気に見せるのではなく端々で散りばめる代わりに序盤から最期まで何度も定期的に彼女の置かれていた境遇を見せてきました。
    だからプレイヤーは彼らの事を理解し、理解できたから戦いとなった時に心を打たれるのではないでしょうか。

    ゾラージャのそういったものを感じとれたのは討滅戦でした。しかも戦闘中なのでじっくり見る事は難しく、後でよく考えたら「こうだったんだろうな」と感じる程度でした。
    感情移入させたいのなら伏線を貼るのが遅いし弱いです。そして結末を見せるのは早い。
    物語の後半も後半において伏線と結末をドーンと出されては感情移入する暇がありません。
    ましてや彼の最期は感動的な演出をされていたので、多くの人にそこで心を打たせる為にはゾラージャ、グルージャへの感情移入は大事な要素でしょう。
    それが充分にできていたとは私は思えませんでした。

    あなたが仰っているように、何十時間も費やして寄り道もしたりする「RPGゲーム」というジャンルにおいては今回の描写は不足だと感じています。
    ましてや小説と違って少し前の台詞を読み返したりという事が非常に困難です。
    そんな媒体において明確な描写を少なめにした状態でキャラクターを理解させたいならもっと多くヒントをあちこちに置くべきだと思いました。
    解像度が増すのと、グルージャのように何もわからないのとでは全く異なります。
    (88)

  8. #1108
    Player
    Kotetsukko's Avatar
    Join Date
    Mar 2014
    Posts
    504
    Character
    Kotetsu Kotestu
    World
    Titan
    Main Class
    Summoner Lv 60
    大体の娯楽作品は考え出すと、ここおかしくない?という部分や
    ご都合主義的な展開がありますが
    楽しいから最後まで細かい事は気にしないで読めるのであって
    顧客としては気持ちよく騙されて、勢いのあるまま「楽しかった!」で終わりたいんですよ。

    黄金だけが整合性やら特に色々と言われているのは
    単純に多くのヒカセンが物語に没頭出来なかった、それに尽きるのでは。
    (92)

  9. #1109
    Player
    DekaiOtoko's Avatar
    Join Date
    Jul 2017
    Posts
    92
    Character
    Zehrymm Eynmoensyn
    World
    Chocobo
    Main Class
    Gladiator Lv 30
    グルージャについていうならBとかCとかでなくAすらない
    なにこのぽっと出??ってなるような、話の種すらまかれてないのは重要人物?の存在の出し方がはっきり言ってヘタクソです

    >シナリオライターの方にはどうか自分の描きたいものを描いてほしいです
    >ときには称賛されまた批判もされるでしょうが、それはそれこれはこれ、結局のところ好みの問題です

    まぁ描きたいものを描くのは良いけど、ファルシのルシがコクーンからパージされたり、やっぱつれぇわしたら、FFのブランド価値がどうなったか、
    14だけに限っても、公式フォーラムだけでなくSTEAMやメタスコアやアマゾンレビューなども見てシナリオライターさん達のやりたいことをやった結果がこれという事実をどう受け止めるか、
    一部の絶賛してくれるユーザーの意見・擁護だけをみて突き進むのかどうか、それとも、なんやかんやあって、うまいこと大絶賛できるシナリオだと評価できる展開になっていくのか
    1ユーザーとして、FFファンとして今後の展開に「まだ、今のところは」期待しています。
    (47)

  10. #1110
    Player
    Emoo's Avatar
    Join Date
    Oct 2022
    Posts
    1,243
    Character
    N'obara Sheqa
    World
    Titan
    Main Class
    Gunbreaker Lv 90
    Quote Originally Posted by Khloem View Post
    グルージャのことで気付いたんですけど、説明不足と言われてる人はパッチ7.0の中で全部説明してほしかったってことなのかな
    彼は武王を受け継いだこれからの物語が当然語られるだろうし、現時点でわからなくても別に問題ないと思ってたんですが
    今までもニーズヘッグやヨツユみたいに◯.1以降も含めて完成するキャラはいたし、黄金だけここまで問題視される理由がよくわからない
    死んだからそのキャラは終わりでその後語られないというのもオルシュファンやエメトセルク達古代人の例を見る限り違うだろうし
    ムーンブリダみたいに死んでからエピソードが追加されて解像度が増していったキャラもいますしね
    ごめんなさい。ゾラージャとグルージャを読み間違えてました。
    とうか、ニーズヘッグ、ヨツユ、オルシュファン、エメトセルク、ムーンブリダと並べていたので、死亡したキャラ=ゾラージャのことを書き間違えているのかと思い込んでしまいました。

    グルージャについては、そもそも、ニーズヘッグたちと同列に並べられないキャラクターばかりだと思います。
    重複になりますが、彼らはどういうキャラクターなのか、行動理由は何なのかをしっかり描かれたうえで死んでいったキャラばかりですから。

    グルージャはまだ生きているので、おっしゃる通り今後の描写余地があります。
    もちろん、そのためには描かれていない「母親」の登場が必須でしょうね。
    もしくは、もしグルージャが人工的に作られていたのだとしたら、作った経緯について知る人が現れるとか。

    ただ、グルージャは、ゾラージャについての描写不足が影響していて、必然的に「結局グルージャってなに??」という疑問符がついてしまっているのは否めないと思います。
    すべてはゾラージャについての描写、説明不足のせいだと思います。(しがらみのない、ただの孤児だったら「??」もなかったでしょうね)
    (6)
    Last edited by Emoo; 08-17-2024 at 09:59 AM.

Page 111 of 218 FirstFirst ... 11 61 101 109 110 111 112 113 121 161 211 ... LastLast