Page 407 of 430 FirstFirst ... 307 357 397 405 406 407 408 409 417 ... LastLast
Results 4,061 to 4,070 of 4291

Thread: UI改善要望

  1. #4061
    Player
    Arte's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    60
    Character
    T'ora Neko
    World
    Shinryu
    Main Class
    Scholar Lv 100
    簡易製作の終了後のウィンドウをESCキーで閉じれるようにして欲しい
    (15)

  2. #4062
    Player
    m_d's Avatar
    Join Date
    Feb 2021
    Posts
    15
    Character
    Pia Burrows
    World
    Alexander
    Main Class
    Red Mage Lv 90

    討滅戦での話者アイコン表示について

    ※6.0、7.0メインクエストのネタバレを含む内容となります。

    7.0エターナルクイーン討滅戦において、エターナルクイーン、スフェーン、ウクラマトの話者アイコンが表示されますが、
    話者アイコンが私の画面ではPTリストのバフ欄、特にリミットブレイクゲージにかかってしまい、
    初見前半で壊滅した際、ヒラLBを撃ちたくても今バーが何本!?となり戸惑うことがありました。
    話者アイコン自体は素敵でストーリーを盛り上げる演出だと思いますし、普段のインスタンスバトルの時などは
    とても楽しんで見ているのですが、討滅戦の際の演出は最低限にとどめていただけると大変嬉しいです。
    今回であれば、エターナルクイーンの話者アイコンは不要だったかと思います。


    6.0の終焉の戦いでは、話者アイコンは暁の仲間達のみに存在し、終焉を謳うもの、ゼノスにはありませんでした。
    また、話者アイコンの登場する演出は、いわゆる後半のタンクLBを使用した後であり、
    PTバフ欄を注視せずともよい展開の時だったため、あまり違和感がなかったのかなと思います。



    話者アイコンを非表示にできることは承知しているのですが、基本的には私はアイコン自体は楽しみたいと思っており、
    討滅戦の時のみ邪魔にならないようにしたい、というのが要望となります。
    もしくは、HUDメニュー上で表示する大きさや場所を変更させていただけないでしょうか。

    ご検討の程よろしくお願いいたします。
    (10)

  3. #4063
    Player
    PeroperoYuunan's Avatar
    Join Date
    Aug 2017
    Posts
    887
    Character
    Peropero Yuunan
    World
    Ifrit
    Main Class
    Dancer Lv 100
    バトルエフェクト設定を「表示しない」に設定したらきちんと表示されないようにしてほしいです。
    例えば竜騎士の新スキルのドラゴンライズは「表示しない」に設定していても赤い竜のエフェクトが表示されます。

    黒魔紋みたいに、それが見える事に意味があるわけでもなく、単なる攻撃スキルが強制的に表示されているメリットを全く感じません。
    表示を消したいのに消えないデメリットしかありません。
    (13)
    Last edited by PeroperoYuunan; 08-14-2024 at 10:11 AM.

  4. #4064
    Player
    Noitarec's Avatar
    Join Date
    Dec 2017
    Posts
    407
    Character
    Noitarec Retcarahc
    World
    Masamune
    Main Class
    Paladin Lv 98
    ターゲットマーカーとジャンプについて思ったことを・・・
    ターゲットマーカーですが、味方につける場合、自分で自分につけることは可能なまま、PTメンバーなどにつけるのは不可にしてほしいです。
    あれを味方につけられないと進行上困るコンテンツというのが特に思い浮かばず、味方につけているのを目撃するのはいやがらせ目的だろうなと感じる状況がほとんどです。
    あるいは、他プレイヤーが自分にターゲットマーカーを付けることを許可するかどうか、というのを設定で選べるようにしてほしい。

    ジャンプについても、コンテンツ中の他プレイヤーのジャンプが自分の画面に見えるかどうかというのを設定で選べるようにしてほしいです。
    PVPの場合は敵チームがこれをやっていると、相手の意志は別にしてどうしても煽られているように見えてしまいますし、
    味方チームがやっている場合や、PVEの場合でも、やたらとぴょんぴょんジャンプしながら攻撃している人がいると、見た目にすごくうっとおしくて気が散ります。
    これも他プレイヤーのジャンプが見えないと困るコンテンツって特にないような気がするので・・・
    (8)

  5. #4065
    Player
    Arte's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    60
    Character
    T'ora Neko
    World
    Shinryu
    Main Class
    Scholar Lv 100
    Quote Originally Posted by Noitarec View Post
    ジャンプについても、コンテンツ中の他プレイヤーのジャンプが自分の画面に見えるかどうかというのを設定で選べるようにしてほしいです。
    できるなら、ジャンプについては都市内にもその設定欲しいです
    リムサのエーテライトプラザなどは酷い時には10人程が延々とジャンプ周回運動してるので
    (1)

  6. #4066
    Player
    Melvina's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    50
    Character
    Melvina Carlyle
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Summoner Lv 100

    Exclamation 【要望】アイテムの表示方法をアイコン表示かリスト表示かを切り替えられるようにして欲しい。

    前提としてアイテムのアイコン表示はとても良くできているので否定するものではありません。
    ただ、最近、アイテムの数が膨大になり、それに付随してアイテムのアイコン周りに様々なマークが表示されるようになり視認性、判別性が極めて低下しているように感じます。
    アイテム名も長くアイコンの絵や色で判別するのは正直しんどいです。装備できなければ暗転して暗くなるので尚更・・・。
    なので要望として
    ウィンドウの大きさをマウスなどの右クリックで変更できるような形でリスト表示(グラカン納品やドレッサー収納時のような感じ)に一時的に変更できるようにして欲しいです。もちろんそのリストからのマウスドラッグなどもできるように。トークン装備交換の時のようにジョブでソート機能があれば最高
    この「一時的」と言うのがポイントで10年以上も続いているUIですので根本的に変更すると不満や不都合が多く出てくると思います。なのでアイテムの整理する時など一時的に切り替えられるようにして欲しいです。そのウィンドウを閉じれば通常のアイコン表示に戻るみたいな。
    別の言い方をすれば
    所持品、チョコボかばん、アーマリーチェスト等をリスト表示した別ウィンドウで開きたいとも言えます。

    要望として検討の余地があればご検討願いたいです。
    (0)

  7. #4067
    Player
    Ground's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    38
    Character
    Ground Faura
    World
    Tiamat
    Main Class
    Dancer Lv 100
    木人に関する件でいくつか要望があります。
    わざわざ気合を入れて木人討滅戦にまでは行かないけど木人を殴っている事は多いので要望です。

    1.木人の敵視を一括リセットするテキストコマンドが欲しいです。
     まずそもそもとして該当木人のサブメニューからリセットする必要があるのが面倒です。
     また、離れてターゲット不能になった際にリセットをする方法がありません、木人の元に戻ってリセットか相当な距離を離れる必要があります。
     複数の木人にタゲられた時などリセットして回る作業が本当に面倒くさいです。

    2.単体で殴れるように木人を配置して欲しい。
     1が実現出来るなら問題無い事なのですが大体の場合木人は群れて置いてあり範囲で大体巻き込みます。
     3体ぐらいと1体と離しておいて欲しいです。
     外は自分ちの庭で木人を殴ればよいのですがトラベル先だったりウルヴズジェイルに関しては単体で殴れるような環境が無いので困ります。

    3.レディチェックで木人を殴っている場合に×になってしまうのをやめて欲しい。
     戦闘中なのは確かですが×にするような状況では無いです。

    4.高レベル木人を殴った際にミスが出ないようにして欲しい。
     このせいでハウジングに自由な木人を置くのが難しいです。
    (5)

  8. 08-16-2024 10:15 PM

  9. #4068
    Player
    y_edamame's Avatar
    Join Date
    Jan 2022
    Posts
    362
    Character
    Aeteno Tanaka
    World
    Ifrit
    Main Class
    Black Mage Lv 100
    頭の上のHPバーとターゲットした時のHPバーにバリアをゲージで表示してほしいです。

    特にPvP(フロントライン)でなんですけど、斬鉄剣が決まらなくて決まらなくて...。
    「バフ欄見ろ」って言うのはその通りなんですけど、正直バフ欄見てもどれがバリアだったか覚えてないし、
    崩しついたかどうかを見るのがやっとです。
    (5)

  10. #4069
    Player
    PeroperoYuunan's Avatar
    Join Date
    Aug 2017
    Posts
    887
    Character
    Peropero Yuunan
    World
    Ifrit
    Main Class
    Dancer Lv 100
    Quote Originally Posted by Noitarec View Post
    ターゲットマーカーですが、味方につける場合、自分で自分につけることは可能なまま、PTメンバーなどにつけるのは不可にしてほしいです。
    あれを味方につけられないと進行上困るコンテンツというのが特に思い浮かばず、味方につけているのを目撃するのはいやがらせ目的だろうなと感じる状況がほとんどです。
    あるいは、他プレイヤーが自分にターゲットマーカーを付けることを許可するかどうか、というのを設定で選べるようにしてほしい。
    絶オメガのフェーズ5(金オメガ)の コード・***ミ*【シグマ】 や コード・***ミ*【オメガ】 のギミックにおいて、
    ターゲットマーカー付与担当の1人がPTメンバー全員にマーカーを付与して、ギミックの散会担当位置を指定する、という攻略法があります。
    私が固定でクリアした時にその攻略法を利用していましたし、早期攻略の配信者とかもその攻略法を使っていた記憶があります。
    許可するかどうか選択制なら大丈夫ですが、PTメンバーなどにつけるのは不可だとその攻略法ができなくなってしまいますね。
    (6)

  11. #4070
    Player
    peccopecco's Avatar
    Join Date
    Apr 2024
    Posts
    6
    Character
    Hina Pecco
    World
    Anima
    Main Class
    Gunbreaker Lv 100

    ハウジングの染色UIについて

    装備の2色染色機能に伴い染色のUIが新しくなったことにより、ハウジングの染色のテンポが悪くなってしまったので書き込ませて頂きます。
    初めての書き込みなので粗相がございましたら申し訳有りません。

    ■7.0での染色手順
    1)染めたい色のカテゴリを選択する
    2)染めたい色を選択する
    3)染色開始ボタンを押す
    4)「はい」「いいえ」の確認ボタンを押す

    ■6.58までの染色手順
    1)染めたい色のカテゴリを選択する
    2)染めたい色を選択する
    3)染色開始ボタンを押す

    これだけ見るとクリック数が1回しか違わないのですが、複数の調度品を同じ色で染めたいときに不便を感じます。
    今までは前回染色で選んだ色を記憶しておいて下さっていたので、調度品2個目以降は「染色開始ボタンを押す」だけで済んでいたのです。
    7.0になり染色開始時にいちいち元の色のタブに切り替わるようになってしまい、他の調度品を同じ色で染めたいときに今までより時間がかかるようになりました。

    ▼例:調度品A、B、Cをダラガブレッドにしたい場合…▼
    (長いので折り畳みます)


    ■7.0での染色手順
    1)調度品Aを選び赤色のカテゴリを選択する
    2)ダラガブレッドを選択する
    3)染色開始ボタンを押す
    4)「はい」「いいえ」の確認ボタンを押す
    5)調度品Bを選び赤色のカテゴリを選択する
    6)ダラガブレッドを選択する

    7)染色開始ボタンを押す
    8)「はい」「いいえ」の確認ボタンを押す
    9)調度品Cを選び赤色のカテゴリを選択する
    10)ダラガブレッドを選択する

    11)染色開始ボタンを押す
    12)「はい」「いいえ」の確認ボタンを押す

    ■6.58までの染色手順
    1)調度品Aを選び赤色のカテゴリを選択する
    2)ダラガブレッドを選択する
    3)染色開始ボタンを押す
    4)調度品Bを選ぶと既にダラガブレッドが選択されている
    5)染色開始ボタンを押す
    6)調度品Cを選ぶと既にダラガブレッドが選択されている
    7)染色開始ボタンを押す


    このように、6.58までは複数の調度品を同一色で染める場合、1つ目の調度品の色選び以降は次の調度品を選んで染色するボタンを押していくだけの単純作業でした。
    それが7.0以降は毎回きっちり4回の手数を踏まなければならず、疲れてしまいます。

    装備品と同じUIなので仕様がそちらに寄ってしまっているのかと思いますが、ハウジングと分けて「前回染めた色を記憶する」「染色確認のはい・いいえを無くす」など手順の簡略化を検討していただけますでしょうか?
    ハウジングはパーティションやラグマットなど同一色で染める作業も多いので、何卒宜しくお願いいたします。
    (51)

  12. 09-01-2024 06:10 AM

Page 407 of 430 FirstFirst ... 307 357 397 405 406 407 408 409 417 ... LastLast