リキャストの残り時間をスロット中央表示にした場合、アビリティによっては数字とアイコン、またリキャスト中の白い円が似た色で見にくくなることがあります。
時間表示の文字色を変えられるようになると見やすくなると思うので、ご検討お願いしたいです。
リキャストの残り時間をスロット中央表示にした場合、アビリティによっては数字とアイコン、またリキャスト中の白い円が似た色で見にくくなることがあります。
時間表示の文字色を変えられるようになると見やすくなると思うので、ご検討お願いしたいです。
敵の危険な攻撃の前の警告UIに関して。
今より主張の弱い簡易バージョンもあると良いと思いました。
全く無いのは不安。でもあるとちょっと目に煩い。
また今回7.0で一部の討伐戦においては、
一度見た攻撃という扱いだからなのか、2度目は警告が出ない事もあり、
この辺の仕様の棲み分けも、今後もこういうタイプのが出てくるのか気になっております。
出すならとにかく全部をまず出して欲しい。
おさえるのはプレイヤー依存で、個々人で調整できたら良いなぁと思いました。
今あるマップ機能は広げたり拡大縮小したり中心点をずらせたり多機能であるのがメリットだけど、
その代わりに「意図せず動かせてしまう、勝手に中心点が動く」というデメリットがあるので、
・サイズや表示位置の変更はHUDカスタマイズからしか行えない
(使用するかどうかの設定はコンフィグに)
・常に今いるエリアの全域が映るように表示される
・自分のいる位置と関係なく、UIの中心は常にエリアの中心
・パッドの場合SELECTボタンによるUI選択の対象とならない
・<flag>による座標をクリックしても旗が立つだけで中心点は動かない
(別エリアの座標の場合は既存マップUIで開く)
・エーテライトクリックやマウスオーバーによるFATE進捗の確認等基本機能は今のマップUIと同じ
そんな感じの「マジで全域を表示しておくためだけの融通のきかないマップ機能」がほしいです。
現在、ゲームパッドでマーケットへの出品や価格変更の画面を出し
価格入力項目にフォーカスをあてた状態で
キーボードで数値入力しようとしても、
他のウインドウにフォーカスが移るだけになっており、
いちいちマウスで数値にフォーカスを当てないと操作しないとキーボードで数値入力できません。
ゲームパッドで数値にフォーカスを当てた状態の場合でも
キーボードで直接数値入力できるようにしてほしいです。
いちいちマウスで再フォーカスあてるのが面倒です。
これこれ、マップ全体を固定した状態で表示したいです!今あるマップ機能は広げたり拡大縮小したり中心点をずらせたり多機能であるのがメリットだけど、
その代わりに「意図せず動かせてしまう、勝手に中心点が動く」というデメリットがあるので、
・サイズや表示位置の変更はHUDカスタマイズからしか行えない
(使用するかどうかの設定はコンフィグに)
・常に今いるエリアの全域が映るように表示される
・自分のいる位置と関係なく、UIの中心は常にエリアの中心
・パッドの場合SELECTボタンによるUI選択の対象とならない
・<flag>による座標をクリックしても旗が立つだけで中心点は動かない
(別エリアの座標の場合は既存マップUIで開く)
・エーテライトクリックやマウスオーバーによるFATE進捗の確認等基本機能は今のマップUIと同じ
そんな感じの「マジで全域を表示しておくためだけの融通のきかないマップ機能」がほしいです。
細かい要望は色々ですが、まずはエリア全体と現在地を常に一目で把握できるように…ウィンドウの最小サイズに対して最近のマップは広すぎるので縮尺ももうちょっと…
いま新エリアで土地勘がないのも相俟って、マップがあっちこっち動くとココドコ?になりがちでした。
あとマップ用のカーソルが白く細いのも埋もれてしまうのでもっと視認し易くしてほしいです。
私の場合はパッド操作で、こんな時に上記のような要望が浮かびました。
マップ上のカーソルを動かし目的地最寄りのエーテライトを選択しテレポ、という使い方をしています。
エリア内でFATE巡りしたり、地図やモブハンでチャット欄の座標選択からのテレポとか。
PC民でキーボードとマウスは使いますが、それらの操作はパッドの方が(エーテCtrl+クリックせずに済むのもあって)早いので。
すでに過去に出た要望かもですが、テレポウィンドウの縦幅を自由に調節できるように(かつ記憶)してもらえると助かります。
これまで「エリア/リージョン単位で表示」にしていたらエーテライトアイコンのところが(ヒストリーもだけれどそこは使わないので気にならない)
縦に全部表示されずスクロールになってしまったので、ためしに「拡張パッケージ単位で表示」にしてみたらこちらも暁月・黄金エリアがやっぱり
縦に全部収まらず…
一括受け渡し機能で「対象アイテムをすべて渡す場合」は現状で特に不便はないんですが、
「対象アイテムの中に渡したくないアイテムがある場合」となると、
リストの「渡したくないアイテム」までカーソルを動かしてチェックを外した後、
さらに「決定」までカーソルを動かすのがちょっとした手間なので、
ゲームパッドの△ボタンあたりで「受け渡しの実行(決定)」ができるようになるとありがたいです。
ゲームパッドの操作について2点の改善要望があります。
1.キャラクターコンフィグの操作設定>全般>カメラ操作設定>スティックでのカメラ回転速度について、現在の上限の100でも遅いと感じるので上限を200まで引き上げて頂きたい。
2.システムメニュー>ゲームパッド設定>ゲームパッド初期設定>ボタンと機能のカスタマイズ
ボタンカスタマイズについてです。
○△×□(YBAX)で選択できる「ジャンプ/キャスト中断」でキャスト中断の無いジャンプのみ設定を追加して頂きたい。(出来れば他の共有ボタン系も細かくカスタマイズしたい。)
継続プレイする上でずっと気になっていたのでどうか宜しくお願いします。
HUD編集モードの中に【サンプル表示(仮)】的な機能が欲しいです。
これをONにすると架空の敵、味方の情報のサンプルが表示される。
・架空のライト/フル/アライアンスパーティリスト
・架空のバフ、デバフリスト
・架空の敵視リスト
・架空の敵のHPとそれに付与されたバフ、デバフ
・架空の自分、敵のキャストバー
・架空の吹き出し、中央帯警告テキスト
などなど。要するに実戦で出てくる可能性のある情報全部!
そしてこの架空情報が表示された状態のまま各種設定変更が出来ると最高です。
HUD編集した結果は実戦に入らないと分からないことが多いです。
良かれと思って敵キャストバーの位置を変更してみたら吹き出しとか帯テキストに被ってなにも見えない!という経験があります。
致命的。
この場合、編集し直して何度も実戦に行かないとベストな状態に出来ないので不便です。
わかります。HUD調整のためにわざとモンスターにちょっかいを出して、棒立ちでモンスターに殴られながらHUD調整したり、
コンサポでIDに入って、サポートNPCに攻撃を完全にお任せしながら、自分はひたすらHUD調整をしたりします。
サポートNPCが敵を倒しちゃったら「もっと時間稼いでよー」と思いながら、次の敵にちょっかいを出しにいきますw
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.