ピュシスとアサイラムには被回復量アップの効果もついています。
今回の防御カード枠を見てもそうですが「被回復量アップ」が軽減効果だと思われている節があります。
ですので、それらも軽減範囲の拡大という視点で調整されたものでしょう。
ピュシスと似た効果である学者の囁きの範囲が広がらず、フェイイルミの効果が広がったのからも妥当な推測だと考えられます。
この際、攻撃カード2種も廃止してそれぞれMPリジェネ、自分や相方ヒーラー用の回復効果アップにしてはどうだろう。
そして新アビリティとして、使うと場に出ているカードを攻撃カードに変更できるアクション(タロットの逆位置のイメージ)を追加して、バースト付近では攻撃カードを配っていくみたいのを妄想してみたり。
囁きは自分中心で使うアビリティじゃないのに15mあります。
八方向散開の時はプレイヤー自身が真ん中に行かずともフェアリーを真ん中に置けばほぼタゲサ周囲のプレイヤーなら全員ヒールもらえます。
自分中心という縛りがあるのにさらに8mを縛りを与える意味が分かりません、ただでさいアビリティ回復量がすくないのに。
ちなみにケアルガはアビリティじゃありませんが、自分中心で使う技じゃないのに6.1の時に10mまで改修されてます。
他の同じ自分中心で使う回復アビリティもほぼ全員15mなのにこれだけまだ8mの理由を知りたいです。
今のボスのタゲサでさえ余裕で直径8m超えてるのに・・・
運命の輪のHoT範囲もそうですが、軽減効果が5秒しか無い部分も他ヒーラーに比較してかなり劣っていると感じられます。PHなのだからと言われてしまえばそこまでかもしれませんが、同じ白のテンパランスと比較すると劣るレベルではありません。せめて8秒か10秒になりませんか。
輪を展開し続けていればHoTも延長されるというのは確かにそうなのですが、ではアクションを潰してまで維持するほどの効果があるのかと言われるとそんな事もなく、結局は一瞬展開するだけという運用をしている占星プレイヤーも多いかと思います。というより、8人レイド以上の難易度のコンテンツで数秒も輪を展開し続けている占星に出会うのは稀です。だったらHoT展開している限り延長されるという効果を無くして範囲を広げて30m15秒に揃えて欲しい。それなら白のヒール能力にも少しは追いつけるのではないでしょうか。
プレイヤーが現状でどのスキルをどのように使っているのかを正しく理解できている方が調整に加わり、その方の意見が通っているのか、という疑問と不安を覚えます。他にも書いていらっしゃる方もいらっしゃいますが、はたして占星がメインで高難易度まで触れている、という開発スタッフの方がいらっしゃるのかという懐疑が膨れるばかりです。
邪推なのかもしれませんが、占星がPHになった事に開発が対応しきれていないのではないか、と感じるほどです。
スタンス切り替えによってPHBH両方が担える、という特徴があった時代が長く、その時の感覚や感触を残そうとして、結果的に「BHと言うには軽減手段を持たされず、PHと言うには最大効果を発揮するのに自身ではどうしようも無い工夫しようも無い難がある」という部分に、致し方なく調整されてしまっている、という印象です。
器用貧乏どころか器用ですらない貧乏です、何をとっても強みがなく、唯一カードでのPTDPSへの寄与は際立っていたはずなのにそれも減ると宣告され。それともこの帯にも襷にも足りていない状態が占星の特色ということなのでしょうか。
大改修と言うのなら、今度こそきちんとPHとしての占星術師を確立して欲しい。
バッファーだと言うなら、そのバフ効果をPTメンバーにとっても有意なものにしてから言って欲しい。
カードありきのジョブだと言うなら、「ここまでカードが強いのならヒールの範囲が狭かったり使い所が難しいのも攻撃威力が低いのも仕方がないよね」と言える環境を、開発が主導して整えて欲しい。
拡張ごとの恒例となった新ジョブ化はもう慣れているので構いませんが、せめて拡張を純粋に楽しみに、期待して待ちたい。今からでもこのフォーラムで挙げられている点について、なんらか手の打って頂けることを切に願います。
ケアルガの拡大は6.1の話であって、6.4タイミングでの諸軽減、シナジースキルの範囲拡大という話をしました。囁きは自分中心で使うアビリティじゃないのに15mあります。
八方向散開の時はプレイヤー自身が真ん中に行かずともフェアリーを真ん中に置けばほぼタゲサ周囲のプレイヤーなら全員ヒールもらえます。
自分中心という縛りがあるのにさらに8mを縛りを与える意味が分かりません、ただでさいアビリティ回復量がすくないのに。
ちなみにケアルガはアビリティじゃありませんが、自分中心で使う技じゃないのに6.1の時に10mまで改修されてます。
他の同じ自分中心で使う回復アビリティもほぼ全員15mなのにこれだけまだ8mの理由を知りたいです。
今のボスのタゲサでさえ余裕で直径8m超えてるのに・・・
なのでピュシスやアサイラムと並べての運命の輪のHoTの方の範囲拡大は論点が違うとは思いますが、ケアルガと比べてというポイントで話をしようというのであれば個人的には別に今のままでもいいですが、それはそれで意見としては構わないと思います。
ヒラ4ジョブの個々の特性があると思います。
・白は軽減が少ない分、減った分を思い切り戻せる回復量が多い
・占は軽減が多い分、HPが減る分を少なくする(ので回復量は白に比べると少ない?)
・学者は分厚いバリアを張ってHP回復しなくても何とかなる状態にする
・賢者は学者と比べてバリアは薄いけれどHP回復量は学より多い
軽減量、回復量、諸々トレードオフで設定されていると思うので、特定のものだけ取り上げて単純比較はできないのではないでしょうか。
運命の輪は60秒リキャの10%軽減バフとしてそもそもとても強いです。
なので特別アッパーかける必要ないと思います。
イメージはそのとおりなのだけど
それで言うと占星がBHで賢者がPHになるべきだった気がするなあ
多分暁月新ジョブの賢者がPHだと人口の多い白と競合して云々ということで無理やりBHに
それに合わせる形で占星が無理やりPHになってしまったのではないかと邪推
正直な話、ヒールキットは現状から正統進化しているだけって感じなので、それにプラマイで何かという点には大した興味はありません。
カード方面どうしてこうなったと毎日嘆き続けています。
本当にガッカリでここまでモチベが下がったのは初めてです。
どうしても来週のPLLまたは別の機会で、占星と竜の大改修についての納得できる説明、或いは何かしらの方針変更の発表をしてほしいと切に願います。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.