登山とはちょっと違うかもしれないんですが、探検手帳もちょっとテコ入れしてほしいです。
クガネの街灯の上やユールモアの照明の上など、精密な操作が要求される場所がなかなか埋められず、かと言って街中を歩けば目についてしまい、モヤモヤしてしまいました。
「そういう探検手帳の項目を消せ!」という要望ではなく、「探検手帳のポイント表示(青く光るアレ)を非表示にできる」とか、「探検手帳の解放前にはい・いいえの選択肢が欲しい」という方向で何かテコ入れしてくれればと思います。
更にちょっと違うかもしれないけど便乗して。
探検手帳を「ノーマルモード」と「ハードモード」で切り替えられるようにしてほしいです。
ノーマルモードは現在の蒼天以降の状態、ハードモードは新生の状態のイメージです。
玉探しで済ませたい人はノーマルモードにして、足掛かりの物語から推理したい人はハードモードにしてやる感じですね。
到達できない場所の玉は見たくない!という人はハードモードにしておくことで玉を非表示にできます。
私自身は探検手帳やるときはノーマルモードでやりますが、新生の足掛かり文を読むのが好きなので蒼天以降のポイントもああいった文を読みたいという要望ですね。
新生10周年おめでとうございます!
◾︎「フリギアン・レンジャーイヤーカフ」の右耳のデザインを両耳用として欲しい!
→ あの超〜シンプルなピアスこそミラプリに合わせやすそうで欲しいです。
染色出来たらなお嬉しい
◾︎片耳用のオシャレなピアスを右耳用にも欲しい!
→ FF14の片耳用ピアスは左耳につけていることがほとんど。
しかし、プレイヤーの髪型によっては髪に埋もれてピアス自体が見えなかったりするので…(6.5x時点だとサイドコーンロウなど)
他にもスレッドを立てましたが、ゼロのピアスを装備したいです!(∩´∀`)∩
ゼロが登場した時からメッチャカッコエエ!と思ってました!
是非是非ご検討頂けますようよろしくお願いします!
素晴らしい新生FF14の為に!ヽ(*`∀´*)ノ~
A REALM REBORN enjoy!!
第1次グラフィックアップデートについて、ロンドン・ファンフェスの開発パネルでサブサーフェイススキャッタリング(SSS)を導入して肌のツヤ感が増すとの事
SSSが入るという事は、タイツ・ニーハイ類も肌色が少し透けて見える感じになるのでしょうか?
自分的にはタイツ素材は少し透け感が有った方が良いかと思います。現実の現象としてデニール数で透明度が変わってくるので、低ランクの素材だと不透明で高ランク素材はツヤや透明感が出てくるようになると嬉しいかな?(地肌が奇抜な色に設定している人は透けてもらっては困るって人も居るかもしれないけれど)
探検手帳って、探索が難しい場所も含めて探検するやり込み要素だと思っていたんだけど、ただただmapの隅々まで周ることを目的としたものなのか?
確かに、コンプリートを目指してる人(の中でも特にmap探索は好きだが難しい操作はしたくない人)にとってどうしても難しいものがクリアできなくて、詰まっている人の気持ちもわかります。
探検手帳も
L1→普通に歩いていても分かる
L2→少し探索したら分かる
L3→かなり分かりづらい
L4→マウント不可
とかにして、それぞれにアチーブメントつければいいかなと
アウラの瞳の発光が魔法的な施術でしているということで他種族にも展開してほしいです。別に縁が光るのはアウラだけで良いので。獣の特徴持つ種族は暗所で眼を光らせたい。
フェリシタス装備をウキウキでゲットして早速装備したのですが、アウラの角がフェリシタス・フードと干渉してしまっていて、あまり見栄えが良くありません。
角がフードの中に納まるようにするか、フードからきれいに出るようにしていただけないでしょうか。
折角の素晴らしいデザインの装備がもったいない気がしてなりません。
宜しくお願い致します。
エオルゼア十二神なりきりコスチュームセット(髪型もぜひ)欲しいでっす!
全十二神分購入すると、おまけでエウロギアスペシャルアイテムがついてくる…とか(妄想
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.