私の案ではありませんが、条件設定自体はこの方の案がよいと思いました
"考えの方向性"は共通するものがあるように思うのですが・・・いかがでしょうか
レベルが高いと未開放コンテンツであってもそのILが要求されるっていうのが問題で、今回制限をするにあたって単純に「未開放コンテンツ」を考慮できていなかっただけかなと思ったりしちゃいますね。
アラルレしたいならメインをさっさと進めろっていうのも違うかなと思いますし、
(フレンドに誘われたり、24人レイドが好きだったり理由は人それぞれ)
マケボで新式買えっていうのも違うかなと思いますね。
(メイン進行中の適正レベルより高すぎるILを要求するのはいかがなものかと。あとメインで貰える報酬がそれより弱くなって魅力が落ちるという問題も)
考えられる案としては以下のようなものかなと個人的には思っています。(もし既出でしたらすみません)
・申請するジョブレベルが50~59
→ 新生24人レイド第2弾の下限IL(IL70)で制限
※ルレは2つ以上開放が条件なので、必然的にクリタワ2つは開いているはず
・申請するジョブレベルが60~69
→ 蒼天24人レイドを開放されていれば、第1弾の下限IL(IL175)で制限
蒼天24人レイドが開放されていなければ、新生のIL70制限
・申請するジョブレベルが70~79
→ 紅蓮24人レイドが開放されていれば、第1弾の下限IL(IL305)で制限
紅蓮24人レイドが開放されていなければ、蒼天のIL175で制限
蒼天24人レイドも開放されていなければ、新生のIL70制限
・申請するジョブレベルが80~89
→ 漆黒24人レイドが開放されていれば、第1弾の下限IL(IL435)で制限
以降、開放状況に合わせてIL305→IL175→IL70で制限
・申請するジョブレベルが90
→ 暁月24人レイドが開放されていれば、第1弾の下限IL(IL565)で制限
以降、開放状況に合わせてIL435→IL305→IL175→IL70で制限
「開放されていれば」のところが「クリアされていれば」でもいいかもしれません。
開放はできたけど下限ILに達していなかったというケースのときに、アラルレが申請できなくなってしまうので。
考慮漏れなどあればぜひご指摘いただければと(そのためのフォーラムでしょうし)。
メインの進行状況よりもレベルが先行してしまうことは、現状の優遇措置などを鑑みても意図せず起きてしまう面があるため、区切りとして拡張ごとのクリア状況を参照するように配慮するは理解できる。(要するに不可抗力で発生するようには一定見えるから)
だけど、「コンテンツの開放」を条件は、レベルや進行状況に関わらず、「コンテンツを開放しない」という意図的に調整できてしまうことになるから、結果ルレで行くコンテンツ自体に影響は無いけど、それはわざわざ考慮する必要は無いのでは?と思う。
ストーリーの進行状況を参照することの追加って、その状況での世界では手に入らない装備を要求され、その入手手段が世界観とはある意味独立している他プレイヤーを介さざる得ないマケボのみというのが腑に落ちないってのが大きいようにみえるしね。
>だけど、「コンテンツの開放」を条件は、レベルや進行状況に関わらず、「コンテンツを開放しない」という意図的に調整できてしまうことになるメインの進行状況よりもレベルが先行してしまうことは、現状の優遇措置などを鑑みても意図せず起きてしまう面があるため、区切りとして拡張ごとのクリア状況を参照するように配慮するは理解できる。(要するに不可抗力で発生するようには一定見えるから)
だけど、「コンテンツの開放」を条件は、レベルや進行状況に関わらず、「コンテンツを開放しない」という意図的に調整できてしまうことになるから、結果ルレで行くコンテンツ自体に影響は無いけど、それはわざわざ考慮する必要は無いのでは?と思う。
ストーリーの進行状況を参照することの追加って、その状況での世界では手に入らない装備を要求され、その入手手段が世界観とはある意味独立している他プレイヤーを介さざる得ないマケボのみというのが腑に落ちないってのが大きいようにみえるしね。
ここ気になるのはすごくわかりますが
>結果ルレで行くコンテンツ自体に影響は無いけど、それはわざわざ考慮する必要は無いのでは?と思う。
この結論は個人的にはどうかと
拡張ごとのクリア状況を参照としても結局「解放しなかったらクリタワ絞れる」というのはできちゃうんですよね
あとクリタワしか解放してなくて紅蓮までくるプレイヤーも普通に居るんじゃないかと思うんですけど(意図的でなくても、普通にプレイした上でこういうケースになる人は一定数いるのでは?と思います)
そういう人ってクリタワの制限さえ満たしてればいいのに
なぜか必要でもないIL要求される事になると思います、それはおかしな話だなと思います
この話題で問題となっている点をどうみるかによりますけど、論点が2つあって
①現在のゲームの進捗状況(メインストーリーの進捗)よりも先にあるアイテム(装備)を条件として要求される点
②ルーレットで選択されないであろうコンテンツの条件を要求される点
の2つがあると思っていて、個人的にはそもそも条件自体を回避する方法が容易なので気にする必要はないと思っていますが、それはさておき。
tieskaさんは②の条件にも違和感を感じているのだと思うのですが、
この「コンテンツを開放しない(してない)」ことでのIL条件が付与される事自体が、そもそも裸申請を抑制するための今回の調整の趣旨からはずれてしまう可能性があるってことです。
(ストーリーは進んでおり、レベルも満たされているため、コンテンツの求める装備が集められる状況だけど、コンテンツが空いてないからILを下げられる状況が②には発生し、これはIL調整によるコンテンツの絞り込みと同じになる)
「コンテンツを開放しない(してない)」こと自体はシステムで制限することは難しいし、止めることは難しく、どうしても例外・抜け穴的な位置づけになってしまいますが、それを考慮した対応を取るのは上記の趣旨から考えて適当でないと考えます。
Player
Player
私も別スレッドで勘違いして盛大に暴れたクチなんですが、公式のPLLではIL調整って言葉は出て来ていないんです。プレイヤー側がIL調整できてしまうことで突入コンテンツに偏りが生じていたのを改善する、というのが今回のアライアンスルーレットの仕様変更の目的だったと思います。
「コンテンツの開放」と「メインクエストのコンプリート」のどちらのほうがより調整しにくいのかなと考えたときに「メインクエストのコンプリート」のほうが調整しにくいよね、という単純な理由です。
LunaNixさんの案でもいいと思いますが(否定しているつもりはなかったのですが)、せっかくこの方針でいくんだったらプレイヤー側でなるべくコントロールできないほうを選択してほしい、という要望でした。
「特定のコンテンツにマッチングが集中する問題」に対して「申請時のジョブレベルに応じたILが必要になります」
「色々な意見はあると思いますが、いろんなコンテンツを楽しんで貰いたい」ってだけで。
個人の方が作っている PLL解説動画とかPLL実況動画では、IL調整に修正が入ることになりましたっていってましたが…
高レベル者の裸申請を無くす事が目的であれば、レベル80・レベル90に制限かければ事足りる所を
レベル60・レベル70も制限対象としてきたってことは、高レベル者の裸申請を無くす事以外にも、
問題としている事象があるって事ではないでしょうか?
Player
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.


Reply With Quote




