外部ツールを定義するとバグ利用などが正当化されてしまうから?
外部ツールを定義するとバグ利用などが正当化されてしまうから?
その認識は間違いです。
Discordを使っていいか?に対しては「うーん・・・」としか言ってません。
Discordで、”ボイスチャットをしていいか?”に対しては「アリじゃないですか」と言っています。
この吉田pの例で出てきた「Discord」の部分は何に置き換えても問題ありません。
「Webブラウザ」でVCしてもいいし、「ACT」にVC機能があれば別にそれでも問題ありません。
VC機能だけを利用するのですから。
運営「どのツールで何が出来るかなんて全部把握できるわけないから、全部まとめて使っちゃダメとしか言えないけど各自の判断で処罰されないような使い方をしてくれ」
ただコレだけのお話ですね。
Player
なんでそれが三国でシャウトして回れになるのかよくわかんないです、それができないならディスコはアウトだと認めてるって言いたいんだろうけど
そんな分かりづらい例えで他人に変な啓蒙活動要求するのは流石に難癖が過ぎるのでは?
Player
スレ内で良く出てくる「外部ツールの線引き」の意味がよくわかりません。
FF14以外のアプリケーションは全て外部ツールですよね?
それらのツールがゲーム・コミュニティにとって有害にしろ無害にしろ、
全てのツールの特定は不可能だから一律で「使用はするな」と謳われています。
だから使用しちゃダメだと思うのですが。
そうですね、線引きも何もこのフォーラムを見る為に使っているWEBブラウザだって外部ツールなのでFF14と同時に起動したら捉えようによっては規約違反になるんですよ
でもMMOやりながらブラウザ使ってるからってペナルティ与えられるなんてことまずあり得ないですよね
つまり規約には違反してる(かもしれない)けどペナルティを与えられないであろうグレーゾーンの状態が我々には常に発生している
このグレーゾーンには無限のグラデーションが内包されていますが、これを白とするか黒とするかを判断するのは運営であり規約という物差しです
じゃあグレーゾーンに立っている我々が運営に罰せられない為にはどうすれば良いか
それはもう日頃から他人に迷惑をかけずにお行儀よく、仲良く遊びましょうねって話なんですよね
「ツール」と、「ツールで出来ること」
をごちゃまぜに考えてる人がいて、その違いを理解出来ていないから、話が一生終わらないんでしょうね。
例えばスマホも、いい感じの処理を組めばコンパニオンアプリ経由で悪いこと出来そうですし。(スマホから自動でマーケットにアイテムを出品し続けるアプリとか)
スマホDiscordもFF14と同時に起動してると、スマホDiscord経由で悪いことが出来るからダメ。
FF14しながらスマホのLINEで通話するのはいいけど、FF14しながらスマホでLINEを使うのはOKか?と言われるとそれはダメ。(LINE経由でFF14に対して悪いことが出来るから)
この世界にFF14と同時に起動出来る純白なツールは存在しないのです。
そろそろ運営がNGなものを具体的な固有名詞で示さないと「レ○ドブルはプレイヤーをブーストするから使用するな!」とか言う人も出てきそう。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.