VCがよくないと主張する方は、コンテンツ中にリアル友達が隣で会話支援するのと実質同じなので解決できないです。建設的な話し合いになっていないように思います。
ツールについては本当にキリがなくなるので、以前トピックで吉田P/Dが定めてた外部ツールの定義を前提にどうすればプレイヤーが使わなくなるかとか、今後同じ問題が起きないようにするかを議論しませんか。
VCがよくないと主張する方は、コンテンツ中にリアル友達が隣で会話支援するのと実質同じなので解決できないです。建設的な話し合いになっていないように思います。
ツールについては本当にキリがなくなるので、以前トピックで吉田P/Dが定めてた外部ツールの定義を前提にどうすればプレイヤーが使わなくなるかとか、今後同じ問題が起きないようにするかを議論しませんか。
個人のPCにどんなソフトウェアがインストールされているか調べるのは無理、なだけで
例えばACTが起動されているとFF14のクライアントが強制シャットダウンされるようなアンチチートは出来ますね(現に他のオンラインゲームはやってる
それをやったところで、「ACT」の対策はできても、例えば「ACT2」には無力です
「ACT2」の対策を追加しても「ACT3」には無力です
際限ないいたちごっこの始まりです
動的に「ACTっぽいもの」への対策をするツールはマルウェアに分類されやすくなりますし、完全なものは作れません
コストはかかるし、処理は無駄に重くなるし、開発チームのモチベは下がる
導入したら解決するような魔法のソフトウェアじゃないんですよ……
VC環境格差がもたらす問題の本質は、
あるギミックが「VCがあるから解ける/無いと解けない」のかどうか、
という単純な話ではありません。
例えば、
『大体の一般的なプレイヤーが、十分な熟練度が身に付けばVCが無くても個人技で判断・処理できるけれど、
たまたまうっかりしていたりギリギリの火力を意識し過ぎると時々ミスがあるかもしれない』
『野良で集まった8人の内、1人か2人くらいは高確率でミスをする場合が多い』
というような難易度の、とある一つのギミックがあったとして、
VC無しの野良スタイルをスタンダードだと位置付けているなら、このギミックは単体でも十分に
最上位レイドとしての緊張感を得ることができます。
一方、VCによるリアルタイムでの意思疎通・ギミックコールができる環境では、
その同じギミックでも8人中誰もミスをしない確率が大幅に上がることになります。
このVC環境のユーザーをスタンダードとしてしまうと、
「高難度らしい緊張感が無い」「ぬる過ぎる」という側の声に積極的に応える偏ったコンテンツ作りに傾き、
そのギミックに更に二重三重に複合判断要素を盛ったり、DPSチェックをよりきつくしていくことになります。
いつも固定メンバーでのVC環境が当たり前というプレイヤーからすれば、
「こうでなくては高難度とは言えない。VC無しなんてぬるい!」となるでしょうが、
FF14では昔からVC無しの標準環境で野良攻略をする文化が盛んで、そういったプレイヤーにしてみれば
理不尽な難易度のインフレを感じることになります。
この「高難度らしい緊張感」に対する感覚の違いは大問題だと思います。
(クリアできる/できないの瀬戸際まで行くのは問題外の話です)
煉獄編零式4層の時、リリース後にHP引き下げまでせざるを得なくなったバランス設定ミスは、
そういった先鋭化し過ぎた側のユーザーの声ばかりに引っ張られ過ぎた失敗の典型例ではないでしょうか。
Last edited by Tisa; 02-04-2023 at 07:16 PM.
じゃあ逆にお聞きしますがどのようにすればこの問題は改善しますか?
いっそ、規約から「外部ツールの利用禁止」の文言を削除しますか?
絶や零式を公開する度に外部ツールの利用が発覚する方がモチベーション下がると思うのですが?
例えイタチごっこでもやらなきゃゲームそのものが壊れるから他のオンラインゲームはアンチチート導入してるんじゃないでしょうか?
PvPのFPS、TPSだけじゃなくPvE主体のゲームでもアンチチート導入してますからね。
即時解決する手段はないです
もう20年も前から法整備するしかないといわれ続けていますが
未だに実現しそうにないですね……
地道な意識改革を続けるくらいしかできることはないと思います
広報、悪質なプレイヤーのBAN、ユーザが悪質なプレイヤーにかかわらないようにする(私刑ではなく不干渉)等ですかね
特にユーザ不干渉は中長期的には効果が大きいです
ツール自体の拡散を防ぎますし、承認欲求を満たせなくなるので目に付くところで問題を起こす人が減ります
ぶっちゃけ見えないところで勝手にやってる分にはユーザへの影響はあまりないです
ユーザに見えなくても運営に見えるものは変わらないので不正対策に影響もありません
短期的にはアンチチートは効果があるので時間稼ぎの目的での導入はありだと思いますが
次の10年への対策としてはアンチチートでは効果が薄いと思っています
そもそもVC自体は外部ツールじゃないし
スマホあれば可能なわけでPCPS関係ないしスレ違いなのでは・・・?
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.