VCやツールありでクリアしたら武器は光らない
みたいなのが出来たら絶勢間でマウント合戦が激化して面白そう
あくまでこれから先実装されるコンテンツの開発方針に対しての要望であり、過去コンテンツの1ギミックを指して現在のコンテンツ全体がVC前提になっていると
指摘しているわけではないのかなと思います
外部ツールの線引きの議論と、PS5にVCアプリが標準で用意されるという話がタイミングよく重なったので、
VCアプリについては使用することが標準だと認められるようになるかも→だからといって今後のコンテンツがVC前提になることはないようにしてほしい
ということですね
元の発言者の方もVCなしで絶アルテマはクリアしたとわざわざ書いていますし、このタイミングで数年前のコンテンツの難易度の話を主題にするとも思えませんから、
あくまで話が伝わりやすくなるように過去の事例で懸念の内容に一番近いものを引き合いに出しただけであって、これから先そういったギミックが先鋭化して
1コンテンツの中で多用されるようになるとVC使わないプレイヤーとしては困るなぁ、というのが主旨なのだと思います。
(開発者の方たちは先進的な環境で開発・テストされているでしょうから、そうではない一般プレイヤーの懸念・フィードバックも必要かなと・・)
現在のVCの役割はあくまでコミュニケーションツールの一つであり、コンテンツ攻略においてはミスのフォローとかギミックの理解が早まることで練習の効率が
良くなるもの、ぐらいにしか思っていませんし、外部ツールとして規制するようなものでもないと思います。ただ、もしもこれから先ギミックに対する影響の度合いが
大きくなっていくことがあるなら、コンテンツの難易度を大きく下げるゲーム外の機能なんだから規制するべき!という意見が出たり、使う人と使わない人との間の溝が
深まるかもな、とも思います(現時点では何の根拠もないただの杞憂なのですが)
あくまでコミュニケーションツールの一つという位置づけが今後も変わらないであってほしいです
Last edited by septem; 02-04-2023 at 10:29 AM.
VC=ギミック管理ではないかもしれませんが、そもそもFF14の戦闘速度はFF11の時のようにオートアタックさせながらチャットがしにくいペースですよね。
FF11は戦闘しながら会話できたのが懐かしい。これは極や零式に限らずで、
初見IDでも不慣れな方にチャットで何かを伝える仕組みは少々感覚的には出来ない印象がずっとありますよね。
なのでチャット回りの改善要望をもっと出したりしつつ、
PVEでも指示がもっと簡単になる仕組みが作られると良いなぁ。
(いまだと事前にマクロを組んで置くとか準備が必要だし、初見ギミックだと用意しにくいので歯がゆいです)
VCは多少有利になるくらいで別に必須ギミックは無いと思うけれど…。連携が取りやすくなるくらいだと思います。
暴言がBANでチートが無罪なのは普通に考えて異常だと思うので厳罰化には賛成です。
出来れば本来と違うプログラムを検知したら強制ログアウトみたいなのもあっていいなと思いますが。
「VC必須」というギミックがそもそも存在し得ない、という事があるんですよね…
FF14におけるギミックって、少し極端な書き方をすると。
・解法を知る。
・ギミックが出す情報から適切な解法を判断する。
・移動、スキル使用等をギミックの解法として適切な行動を行う。
という具合なんですよね。
前述されていたグラナイト・ジェイルですと。
・解法を知る(予め決められた優先順位を知り、適切な場所に移動する)
・ギミックが出す情報(グラナイト・ジェイルの予兆)から適切な解法(自分の適切な移動位置)を判断する。
・(決められた位置への移動という)ギミックの解法として適切な行動を行う。
となります。
これにVCがどう関わるの?というと「ギミックが出す情報の共有」のやりやすさに影響するんですよね。
しかしこれは別の方法(現在一般的なのは「/p (優先順位に応じた空白) (自ジョブ名1文字)」というマクロを使用し、チャット欄で示す方法ですね。
「 ナ」
「 学」
「 詩」
のようにすると「ナイト、学者、詩人の順に並ぶんだな」とわかるので判断しやすいです。
VCが楽にするのって「意思疎通」なんですけど、事前にマクロ等で意思疎通手段を用意する事で代用も可能なんですよね。
なので「VCありき」という「VCが無ければクリア不可能なギミック」はまず存在し得ません。結果「VCありきになる」というのは起こりえない杞憂にすぎないかなと。
septemさん、ありがとうございます。(前略)
外部ツールの線引きの議論と、PS5にVCアプリが標準で用意されるという話がタイミングよく重なったので、
VCアプリについては使用することが標準だと認められるようになるかも→だからといって今後のコンテンツがVC前提になることはないようにしてほしい
ということですね
元の発言者の方もVCなしで絶アルテマはクリアしたとわざわざ書いていますし、このタイミングで数年前のコンテンツの難易度の話を主題にするとも思えませんから、
あくまで話が伝わりやすくなるように過去の事例で懸念の内容に一番近いものを引き合いに出しただけであって、これから先そういったギミックが先鋭化して
1コンテンツの中で多用されるようになるとVC使わないプレイヤーとしては困るなぁ、というのが主旨なのだと思います。
(開発者の方たちは先進的な環境で開発・テストされているでしょうから、そうではない一般プレイヤーの懸念・フィードバックも必要かなと・・)
(以下略)
大凡、此方の意図を汲み取ってくれて嬉しかったです。
「FF14に搭載されている機能のみでクリア可能であることを確認している」と明言はされており、明言通りVCでやり取りもせずにクリアはしているでしょうが、『コンテンツの調整中にVCは使っていない』わけではないと思います。
というか、VCを使わずに調整なんてほぼ無理というか非効率すぎます。
アフターコロナの流れで在宅での作業や業務も増えていることからVCは必須でしょう。
それ故に、ギミックの発動タイミングや処理猶予時間が『調整中に使ってたVCによるコミュニケーションを密に取れてるこそ余裕のあるタイミングや時間』にならない保証もないだろうと危惧しています。
実際に6.2煉獄では練度が高まりすぎて難易度が上がった事例からも見て取れるように調整時・クリア時の開発者側の環境に大きく影響を与えていることから、過去に挑戦したコンテンツで一番感覚的に近かったギミックの話に対するフィードバック・リクエストでした。
Last edited by Lucia_E; 02-04-2023 at 02:55 PM.
・ソフトウェア側のチート対策
・ユーザーへの啓蒙活動
・チーターへの厳罰化
この3つがないと根本解決なんて到底むりでは?とおもっています。
他の方の書き込みによるとソフトウェア側のチート対策は法的に問題あり(どういう問題なのかはググッても分かりませんでした)らしい...
これって完全に詰んでません?
個人個人の良心に訴えやり方はもう無理でしょうし、バトルコンテンツ以外でもツール利用者はいるはずです(外部ツールを紹介してるHPもありました)
どうすれば無くなるんでしょうね
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.