逆に聞きたいのですが。引用した投稿をキチンと読み取って欲しいのですが、別にVCが攻略を楽にするからNGにしろではなく『VCの利用有無で難易度の差を広げないで欲しい』です。
これは絶アレキで自分に割り当てられるサイコロの数字を外部ツールを利用した判別を行えないように手を加えるなど、今まで取り組んでいることを知っているからのリクエストです。
無理なら無理で良いんですよ。『こういう要望がある』とだけでも認知してもらえれば。
私はPAD使いであり、多ボタンマウスや左手デバイスを利用することでどの程度恩恵を受けるかは分からないのですが、
左手デバイスについてはFF14公認製品がありますが、いわゆる寝マクロなどプレイヤー不在行動で処罰されたケースがあるようなのでデバイス自体が問題になるとは思えません。(個人の感想です)
というかデバイスとツールを混同して話す意味はありません。
DiscordといったVCツールはFF14を始めオンラインゲームにおいてコミュニケーションを促進するツールですが、エンドコンテンツの攻略にも利用することで難易度を引き下げる行為は良くて、
あくまで火力計算機でありアドオンで機能拡張ができるA○Tを用いて難易度を引き下げる行為はNGとする違いの差は分かりません。
少なくとも両者ともにFF14標準機能外のツールですし、スクエニからしたらいずれも外部ツール扱いでしょう。
ただ、運営側が正式な発表をしない限りは線引き含めて『プレイヤー側の解釈』をぶつけるだけの不毛な議論にしかなりませんし、私もやりたいわけではないです。
不毛な議論にいきかねない話題の広げ方は止めてください。
あくまで『VCの利用有無で難易度の差を広げないで欲しい』としか私は言ってません。
VCの利用有無で難易度がが変わらないギミックって存在しますか?
VCの利用有無で難易度の差を広がらない仕組みがまず理屈として不可能なんですけども。
元の話は「VCありきの調整をしないで欲しい」という主張なので、「差が生じないようにしてほしい」という意味とは少し違う気がしますね
PS5にディスコが標準で用意されるようになったので、それを受けて、今後のギミックがVCありきの方向に発展しないで欲しい
(少なくとも現状維持)これを機に差が広がるようなのは嫌です、という主張なのかなと
居住環境の関係で話しながらゲームしづらい人とか没入感を大事にしたいので他人のVC聞きたくないという人は一定数いると思いますから
VCありきの調整にならない方がいいなとは私も思います
PS5標準のディスコは外部ツールとはみなさない、という線引きがされるかもしれないですし、そういう懸念が持つ方がいるのも自然な気がしますね
「VCありきの調整」ですと「VCがある前提での調整」という意味ですよね。元の話は「VCありきの調整をしないで欲しい」という主張なので、「差が生じないようにしてほしい」という意味とは少し違う気がしますね
PS5にディスコが標準で用意されるようになったので、それを受けて、今後のギミックがVCありきの方向に発展しないで欲しい
(少なくとも現状維持)これを機に差が広がるようなのは嫌です、という主張なのかなと
居住環境の関係で話しながらゲームしづらい人とか没入感を大事にしたいので他人のVC聞きたくないという人は一定数いると思いますから
VCありきの調整にならない方がいいなとは私も思います
PS5標準のディスコは外部ツールとはみなさない、という線引きがされるかもしれないですし、そういう懸念が持つ方がいるのも自然な気がしますね
では例として出されている絶アルテマのグラナイト・ジェイルって「VCがある前提での調整」なのでしょうか。
吉田Pは「FF14に搭載されている機能のみでクリア可能であることを確認している」と明言しています。
であれば「VCありきの調整はされていない」という事ではないでしょうか。
まず「VCありきの調整はやめてほしい」というのが「VCがあると難易度が楽になる」を「VCがある前提」と取り違えている発言ではないでしょうか。
あくまでこれから先実装されるコンテンツの開発方針に対しての要望であり、過去コンテンツの1ギミックを指して現在のコンテンツ全体がVC前提になっていると
指摘しているわけではないのかなと思います
外部ツールの線引きの議論と、PS5にVCアプリが標準で用意されるという話がタイミングよく重なったので、
VCアプリについては使用することが標準だと認められるようになるかも→だからといって今後のコンテンツがVC前提になることはないようにしてほしい
ということですね
元の発言者の方もVCなしで絶アルテマはクリアしたとわざわざ書いていますし、このタイミングで数年前のコンテンツの難易度の話を主題にするとも思えませんから、
あくまで話が伝わりやすくなるように過去の事例で懸念の内容に一番近いものを引き合いに出しただけであって、これから先そういったギミックが先鋭化して
1コンテンツの中で多用されるようになるとVC使わないプレイヤーとしては困るなぁ、というのが主旨なのだと思います。
(開発者の方たちは先進的な環境で開発・テストされているでしょうから、そうではない一般プレイヤーの懸念・フィードバックも必要かなと・・)
現在のVCの役割はあくまでコミュニケーションツールの一つであり、コンテンツ攻略においてはミスのフォローとかギミックの理解が早まることで練習の効率が
良くなるもの、ぐらいにしか思っていませんし、外部ツールとして規制するようなものでもないと思います。ただ、もしもこれから先ギミックに対する影響の度合いが
大きくなっていくことがあるなら、コンテンツの難易度を大きく下げるゲーム外の機能なんだから規制するべき!という意見が出たり、使う人と使わない人との間の溝が
深まるかもな、とも思います(現時点では何の根拠もないただの杞憂なのですが)
あくまでコミュニケーションツールの一つという位置づけが今後も変わらないであってほしいです
Last edited by septem; 02-04-2023 at 10:29 AM.
septemさん、ありがとうございます。(前略)
外部ツールの線引きの議論と、PS5にVCアプリが標準で用意されるという話がタイミングよく重なったので、
VCアプリについては使用することが標準だと認められるようになるかも→だからといって今後のコンテンツがVC前提になることはないようにしてほしい
ということですね
元の発言者の方もVCなしで絶アルテマはクリアしたとわざわざ書いていますし、このタイミングで数年前のコンテンツの難易度の話を主題にするとも思えませんから、
あくまで話が伝わりやすくなるように過去の事例で懸念の内容に一番近いものを引き合いに出しただけであって、これから先そういったギミックが先鋭化して
1コンテンツの中で多用されるようになるとVC使わないプレイヤーとしては困るなぁ、というのが主旨なのだと思います。
(開発者の方たちは先進的な環境で開発・テストされているでしょうから、そうではない一般プレイヤーの懸念・フィードバックも必要かなと・・)
(以下略)
大凡、此方の意図を汲み取ってくれて嬉しかったです。
「FF14に搭載されている機能のみでクリア可能であることを確認している」と明言はされており、明言通りVCでやり取りもせずにクリアはしているでしょうが、『コンテンツの調整中にVCは使っていない』わけではないと思います。
というか、VCを使わずに調整なんてほぼ無理というか非効率すぎます。
アフターコロナの流れで在宅での作業や業務も増えていることからVCは必須でしょう。
それ故に、ギミックの発動タイミングや処理猶予時間が『調整中に使ってたVCによるコミュニケーションを密に取れてるこそ余裕のあるタイミングや時間』にならない保証もないだろうと危惧しています。
実際に6.2煉獄では練度が高まりすぎて難易度が上がった事例からも見て取れるように調整時・クリア時の開発者側の環境に大きく影響を与えていることから、過去に挑戦したコンテンツで一番感覚的に近かったギミックの話に対するフィードバック・リクエストでした。
Last edited by Lucia_E; 02-04-2023 at 02:55 PM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.