「個人的には出来ればフルパーティ揃えたときのみ使えるとかだと、」という部分を見てほしいのですが、
制限解除などと同じようにフルパーティのときのみオプションで表示できる機能であれば棲み分けできていいのではという意見です。
まあ、それでも下手くそはフルパーティ揃えて予兆表示してやれというのを言う人はいるのでしょうねー。
実際、それを理由に否定意見出す人もいるわけですし。
あくまで案として出しただけで、
私個人の意見としても初見だったら普通にギミック食らって床舐めればいいと思うので、
そういった機能も難易度の低下も必要ないと思います。
スレ主さんが例えに出されてる普通のRPGでも話が進めば進むほど難しくなっていくと思いますし、ff14もそれにならって予兆見るだけでクリア出来ない仕組みにしてるとは思うんですよね。
最初から最後まで同じ戦法(予兆を見て回避)でクリア出来ちゃうゲームってのもあまり良くないんじゃないかなと。
後はスレ主さんが復帰されてゲーム性の変化にまだ慣れきってないのもあるのではと思います。
個人的には紅蓮以前とそれ以降で敵の方針が変わっていると思っていて
紅蓮以前→床や頭上のマーク見て避けるゲーム
漆黒以降→敵や背景を見て避けるゲーム
個人的にはこの形の比重が多くなる様に変化している気がします。
スレ主さんがどの辺りの拡張から復帰されたのかは分かりませんが、こういったゲーム性の変化がある訳ですから初見ならむしろ避けれたら凄い!な方針を基本にした方が楽しめるんじゃないかなと。
通しでやっても全く意味が分からなくて怖い、迷惑をかけてしまうと思うならどっかのサイト見て攻略法見れば解決しますし。
フルパのみ使えるというのだったら、わざわざ機能追加しないでPT募集のコメントで不慣れだから~とか何かしらコメント付ければいいと思うんですよね
PT募集で不慣れですお手伝いを~とかいうの見かけたら入ったりしてますけど、大体すぐ埋まってるし、参加してる人も主が失敗してめげそうになってもチャットで励ましたりする方が多くてCF特有の無言の圧みたいなのは感じないので、不慣れで迷惑かけるのが嫌って人こそPT募集使って普通の攻略をしてほしいなぁと思う
言い方は悪いですが、戦闘が苦手な人にばかり水準を合わせるとその他大勢の普通~上手な人にとっては初見でも被弾することなくすぐに攻略法が分かってしまうとてもつまらないコンテンツになってしまうので、システム側で水準を下げていくのは基本的に反対です。
オプションによる難易度調整オンオフについても、個人的にはそれがある、と言うだけでそのコンテンツの価値が下がるので反対です。
(例:該当コンテンツを出来るだけ早く攻略する、被弾せず攻略する、など努力して質の高い攻略をしようとしても、オプションで安置予め見れるじゃん、ギリギリ殴れるとこオプションで見たんでしょ、と努力の価値が不当に下がる)
また、CFなどで見知らぬ人に蘇生や回復をしてもらうのが心苦しいという気持ちは理解が出来ますので、そこに関してはコンサポを使う、もしくはご自分で気の置けないフレンドを見付けて助け合いながら攻略するしかないと思います。
私は立場は逆にはなりますが、レベルレやエキルレに行く際に下手なタンクやヒーラーに当たってイライラしたくないという気分の時は、フレンドを誘って少なくともタンヒラ枠は埋めて行くよう努力しています。
あちこちでぼやいてしまいますが、漆黒~暁月辺りから本当にプレイスキルの低さをシステム側で補填してもらおうとする人が増えましたね。
それで解決しないって言う人がいるから代案を出しているんですけどね。
そういった機能の追加は必要ないという点のみは意見が一致しているようですが、
自分に必要なものしか案が出せないというのは視野が狭いんじゃないでしょうか。
視野が狭いって言い方はちょっと酷いんじゃないでしょうか?
今ある機能で最大限努力はすべきで、それをやっても誰も協力してくれないとなってからシステム追加を嘆くならわかりますけど、そういう感じじゃないから今あるシステムでやってほしいなってことを書いているわけで、そういう言葉使うのはあんまりよろしくないと思いますよ。
それと「自分に必要なものしか案が出せない」っていうのは自分の理解力が足らなくて理解できないのですがどういう意味で言ってるか教えていただけますか?
これってボスや周囲の変化を見ずとも回避が可能になる感じのものを想像している感じでしょうか?だとするなら、実際の攻略と全然違うものになってルレなどで突入した際に結局何もわかってないみたいなことになりそうです。それよりは、オプションで変化した場所が強調される機能がフルPTやコンサポで追加されたら練習にも使えて便利な気がします。
現在でも着弾する少し前に床に表示される範囲が早めに表示される程度のものを考えていますが、
結果としてボスや周囲の変化を見ずに回避出来るようにはなってしまいますね。
ボスや周囲の変化を見てギミック回避が出来ないと言っている人を想定した案なのでそれ以外に思いつかなかったですが、
変化した場所が強調されるというのも良さそうですね。
別にそこまで酷いことを言っているつもりはないですが、
気に障ったなら謝罪しておきますね。
申し訳ありません。
今ある機能で最大限努力するべきという点も同意見ではありますが、
CFで初見コンテンツに野良で行ってギミックミスをすることで見ず知らずの人に迷惑をかけるのが苦痛というだけでなく、
そもそも初見コンテンツでギミックミスすること自体が苦痛と思っているように読み取れたので、
PT募集で理解のある人を集めたところで本人の気持ち的には解決しないと思っての代案を出しています。
それを今ある機能で十分とだけ言って思考を止めている点を指摘しています。
ご自分にとっては今ある機能で十分と思っていても、
それでは解決しないと言っている人がいるわけですし、
住み分けできる形での追加機能の案を出すのは何もおかしい話はしていないつもりです。
別に代案なしで否定だけするのもまた意見だとは思うので尊重しますが。
なるほどそういうことですか。説明ありがとうございます。
ただ本当にシステム面で特定の層に向けての緩和策というのは必要ないと思います。
避けられなくて苦痛っていう点はコンサポのNPCが大体少し早めに移動してくれるのでそれについて行けば避けられる事多いです。
問題としてはコンサポだと自分が死ぬと強制的にリトライになるので、某討滅戦みたいに何回か死んでも復活できるバフをコンサポは何処のダンジョンでも付与すればいいんじゃないかと思います。
コンサポ非対応のところは攻撃とかに固執しないでカメラぐるぐる回すとかカメラ限界まで離してボスをよく見えるようにするとか、フォーカスでボスの詠唱常に表示するとかやってるのかなー?って思う
Last edited by Yuumi_E; 01-03-2023 at 11:07 PM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.