出してるのは「一方に対しての利便性」だけですよね。
他方。つまり「制限を掛けられる方の代替えの利便性」については誰も語ってませんよね。
募集があるからできるでしょって話はしてますが?
そもそも、変える必要を感じてない人にとっては制限を設けることによる利便性は
何も意味を持たず今と変わらんのですよ。
自己責任を他者に押し付けてるようにしか見えないのです。
言葉そのままで引用したのが齟齬が出来たかもしれません、すみません
「一方(クラスでCF申請したい、申請できていい)の利便性を奪ってまで他方(クラスでCF申請して欲しくない、申請できなくていい)の利便性を上げなきゃいけない程の
事ですか?」って投げかけられてるのだと思いますよ。」
という話ではなかった感じですかね?
「制限を掛けられる方(クラスでCF申請したい、申請できていい)の代替えの利便性」は確かに挙がっていませんね。
そもそもクラスはCFで極に来て欲しくないという話ですから。それでもクラスはCFで極に行っていいという意見がただ「制限を新しく作るなんて反対」以外にあれば是非とも欲しいという話をしています。
募集があるからできるでしょ。については主語が無いのでまた齟齬が出来たら申し訳ありませんが
「クラスで遊ぶ人は募集を使うから新しく制限を設ける必要がない」という話でしたらその通りだと思います。
「PT募集があるからクラスとのマッチングを避けれる」という話でしたら、メンタールーレットの仕様上解決方法になっていないと話が出ているはずです。
理由は無いけど変える必要はないという意見でしたらそれでいいと思いますよ。
制限をかけるメリットは多数挙げられてますけどそれを無しとしてまで待ったをかける意見が何なのかお聞きしたかったのですが
利便性を利便性と思えないから反対、議論にメリットが必要と感じないなら反対、でしたらそうですか。と思うだけなので。
Last edited by May_be; 10-01-2022 at 03:35 PM. Reason: 修正
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.