言いたいことはあるとしても2週間でのクリア数が運営の想定より低かった、それが答えなのでしょう。
今後追加されるヴァリアントダンジョンに参加するための条件として零式装備を集める必要があるらしいですし、それまでにクリア及び装備集めをしてもらいたいのではないかと思います。
実装した!人集まらないんだけど…じゃ困りますしね。
悔しい気持ちはありますが、正しいのは公式の見解ですから。
言いたいことはあるとしても2週間でのクリア数が運営の想定より低かった、それが答えなのでしょう。
今後追加されるヴァリアントダンジョンに参加するための条件として零式装備を集める必要があるらしいですし、それまでにクリア及び装備集めをしてもらいたいのではないかと思います。
実装した!人集まらないんだけど…じゃ困りますしね。
悔しい気持ちはありますが、正しいのは公式の見解ですから。
重ねてですが、ジョブの調整については思うところがあると言っています。
今回のHP引き下げについて良いも悪いも言ってはいません。
私は上記の件については何も発言していません。
理屈でなく、気持ちの問題と言っているのです。
また4層を諦めずにチャレンジされていた方は疑問があろうとなかろうと、周りの情報に関わらず「高難易度だけどクリアできる」と思ってプレイされていたという方も多いのではという話をしています。
その方々が「想定内への調整」だとしても「ナーフ」や「緩和」と受け止めてしまう、また努力に水を差されたような気持ちをわかってあげてもらえないかと言っています。
調整の結果の良かった悪かったはその次の話です。
また後半の引用は自分の発言ではないので。
主語の大きさを指摘されることが多かったりそれが目につくようならホントに大きいんですよ…
全体を網羅しかねない主語は意見表明の場においては慎むべきです。
誤解その他諸々の原因になりますからね。
仰ってる内容からすれば「私はこう思うし、同じ意見の人はスレ内に結構いる」で十分に伝わります。
ここがあなたの意見のキモですよね。間違ってたらごめんなさい。
これに賛否両論つくのはご承知のことと思います。私は否よりですがそのことについての是非は論じません。
互いの意見を尊重しましょう。
あとはこの賛否両論を運営に審議して頂き、適切と思う方を採っていただく。
ここでできるのはそこまでじゃないでしょうか。
調整のタイミングは実装から余程期間が空いてない限りは絶対に「あと少しでクリアだったのに、なんてことを!」って別の人が言うだけな気はしますね。
で余程期間が空いてるならその余程の期間弱ジョブはいないも同然の扱いでしかなく、4層に調整ミスがあってそれが引き金になっていることを自認してる運営が
その状態をそれだけの期間放置する方が私は恐ろしいし、その場合今回のように率直に原因を公開出来たってこともなかったんじゃないでしょうか。
1ヶ月でも8週でもいいですがそれから今回ともし同じ説明をしていたなら炎上必死です。
初の4人向け零式を控えた中でそれが破綻しないよう検証に検証を重ねたジョブの調整自体そんな短期間に複数出来ないだろうというのもありますね。
数値を少し上げるくらいならすぐ出来るのではないか、と素人目線では思わなくもないですが、
そもそもコンテンツ側の調整が間違っていることは明白なのにそれを変えずに、というのはどこかに必ず歪みが出ていたことでしょう。
零式はFF14の1コンテンツでしかないのにその零式の調整が間違っているからと言って全体に影響するジョブ調整をしますってことですから。
同意見です。
ただ、正直なところ端的に調整ミスが目立ちすぎていて、最終調整班のあり方自体に見えないからこその疑いの眼差しも向けられていると感じますね
以前インタビューで侍しか調整班で使っていない、タンクのバフ回しは曖昧などという認識が示されたこともあり、一層不信感を募らせる人がいてもおかしくはない
冷静な判断、評価、そして今後への期待やモチベをプレイヤー側に維持してもらう意味でも、最終調整班のPT構成や総参加人数、調整時間や初期調整値と最終調整値の差がどのあたりだったのかといったプロセス開示があっても良いのでは?
今回のレイドが一段落した頃合いにそういう開発環境解説があるといいなと感じますね
一つは、プレイヤーとの信頼関係の回復
もう一つは、そうした具体的なゲーム性の高いコンテンツの開発状況を知ってもらうことでも就職希望者が増えるかもですね
全然関係ないけど、実装前の零式や絶をプレイしてフィードバック投げて調整し続ける仕事って普通にちょっとやってみたい。
「こんなに頑張ったのに」「あと少しだったのに」と言っても、これだけジョブハブが横行してた以上、
ジョブハブPT内でどれだけ頑張っても、頑張ったのは貴方じゃなくてハブられて犠牲になった誰かだと思うんですが。
ジョブハブPT内で自分は頑張ったなんて胸張れないので、正直良く理解できないです。
そもそもあらゆる募集でハブられて頑張る権利すら奪われてた人達の事、考えた事あるんでしょうか。
ギミックも練度も完璧に近いのに、募集でハブられてて参加権すらなく、ハブってない募集を一覧から探す虚無感に襲われてた人の事、考えた事あるんでしょうか。
ジョブバランスがどれだけ悪かろうと、「ジョブバランス悪くした運営が悪い」と責任を押し付ければジョブハブしてもいいと思ってる人、普通にヤバいですよ。
DPSチェックを超えられなかった時、自分の立ち回りやメンバーへのサポートを磨くんじゃなく「このジョブが入ってたから負けたんだ!」と言い出す人、普通にヤバいですよ。
パーティーメンバーは貴方の敵じゃないんですよ。3層まで一緒に超えてきた仲間のジョブを4層で突然ハブって何も感じないの、普通にヤバいですよ。
ジョブハブが起きないなら、いくらでもDPSチェック厳しくしたらいいですよ。でももう無理ですよ。
「ヒカセンは、厳しいDPSチェックにぶち当たった時、自分を磨くのではなく、ジョブを差別して切り捨てようとする」という既成事実が出来上がったわけですから。
正直、開発は分かってて煉獄編のDPSチェックを厳しくしたんだと思いますよ。それでもヒカセンなら乗り越えてくれると。
開発の想定外だったのは、ここまで平然と大多数の募集でジョブハブが横行した事じゃないんですか。
ジョブハブする事を「DPSチェックを乗り越えた」とは言わないんですよ。私たちはジョブハブに手を出した時点で、「裁定」に不合格だったんです。
そもそも、煉獄編は明らかに天動以降の零式を上回るDPSチェックが設定されてて、煉獄だけがDPSチェックおかしかったんですよ。
それを「元に戻した」だけなんです。
ジョブ調整すればジョブハブはなくなる?ジョブ調整まで何か月かかるんですか。それまで待ってるジョブはギリギリのILで戦う権利自体奪われてるんですよ。
「まずDPSチェックを厳しくすればいいし、ジョブハブが起きたら後から対応すればいい」というなら、それは流石に順番が逆ですよ。
戦ナ上げた今でも、今でも戦ナハブは残ってるし、機ハブも残ってるし、本当に統計の見方知ってれば戦暗の差よりリ忍の差の方が深刻なのに、
なぜかリはハブってないみたいな募集ばっかですよ。
DPSチェックを旧来の方式に戻さない限り、次は機とリがハブられるだけですよ。シナジーの意味を本当に理解してれば
赤と召は完全横並びのはずなのに、まとめサイト真に受けて赤をハブり始めますよ。
ジョブハブがある状態でどんなに自分は頑張ったって言ったって、それは誰かを影で泣かせて得た頑張りでしかないので、まずジョブハブを無くすのが先ですよ。
DPSチェックが厳しいコンテンツを求めたいなら、統計も読めないし情報の真偽も確かめられないのにまとめサイト根拠にジョブをハブるような事には、
慎重であるべきだと思います。
少なくとも今回の信じられないほどのジョブハブは、「DPSチェックを厳しくして欲しい」という要望の説得力を完全に失わせる位には酷いものでしたよ。
そんなにDPSチェックを厳しくしたいなら、まずジョブハブして当然というその考え方を改めた方がいいと思いますよ。
Last edited by MainTate; 09-14-2022 at 09:30 AM.
他でも散々言われてますけど運営はそもそもすべての組み合わせのテストを行ってない、一部無敵状態でのチェックを実施している等もあり、個人的には「こんなに頑張ったのに」「あと少しだったのに」と言っても、これだけジョブハブが横行してた以上、
ジョブハブPT内でどれだけ頑張っても、頑張ったのは貴方じゃなくてハブられて犠牲になった誰かだと思うんですが。
ジョブハブPT内で自分は頑張ったなんて胸張れないので、正直良く理解できないです。
そもそもあらゆる募集でハブられて頑張る権利すら奪われてた人達の事、考えた事あるんでしょうか。
ジョブバランスがどれだけ悪かろうと、「ジョブバランス悪くした運営が悪い」と責任を押し付ければジョブハブしてもいいと思ってる人、普通にヤバいですよ。
DPSチェックを超えられなかった時、自分の立ち回りやメンバーへのサポートを磨くんじゃなく「このジョブが入ってたから負けたんだ!」と言い出す人、普通にヤバいですよ。
パーティーメンバーは貴方の敵じゃないんですよ。3層まで一緒に超えてきた仲間のジョブを4層で突然ハブって何も感じないの、普通にヤバいですよ。
ジョブハブが起きないなら、いくらでもDPSチェック厳しくしたらいいですよ。でももう無理ですよ。
「ヒカセンは、厳しいDPSチェックにぶち当たった時、自分を磨くのではなく、ジョブを差別して切り捨てようとする」という既成事実が出来上がったわけですから。
正直、開発は分かってて煉獄編のDPSチェックを厳しくしたんだと思いますよ。それでもヒカセンなら乗り越えてくれると。
開発の想定外だったのは、ここまで平然と大多数の募集でジョブハブが横行した事じゃないんですか。
ジョブハブする事を「DPSチェックを乗り越えた」とは言わないんですよ。私たちはジョブハブに手を出した時点で、「裁定」に不合格だったんです。
そもそも、煉獄編は明らかに天動以降の零式を上回るDPSチェックが設定されてて、煉獄だけがDPSチェックおかしかったんですよ。
それを「元に戻した」だけなんです。
ジョブ調整すればジョブハブはなくなる?ジョブ調整まで何か月かかるんですか。それまで待ってるジョブはギリギリのILで戦う権利自体奪われてるんですよ。
「まずDPSチェックを厳しくすればいいし、ジョブハブが起きたら後から対応すればいい」というなら、それは流石に順番が逆ですよ。
戦ナ上げた今でも、今でも戦ナハブは残ってるし、機ハブも残ってるし、本当に統計の見方知ってれば戦暗の差よりリ忍の差の方が深刻なのに、
なぜかリはハブってないみたいな募集ばっかですよ。
DPSチェックを旧来の方式に戻さない限り、次は機とリがハブられるだけですよ。シナジーの意味を本当に理解してれば
赤と召は完全横並びのはずなのに、まとめサイト真に受けて赤をハブり始めますよ。
ジョブハブがある状態でどんなに自分は頑張ったって言ったって、それは誰かを影で泣かせて得た頑張りでしかないので、まずジョブハブを無くすのが先ですよ。
DPSチェックが厳しいコンテンツを求めたいなら、統計も読めないし情報の真偽も確かめられないのにまとめサイト根拠にジョブをハブるような事には、
慎重であるべきだと思います。
少なくとも今回の信じられないほどのジョブハブは、「DPSチェックを厳しくして欲しい」という要望の説得力を完全に失わせる位には酷いものでしたよ。
そんなにDPSチェックを厳しくしたいなら、まずジョブハブして当然というその考え方を改めた方がいいと思いますよ。
[正直、開発は分かってて煉獄編のDPSチェックを厳しくしたんだと思いますよ。それでもヒカセンなら乗り越えてくれると。]
ではなくて、
[運営も、火力が低い方のナイト、戦士、リーパー、機工あたりを採用しているのが多く想定外だった、普段から効率を優先しているプレイヤーが多いのに]
じゃあないでしょうか?
昔のゲームと違いFF14は別にジョブを簡単に変更できてしまうので、絶対にナイトじゃないと嫌だ!って言う人よりもレイドにあわせてジョブを交換していくユーザーのほうが多いと思います
実際にどのようにテストしているのかは不明ですが、テストケースにそもそもナイト戦士が含まれていないなら、今回のレイド4層はナイト戦士で攻略することを前提としていない
と判断できますよね
実際にすべてのPT組み合わせをテストするには膨大な時間が掛かってしまうので、DPSに比べてタンクは4種しかないのでナイト戦士あたりをそもそも使用してないとは思いにくいのですが、絶対に無いとも言い切れないので
ほんとに申し訳ないけどジョブハブが起きたのなんか初めてではないし、ジョブハブが起きないように気をつけるのは開発であってユーザーではないですよ。「こんなに頑張ったのに」「あと少しだったのに」と言っても、これだけジョブハブが横行してた以上、
ジョブハブPT内でどれだけ頑張っても、頑張ったのは貴方じゃなくてハブられて犠牲になった誰かだと思うんですが。
ジョブハブPT内で自分は頑張ったなんて胸張れないので、正直良く理解できないです。
そもそもあらゆる募集でハブられて頑張る権利すら奪われてた人達の事、考えた事あるんでしょうか。
ジョブバランスがどれだけ悪かろうと、「ジョブバランス悪くした運営が悪い」と責任を押し付ければジョブハブしてもいいと思ってる人、普通にヤバいですよ。
DPSチェックを超えられなかった時、自分の立ち回りやメンバーへのサポートを磨くんじゃなく「このジョブが入ってたから負けたんだ!」と言い出す人、普通にヤバいですよ。
パーティーメンバーは貴方の敵じゃないんですよ。3層まで一緒に超えてきた仲間のジョブを4層で突然ハブって何も感じないの、普通にヤバいですよ。
ジョブハブが起きないなら、いくらでもDPSチェック厳しくしたらいいですよ。でももう無理ですよ。
「ヒカセンは、厳しいDPSチェックにぶち当たった時、自分を磨くのではなく、ジョブを差別して切り捨てようとする」という既成事実が出来上がったわけですから。
正直、開発は分かってて煉獄編のDPSチェックを厳しくしたんだと思いますよ。それでもヒカセンなら乗り越えてくれると。
開発の想定外だったのは、ここまで平然と大多数の募集でジョブハブが横行した事じゃないんですか。
ジョブハブする事を「DPSチェックを乗り越えた」とは言わないんですよ。私たちはジョブハブに手を出した時点で、「裁定」に不合格だったんです。
そもそも、煉獄編は明らかに天動以降の零式を上回るDPSチェックが設定されてて、煉獄だけがDPSチェックおかしかったんですよ。
それを「元に戻した」だけなんです。
ジョブ調整すればジョブハブはなくなる?ジョブ調整まで何か月かかるんですか。それまで待ってるジョブはギリギリのILで戦う権利自体奪われてるんですよ。
「まずDPSチェックを厳しくすればいいし、ジョブハブが起きたら後から対応すればいい」というなら、それは流石に順番が逆ですよ。
戦ナ上げた今でも、今でも戦ナハブは残ってるし、機ハブも残ってるし、本当に統計の見方知ってれば戦暗の差よりリ忍の差の方が深刻なのに、
なぜかリはハブってないみたいな募集ばっかですよ。
DPSチェックを旧来の方式に戻さない限り、次は機とリがハブられるだけですよ。シナジーの意味を本当に理解してれば
赤と召は完全横並びのはずなのに、まとめサイト真に受けて赤をハブり始めますよ。
ジョブハブがある状態でどんなに自分は頑張ったって言ったって、それは誰かを影で泣かせて得た頑張りでしかないので、まずジョブハブを無くすのが先ですよ。
DPSチェックが厳しいコンテンツを求めたいなら、統計も読めないし情報の真偽も確かめられないのにまとめサイト根拠にジョブをハブるような事には、
慎重であるべきだと思います。
少なくとも今回の信じられないほどのジョブハブは、「DPSチェックを厳しくして欲しい」という要望の説得力を完全に失わせる位には酷いものでしたよ。
そんなにDPSチェックを厳しくしたいなら、まずジョブハブして当然というその考え方を改めた方がいいと思いますよ。
ジョブハブをしているその人にとってはそれが攻略の最善手なんです。ジョブごとにDPSの天井が決まっている以上どうしようもありませんよ。
僕は赤を使っているのでどっちかというと今はハブ側でしょうが仕方ないことです。黒とのDPS差がでかいんですから。
自分のプレイスキルの改善とかも言いますけどメンバー全員の出してる火力見えないんですよ。誰が悪いかもわからないし自分が足りてるのかもわからない、それなら出来る限り火力出せるジョブに来てもらいたいと思うのは仕方ないと思います。攻略したいんですから。
気持ちはわかりますけどね。ジョブハブが起きることをいいとは思ってませんよ。
どうやら貴方の周りにはそういうプレイスタイルのヒカセンが多い(しかいない?)のですね。そもそもあらゆる募集でハブられて頑張る権利すら奪われてた人達の事、考えた事あるんでしょうか。
ジョブバランスがどれだけ悪かろうと、「ジョブバランス悪くした運営が悪い」と責任を押し付ければジョブハブしてもいいと思ってる人、普通にヤバいですよ。
DPSチェックを超えられなかった時、自分の立ち回りやメンバーへのサポートを磨くんじゃなく「このジョブが入ってたから負けたんだ!」と言い出す人、普通にヤバいですよ。
パーティーメンバーは貴方の敵じゃないんですよ。3層まで一緒に超えてきた仲間のジョブを4層で突然ハブって何も感じないの、普通にヤバいですよ。
ジョブハブが起きないなら、いくらでもDPSチェック厳しくしたらいいですよ。でももう無理ですよ。
「ヒカセンは、厳しいDPSチェックにぶち当たった時、自分を磨くのではなく、ジョブを差別して切り捨てようとする」という既成事実が出来上がったわけですから。
私の周りにはそういうタイプの方から、好きなジョブで踏破するという意気込みの方、何なら不遇だからこそこのジョブでという方まで様々います。
貴方の頭の中で仰るような既成事実が出来上がったのは全く以って構いませんが、そんなに主語を大きくしてヒカセンとは須らくそうであるみたいな語りをするのは止めてくれませんかね。
そもそも零式に挑んでいるヒカセンなんて極々一部なんで。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.