Results -9 to 0 of 32

Threaded View

  1. #6
    Player
    Kuro-Chan's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    245
    Character
    Scarlet Storm
    World
    Asura
    Main Class
    Weaver Lv 50
    Quote Originally Posted by reiot2000 View Post
    主人公になれないのは残念だ。では、FFの主人公たり得るギャザラーであり、クラフターというのは一体どういうものなのか?
    そもそもMMORPGのPCは大きな物語の中の主人公なんでしょうか?
    個人的に脇役だと思うのですが。
    もちろん個々のPCの物語の中であれば主人公となりますが
    そういった意味の主人公であるなら生産・採取職もそれぞれの物語の主人公ですよ。
    戦闘(冒険)にかかわることは主人公の絶対の条件ではないですからね。

    Quote Originally Posted by reiot2000 View Post
    戦闘に背を向け、日々生産や採集に励んでいる皆さんは、逆に言えば自分で剣を取って英雄にならないことを選択した、ということだと思います。
    例えば伝説の剣を作った名鍛冶師は、偉人かもしれませんが英雄ではないと思います。
    偉人という表現が的確なのかは疑問がありますが
    その言い方を使うのであれば偉人になりたいのが生産職なんですよ。

    Quote Originally Posted by reiot2000 View Post
    当然、その世界に生きている「生活感」という要素が、仮想世界に没入する上で大切であることは承知しています。生産し、消費するというごく当たり前のサイクルは、仮想世界であるMMORPGにおいて必要不可欠であることは間違いありません。
    ですが、残念なことにファイナルファンタジーという世界では、乱暴な言い方をしてしまえば絶対に必要な要素ではないと思うのです。(わかりづらければごめんなさい)
    生産職・採取職をメインクラスにした以上は経済を含めた生活観は必要なのです。
    FFだからそれが必要ないというのであればFFには生産・採取クラスは必要ないということなんですよ。
    だからこそ無理なら「ごめんなさい」してしまえと自分は発言してたりもするのですが。

    正直なところUOの時代とは違い生活観を求めていないプレイヤーがほとんどになってしまったのだと思います。
    (MMOが一部のマニアのためのものでしたからディープな人が割合として多かったというのもある)
    世界観(理由付け)よりも利便性を求めており無駄を楽しむ事ができなくなっているように感じますから。
    実際、現状では戦闘系MMOばかりになってしまっているというのがそれを証明してるんではないでしょうか。
    であるからこそFF14には期待したのですが現運営の目指すところはよくある戦闘系MMOなんですよね。

    生産採取職が求めるMMOはテーマパークではなく公園なんだと思いますよ。
    与えられたアトラクションを楽しむのではなく遊び方を考えることができるね。
    (8)
    Last edited by Kuro-Chan; 03-26-2012 at 02:26 PM.