Quote Originally Posted by Nanananami773 View Post
色々と他にやる事があって復活したゴージにまだ行けていないので質問したいのですが…

拝読した限りロボが相対的に弱くなったような印象を受けました。
以前だと大まかに言えばロボでタワーを壊す、歩兵はそれをサポートする(妨害する)という感じが全体の流れ、雰囲気だったと思いますが、ロボが簡単にやられやすくなったとなるとタワー・コアは素手で殴って壊すようなプレイスタイルになるのでしょうか?
或いは打点不足になってフルタイム戦って優勢側の判定勝利みたいな事になるのでしょうか?

いずれにしても想像ができなくて、今の環境どうなっているのか、何か嫌だなぁという印象でモヤモヤしています。
取り敢えず水汲みの重要性は下がってそうですし、単独行動してたらすぐ集団にやられそうで、戦い方の幅が狭そうだなーって印象です。

ヒドゥンゴージはPvPの中で好きなルールだったので、少し手が空いたら是非ともまた遊びたいと思ってはいるので、先に何となくの雰囲気だけでも知りたいのでぜひ教えて頂けたら幸いです。
ロボが必要か不要かでいうと必要です
ロボを歩兵がサポートするという立ち回りの認識も変わってませんので安心して頂きたいです
中央物資やマーシナリーが重要なのも同じです
ただ私が特に問題視しているのはCC(状態異常)やLBが強すぎて前線の歩兵が簡単に溶けて詰められるため劣勢側のロボはまるで役割が持てていないということです
基本的に攻撃当たらないわすぐ張り付かれて壊されるわでロボはかなりプレイフィール悪いので私は乗りたくないですね笑
1、2戦やって頂ければすぐ分かると思うんですけどLBゲージがとんでもない勢いで溜まります
やることは変わらないけどそれに付随する戦闘がまあとにかく大味です、といった感じですね
パーティーゲームとかバカゲーが好きな人は楽しめるんじゃないでしょうか