シャウトごときで晒すチンチクリンもおるからのー^^;
主氏以外にもサーチに不便さを感じる人は多いかもね。
シャウトごときで晒すチンチクリンもおるからのー^^;
主氏以外にもサーチに不便さを感じる人は多いかもね。
スタッフの皆さんに感謝!^^
(・ω・)ノ
確かに「全エリアに届かるシャウトチャンネル」の実装も新生まで無理という公式コメントがあったっけ?
フォーラム右上の開発者投稿、こまめにチェックしよう。
ワールドがセルビナになってますけど、昨日セルビナサーバーでは普通に10台も20台も30台もレベリングPT募集かかってましたよ??
あとFF14は11と違ってフルメンバーにしなきゃレベリング出来ないって事はないので4人ぐらいになったら出発して、メンバーが増えてきたら違う場所に移動っていうのが容易に可能ですから延々と街中でシャウトする必要ないですよ。
PTメンバー募集もそのためにリーダーが一人ひとりに声かけるんじゃなく、募集を出しておけばあとは希望者が勝手に入ってこれるようになってますから。
なんでもかんでも11基準で考えるんじゃなく、14のシステムに慣れていったり工夫するべきじゃないかと。
このキャラは課金前に過疎鯖とどう違うのか確認したくて作っただけです。ワールドがセルビナになってますけど、昨日セルビナサーバーでは普通に10台も20台も30台もレベリングPT募集かかってましたよ??
あとFF14は11と違ってフルメンバーにしなきゃレベリング出来ないって事はないので4人ぐらいになったら出発して、メンバーが増えてきたら違う場所に移動っていうのが容易に可能ですから延々と街中でシャウトする必要ないですよ。
PTメンバー募集もそのためにリーダーが一人ひとりに声かけるんじゃなく、募集を出しておけばあとは希望者が勝手に入ってこれるようになってますから。
なんでもかんでも11基準で考えるんじゃなく、14のシステムに慣れていったり工夫するべきじゃないかと。
実際にプレイしているキャラクターはistoryです。
ラグナロクワールドにて、全エリアチャットチャンネルに相当するようなLSを作ろうかと考えています。
チャットチャンネルのようなものだということを強くアピールしてシャウト募集のみに使うようなイメージですね。
128人までですがそれだけの人が持ってくれればそれなりの効果があるのではないかと思います。
とりあえずこれくらいしかユーザー側から打破する手は思いつかないかな。
何気にFF14のPT募集機能は募集をかければ参加したい人が好きなように参加できるのでうまく使えば悪くないんです。
「○○の募集をしています。参加したい人はPT募集から入るかテルをください。」というようなシャウトをすれば主催者は何もしなくても入ってくれる人ははいってくれます。
問題はLSでなんでも解決しようというような風潮が出来てしまったことだと思います。
この風潮は好きな人は好きなんでしょうけども自分は好きじゃないです。
町内会での飲みが好きか合コンの飲みが好きかってところでしょうか。
知ってる顔ばっかじゃつまらないじゃないですか。
野良PTって合コンみたいなもんじゃないですか。
色んな問題が、このスレのタイトルの内容で解決、もしくは問題が緩和されるような気がしてました。
野良が活発な方がMMOとして、世界が回るって意味でもすごく大事だと思う。
開発の方には、「野良の活発化」目指して、あらゆる対策をして欲しいと要望しときたいです。
野良の活発さ、は、MMOの基本的な大事な要素であると自分も思っています。
結局身内オンラインに拍車をかけてるだけかと思いますが
そのLSで募集してることを、LSにはいってない人は分かりませんよね
身内のランクが10人程度から100人程度になったところで・・・
むしろ、そのLSにはいっていなければ参加機会が少なくなる点から
むしろマイナスな行動ですね
もちろんユーザーができる限界では、どうしようもないという話なだけなんですが
サーバー別に公式がシャウト閲覧キャラ置いてyoutube配信。これだけでもずいぶん違うと思いますが
新生までというか、全エリアチャットは早く導入したほうがいいと思うんですよね
今のFF14は町をロビーにしたMOで、MMOの感じがない
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.