Page 616 of 685 FirstFirst ... 116 516 566 606 614 615 616 617 618 626 666 ... LastLast
Results 6,151 to 6,160 of 6845

Thread: 戦士スレ

  1. #6151
    Player
    chi-ko's Avatar
    Join Date
    Dec 2019
    Posts
    14
    Character
    Tomoro Lightfellow
    World
    Asura
    Main Class
    Marauder Lv 100
    Quote Originally Posted by Gekisoku View Post
    扇に拘らず、円範囲のまま距離を8mに伸ばせばすべて解決です
    個人的にはそれ大歓迎なのですが
    エキルレでも敵をきちんと固められないタンクに頻繁に遭遇するんです…タンクが敵のど真ん中から動かないせいで敵集団がベローンと広がって、DPSの範囲が当たりきらずに一匹だけ残っちゃったりするやつ!これ、たぶん円範囲なのが原因ですよね
    扇範囲だと攻撃を満遍なく当てるには敵集団の外に出る必要があるので、ほぼ自動的に敵集団をコンパクトにまとめられます
    スムーズな進行とみんなの幸せのためにも、扇範囲にしてほしいと思う次第です
    (6)

  2. #6152
    Player
    Gogoblin's Avatar
    Join Date
    Jun 2020
    Location
    イシュガルド
    Posts
    1,148
    Character
    Zio Te
    World
    Gungnir
    Main Class
    Arcanist Lv 53
    いっそタンクの縛りを解いて戦士はDPSにしちゃえば良いんじゃない。初めてエオルゼアでオープニングを観て斧術士を選んで攻撃職じゃないのに驚いたけど。もちろんタンクとしての戦士も大好きだけど最近の戦士の扱いみるとタンクで制約かかるならもういっそのことって思わなくもないです。
    (6)

  3. #6153
    Player
    Mighty-W's Avatar
    Join Date
    Apr 2022
    Posts
    8
    Character
    Mighty Wisteria
    World
    Ramuh
    Main Class
    Warrior Lv 90
    Quote Originally Posted by chi-ko View Post
    個人的にはそれ大歓迎なのですが
    エキルレでも敵をきちんと固められないタンクに頻繁に遭遇するんです…タンクが敵のど真ん中から動かないせいで敵集団がベローンと広がって、DPSの範囲が当たりきらずに一匹だけ残っちゃったりするやつ!これ、たぶん円範囲なのが原因ですよね
    扇範囲だと攻撃を満遍なく当てるには敵集団の外に出る必要があるので、ほぼ自動的に敵集団をコンパクトにまとめられます
    スムーズな進行とみんなの幸せのためにも、扇範囲にしてほしいと思う次第です
    少し主語が大きすぎませんか?
    タンク全てを対象に言うと元々円だった戦士以外はどうやってたのかとなると思うのですが…?
    扇を上げたいのは分かるのですが円を悪く言うのでは何も解決しないと思います。
    (12)

  4. #6154
    Player
    Lucia_E's Avatar
    Join Date
    May 2017
    Posts
    1,106
    Character
    Lucia Elcnav
    World
    Tonberry
    Main Class
    Warrior Lv 100
    本筋の話題でもないのでこれ以上話を広げませんが。

    Quote Originally Posted by Crescence View Post
    そもそも個人の意見を言う場で意見を大袈裟に言うのも気持ちの大きさを伝えるための表現方法のひとつだと思っていますが。
    虚飾しなければ取り合って貰えない些事のように聞こえますし、『個人の意見』と言うなら主語を広げるべきではないかと。
    発端となった下記のフレーズも、

    Quote Originally Posted by Crescence View Post
    戦士やってる人でこの調整が嬉しいって人はたしているのだろうか。
    オバパが扇範囲であることを認められない人は戦士使いじゃない、といったニュアンスにしか取れません。(少なくとも私はそう取りました)

    私は昔からIDでもエンドコンテンツでも戦士を使ってますが、オバパの範囲は「扇or円どっちでもいいよ」派です。
    積極的に扇範囲への変更は反対はしませんが、賛成もしていません。ぶっちゃけると些事すぎてどうでも良いってぐらいです。

    最初こそ3mの差という感覚的な差異に違和感を禁じ得なかったですが、今はすっかり馴れてますし、オバパのエフェクトも作り直していたりするので戻さなくても良いんじゃない?位に寄ってはいます。
    扇範囲も円範囲どちらもメリット・デメリットはあるわけですし。

    ただ、扇範囲に戻して欲しいっていう意見も分からないでもないので、主語を広げて『オバパの扇範囲への再変更希望は戦士使いの総意』みたいな形で巻き込まなければ、オバパの効果範囲の話題について個人の意見への積極的な否定や反論するつもりもないですね。
    (12)

  5. #6155
    Player
    Roland0's Avatar
    Join Date
    Mar 2015
    Posts
    438
    Character
    Momo Namiki
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Archer Lv 18
    まぁ普段、戦士をレイドにしか出さない人からすればオバパの範囲なんてどっちでもって印象でしょうね。
    範囲攻撃なんてレイドでもごく限られた場面でしか使わないですし。

    そしてレイドをメインコンテンツにしている人は戦士以外にも他のタンクは上げているでしょうし(戦士が本気で使い物にならない場合やMTSTの関係上)めったに行かないIDに行くことになっても戦士よりも使いやすいタンクを出すでしょう。

    と言うかレイド性能は緻密な調整はしなくちゃいけないですが範囲の形状なんて円に急遽思いついた程度で変えれるはずなんですよ。範囲の形状を変更するにあたってレイド性能の調整に手間取るなんて事は無いと思うのですが?
    (2)

  6. #6156
    Player
    moni-mo's Avatar
    Join Date
    Jan 2018
    Posts
    45
    Character
    Monica Beilschmidt
    World
    Ultima
    Main Class
    Warrior Lv 90
    いまの戦士をレイドにしか使わなくてIDでは使いづらいという状況は多分ここ数年にわたってあんまりないん状況じゃないかな。性能的に残念なことに逆のが多いですね。レイドで戦士をだしづらく、エキルレやらボズヤしかむいてるコンテンツがないのが漆黒からずっとなので…
    なのでどちらかというと、他メインでやっててエキルレにしか戦士ださんけどこの扇形が他と違って使いづらい!が発生したんじゃないかな?と個人的には思う。

    円を全部8mにするのは良いですが、タゲらないと発動しない状態というのも正直欲しいので(あたるギリギリの位置の判定が勘だのみなのはいただけない)扇は扇で欲しいですね。
    共通の円の初段は残して、もうひとつタンク共通アクションのコンボ一段目の選択式とかでいいとおもいます。
    (7)
    Last edited by moni-mo; 06-15-2022 at 12:43 AM. Reason: 誤字

  7. #6157
    Player
    serenasan's Avatar
    Join Date
    Jun 2019
    Posts
    22
    Character
    Serena Sagittarius
    World
    Garuda
    Main Class
    Bard Lv 100
    72レベル~79レベルの超特定条件下のみで起こる事なのですが不便だなーと感じたので何とかして貰えないかなと思い投稿します

    1.ウォークライを使用し原初の混沌が付与された状態でフェルクリーヴを使用しインナービーストを50未満にする。

    2.原初の解放を使用する。

    3.原初の混沌が付与されているのでデシメートがカオティックサイクロンに置き換わっているが、インナービーストが50未満で使用できない。
    またカオティックサイクロンに置き換わっているので原初の混沌が時間経過で消えるかインナービーストを50貯めてカオティックサイクロンを使用するまでデシメートを使用できない。

    不具合では無く解放の仕様変更に伴うものでリカバリ方法はいくらでもあるので現状やってしまったら諦めるしか無いですが……
    (3)

  8. #6158
    Player
    chi-ko's Avatar
    Join Date
    Dec 2019
    Posts
    14
    Character
    Tomoro Lightfellow
    World
    Asura
    Main Class
    Marauder Lv 100
    Quote Originally Posted by Mighty-W View Post
    少し主語が大きすぎませんか?
    タンク全てを対象に言うと元々円だった戦士以外はどうやってたのかとなると思うのですが…?
    扇を上げたいのは分かるのですが円を悪く言うのでは何も解決しないと思います。
    どの部分の主語が大きいのか分かりかねますが、タンクのところなら書いてあるとおり「敵をきちんと固められない」タンクですね
    また、例にあげた現象の原因が円範囲にあるのではと推測してるのであって、円が悪いとかそういうことを言っているのではありません

    ものすごくひらたく言うと、
    たくさんの敵をまとめていく場合、あまり上手ではないプレイヤーには円より扇のほうが簡単だったのではないか。簡単にしてうまく進行できるプレイヤーが増えたほうが、他の人も助かると思う
    とそれだけの単純な意見です

    改めて説明するほどの内容ではなく恥ずかしくなったので、これにて失礼致します
    (2)

  9. #6159
    Player
    Inoshikacho's Avatar
    Join Date
    Aug 2020
    Posts
    576
    Character
    Chojiro Inoshika
    World
    Yojimbo
    Main Class
    Warrior Lv 90
    まとめ良し悪しは置いといて、オバパ円範囲でまとめたとしたらで書きます。

    私の場合壁を背にするから実質扇範囲と変わらない。射程が短くなって遠い敵には届きにくいからそこは物足りなさを感じます。
    ただ範囲が届きにくいと言っても、タンクの火力が少し漏れた程度じゃ最後にはほぼHPミリしか残っていない敵ばっかりなので、討伐時間大幅に変わらないし、行き止まりじゃないなら走りながら倒せば良いので先に進みます。
    扇の利点ももちろんあるけれど、他タンクと同じように挑発やトマホ駆使すれば道中まとめで困ることはほぼ感じません。
    デシメートとカオティックサイクロンで中央で戦う機会が多い戦士なら、円範囲のほうが素直でわかりやすい範囲なので統一されてよかったと思っています。

    なにより今のオバパはモーションとエフェクト噛み合ってかっこいいので変えてほしくないです(本音)
    (13)

  10. #6160
    Player
    vang_adamczyk's Avatar
    Join Date
    Oct 2020
    Posts
    26
    Character
    Vang Adamczyk
    World
    Titan
    Main Class
    Warrior Lv 90
    過去に書かれているかわからなかったので一応。
    戦士プレイヤーの意見ってタンク全体で言ったら1/4の意見で、対立すると3対1になって最初から不利じゃないですか。
    その中で更に他タンクのタゲ取りでOKって人と扇範囲を生かしたやり方が・・って人に分かれたら更に少数派じゃないですか。
    なので、少なくとも戦士スレ内であえて他タンクの立場ややり方に立つ必要も無いと思うんですよ、上手く言えないんですけど。
    古い話をすれば「研究」されたやり方でもあるので、先人戦士の努力の上に立ったやり方を否定されるのは気分が良くない人も一定数いるでしょう。
    それは外から見たら1/4の更に少ない数なので言葉としては「少数意見」となってしまいますが、自分にはそうは思えません。
    自分はタンクを選んだのではなく戦士を選んだので、DPSの様にジョブ毎に分けて考えてもらえない事をとても理不尽に思っています。
    まあ、こういう気持ちの人もいるんだよという事で、運営様よろしく。
    (32)

Page 616 of 685 FirstFirst ... 116 516 566 606 614 615 616 617 618 626 666 ... LastLast