Page 28 of 38 FirstFirst ... 18 26 27 28 29 30 ... LastLast
Results 271 to 280 of 378
  1. #271
    Player
    Rukachan's Avatar
    Join Date
    Jan 2016
    Location
    ウルダハ
    Posts
    2,344
    Character
    Mao Panda
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Botanist Lv 70
    どんな考えもCFで参加する以上は混ざっていまうので強制出来ないって話なんですけどね。
    先釣りする人はコンテンツサポーターでどうぞ、パーティ募集でどうぞって言う人を見かけますが先釣りする人でこんな場所見る人少ないですし。
    CFで行く以上はどうやったって混ざる可能性があるんだからその場で文句言えばいいんですよ。

    そんなに1グループ進行以外はしたくないなら全てのダンジョンを1G進行になるようにしろって別スレでも立てればいいのに。
    CFはそんな相手も混じりますよって知ってるのに此処でどっか行けって書いてもチラシの裏になんか書いてるわくらいで何の影響もないんですよね。
    (4)

  2. #272
    Player
    Rukachan's Avatar
    Join Date
    Jan 2016
    Location
    ウルダハ
    Posts
    2,344
    Character
    Mao Panda
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Botanist Lv 70
    Quote Originally Posted by Teresa-Crist View Post
    「先釣りもスタイルの一つで強制されたりフォーラムとかで悪者とされるのは...」と仰るんでしょうけど、
    どうしても先釣りを正当な行為としたいんだなぁとしか感じないです。

    プレイ歴や国籍含めて多種多様な方々が遊ぶ訳で、
    初心者さんや慣れていらっしゃらない方に合わせようとはならないのでしょうか?
    そう言うのは私に聞かないで先釣りしている方に直接聞けばいいんじゃないでしょうか?
    まとめる時にどうにもヒーラーが不安なら私はまとめませんし、先釣りもされたら纏めたいんだなって纏めますし。
    そう言うスタイルの人に出会ったからって過剰反応しないだけなので、私の場合は。

    それで国籍が違えばそれくらいスタイルの違う人に出会うのでそれをやるのは非常識であると言う認識持ってもどうにもならないし。
    気になるならコンテンツサポーターでもパーティー募集でも自分から行けばいいんですよ。
    相手にどっかに行けとか言ってもそんなの見ている人何人居るんですかね、私が言ってるのはそう言う事です。

    私がDPSやってる時に先釣りするのは効率わるいのでやらないってのが現実ですが
    タンクに2グル進行してほしいとアピールする人も居るんだろうねと思いますし、思いやりを誰しも持つと思いませんし。

    こんな場所で文句垂れてるなら先釣りできないような構造でも要望しておけばいいんですよ。
    なんにも建設的な事を言えない愚痴会場なだけですよね、ってそれだけです。

    実際にまとめて欲しいみたいに釣ってきたら転がしておく事で1グル進行って主張すりゃいいと思います。
    タンクだって1グル進行以外しないって其処でアピールして相手が不服なら抜ければいいでしょ勝手にみたいな感じで何も問題はないかと。

    結局のところは先釣りもほぼプレイスタイルで方針アピールみたいなものなので
    それが出来る環境自体を問題視してなくしていかない限りは方針が違う相手でCFである以上は排除できないと思います。
    ちなみにフェイスもサポーターも2グル進行はしてくれます。火力低すぎてやる意味を感じませんが。
    (6)

  3. #273
    Player
    Zballantine's Avatar
    Join Date
    Jan 2014
    Posts
    1,198
    Character
    Venide Kisaragi
    World
    Tiamat
    Main Class
    Gladiator Lv 30
    先釣り、1G進行のどちらも絶対にやってはいけない行為ではないんですし、
    PT内ですり合わせればいいだけだと思うんですが。
    例えば以下のような段階的に。

    ①行動で示す
     ・先釣りしたい人「1G進行だるいから先釣りする」
     ・1G進行したい人「先釣りした人を無視する」

    ②チャットで示す
     ・先釣りしたい人「まとめても大丈夫だからまとめましょう」
     ・1G進行したい人「「1G進行します」

    ③投票で示す
     ・反対者を除名

    除名で負けたら退出して終わりです。
    (5)
    Last edited by Zballantine; 05-09-2022 at 10:56 PM.

  4. 05-10-2022 12:55 AM
    Reason
    引用間違えたので削除

  5. #274
    Player
    Teresa-Crist's Avatar
    Join Date
    Jan 2022
    Posts
    35
    Character
    Teresa Crist
    World
    Belias
    Main Class
    Dark Knight Lv 90
    Quote Originally Posted by Rukachan View Post
    そう言うのは私に聞かないで先釣りしている方に直接聞けばいいんじゃないでしょうか?
    まとめる時にどうにもヒーラーが不安なら私はまとめませんし、先釣りもされたら纏めたいんだなって纏めますし。
    そう言うスタイルの人に出会ったからって過剰反応しないだけなので、私の場合は。
    反論ばかり書いても建設的ではないので、まずは要望と言うか、改善案を一つ。
    例えば、
    「CFで若葉さんがや、新生編クリアしてない方が居る時は先釣りしようとしても敵が反応しない。ダンジョン中でも、その設定のオンオフを切り替えられる。」
    そうですねぇ。「ベテランモード」みたいな名前で実装とかどうでしょう?
    システムとして出来る出来ないは別として、
    宝の地図の敵も、自分の財宝の敵でなければ反応しないってシステムですし、
    少しは出来そうかなぁ?と思ったのですが。
    こういった機能があれば、纏めや先釣りしたければチャットでのコミュニケーションも多少は生まれるかと。
    相手がチャット機能の使い方わからなくても、「チャットの返し方分からなかったら、オケなら2回ジャンプしてー」って打てば済みます。
    先釣りしたい、纏めたいって方も、そうでない方も有る程度落としどころとして納得できるのでは?

    先釣りはスタイルの一つであって、
    悪とする風潮が間違っていると必死なので申し上げているのです。
    TPOを弁えてメンバーに合わせていらっしゃるならそれで良いではないですか。
    とても良いと思いますよ(煽りじゃないですよ!)
    自分だって状況が許すなら先釣りはしないまでも纏めたりします。


    それで国籍が違えばそれくらいスタイルの違う人に出会うのでそれをやるのは非常識であると言う認識持ってもどうにもならないし。
    気になるならコンテンツサポーターでもパーティー募集でも自分から行けばいいんですよ。
    相手にどっかに行けとか言ってもそんなの見ている人何人居るんですかね、私が言ってるのはそう言う事です。
    自分はどっか行けとは一言も書いていないです。
    さらに、どっか行けと排他的な情報を公然と公開もしていません。
    勘違いを生むので一部を切り取り尾ひれを付けないでください。
    各々が自分の希望通りに出来る募集を使うのだっていいと思います。


    私がDPSやってる時に先釣りするのは効率わるいのでやらないってのが現実ですが
    タンクに2グル進行してほしいとアピールする人も居るんだろうねと思いますし、思いやりを誰しも持つと思いませんし。
    万人に思いやりを持てというのも、確かに難しい話かもしれません。
    ですが、MMOであり、初心者からベテランまでいらっしゃいます。
    極端ですが、TPOを弁えず初心者相手でも先釣りして、
    転がして「何で先釣りに対処できねぇんだ。こんなのプレイスタイルの一つだろ!」と突き通すのであれば、
    その理論で無言抜けすればいいのです。もっと言えば、その初心者さんを運営に通報すればよいのです。
    どういった対処をされるかは、運営の判断であって我々ではないです。
    ただ、一般的なあくまで感情として、そういった行為は喜ばれないし、思いやりが無いよね?って事です。


    こんな場所で文句垂れてるなら先釣りできないような構造でも要望しておけばいいんですよ。
    なんにも建設的な事を言えない愚痴会場なだけですよね、ってそれだけです


    そっくりお返しします。
    一部を切り取って真っ赤になって攻撃的に乱文を打つのであれば、それこそスレッド建てればよいのです。
    ここは「先釣り撲滅」ってスレッドですので、「先釣り対処できない、プレイスタイルとして認めない奴ら撲滅」って反対スレッド建てて
    そちらで運営に要望出しましょう。
    先釣りが嫌だよって方は、運営の方針に則っているので別に要望は無いのですよ。
    それに、先釣りはBANだ!なんて思っていませんし(そういう方もいるかもしれませんが...)
    少なくともそういった極端な意見は見かけません。
    建てたスレッドで大いに先釣りをスタイルとして一切認めないという方々にその理論をを説いて差し上げるのが良いかと思います。


    実際にまとめて欲しいみたいに釣ってきたら転がしておく事で1グル進行って主張すりゃいいと思います。
    タンクだって1グル進行以外しないって其処でアピールして相手が不服なら抜ければいいでしょ勝手にみたいな感じで何も問題はないかと。
    賛同します。それでよいかと。公式番組で運営が言ってしまうくらいです。
    ある程度声掛けなりなんなりは必要かと思いますが、
    それでも止まらないならそれでいいのではないかと思います。


    結局のところは先釣りもほぼプレイスタイルで方針アピールみたいなものなので
    それが出来る環境自体を問題視してなくしていかない限りは方針が違う相手でCFである以上は排除できないと思います。
    ちなみにフェイスもサポーターも2グル進行はしてくれます。火力低すぎてやる意味を感じませんが。
    こちらもですが、排除したいと言ってはいません。
    「それが出来る環境を問題視」という部分は賛同します。
    CFなら、そういった方がいらっしゃるのも重々承知しています。
    あくまでTPOを弁えてはどうですか?と言う事です。

    現実世界で言うなら、運転免許更新で「クラクションやハザードを、ありがとう等の感謝に使うのもホントはダメなんだよ」と教わりますが
    それは道交法で定められた法律ではありません。
    なので、多くのドライバーはTPOを弁えた使い方をします。それを警官が見ても逮捕するような事は無いでしょう。
    ありがとうを伝えたいから、深い感謝を込めて永遠クラクションを鳴らし続けてるんです!法律でダメとなっていません!これだって、ありがとうのスタイルだ!!排除するなんておかしい!!
    と、周辺住民の迷惑や一般感情を考えずに永遠とクラクション鳴らして声高に叫んでいるのと変わりません。

    スタンダードが示されているのであれば、
    それ以外の方がこういった動きはどうですか?と提案するのが当たり前であって、
    唐突に認めないお前らがおかしい!と言われても、????となってしまいます。

    前投稿でも書きましたが、
    先釣りだってあってもいいと思います。
    何でもかんでも先釣りってのは、個人的にどうかと思うよ。と言うだけです。
    排除したいとは思いませんし、手練れが集まる状況なら十分有効な戦術(プレイスタイル)なのではないでしょうか。
    (3)

  6. #275
    Player
    RainSigmawater's Avatar
    Join Date
    Aug 2017
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    149
    Character
    Rain Silverash
    World
    Valefor
    Main Class
    Warrior Lv 100
    Quote Originally Posted by GadgetRegion View Post
    わかって欲しいのは、先釣りマンが周囲にまとめなり素早い進行なりを強要するのがハラスメントなら
    通常の進行をしたい人が先釣りマンにそれを強要するのもまたハラスメントになってしまうという話なんですよね
    ハラスメントにはならないと思います。
    ロールシステムありきで作られているゲームですから、先釣りした人を放置したら死んでしまいます。
    (ていうか「通常の進行」って書いちゃってるじゃないですか。)

    パッケージを買ったらついてくる小冊子、それのWEB版、初心者の館、その他公式から発信しているコンテンツで「タンクが攻撃してから」って説明されています。
    それらを完全無視してしまうことも可能ですが、それはそれで先達者たちが教えるべき部分だと思いますしね。

    このスレッドに書いたり読んだりしていて思うのは、先釣りしたい、もしくは容認するべきと発言されてる方は「逸脱してる事だと解ってやってる」んだなと感じました。

    +-----ここから別の話題-----+

    「先釣りマンは殺してしまえ」というご意見は(酔っ払った上での)公式放送の一部やSNSやロドスト日記なんかでもたまに見ますが、それを本当にやってしまうとハラスメントというかロール放棄になると思います。

    なので意図して先釣りしたプレイヤーは他のプレイヤーに尻拭いさせているってことだよなと。
    IDなら3人、討滅戦などでは7人、アライアンスレイドでは23人に「ちょ待てよ」と戸惑わせながら戦闘になだれ込んでいくモヤモヤ感を抱えさせちゃうわけで、自分はこのモヤモヤ感が嫌いです。
    過去の発言で「煽り運転」と表現された方がいましたが的を射る表現だと思います。
    レディチェックや開始カウントなんて便利な機能もありますし、開始カウントを何秒にするのがいいか議論とかもあり、そこには先釣りがない前提でないと話にならないです。

    先釣りをする人が何を目的にしてるのか正確にはわかりませんが、もし時短を目的としているなら「アナタだけ急いでも何も早くはならないよ」と思っています。
    (20)

  7. #276
    Player
    GadgetRegion's Avatar
    Join Date
    Apr 2018
    Posts
    1,270
    Character
    Gadget Ahkrin
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Dark Knight Lv 100
    Quote Originally Posted by RainSigmawater View Post
    ハラスメントにはならないと思います。
    ロールシステムありきで作られているゲームですから、先釣りした人を放置したら死んでしまいます。
    (ていうか「通常の進行」って書いちゃってるじゃないですか。)

    パッケージを買ったらついてくる小冊子、それのWEB版、初心者の館、その他公式から発信しているコンテンツで「タンクが攻撃してから」って説明されています。
    それらを完全無視してしまうことも可能ですが、それはそれで先達者たちが教えるべき部分だと思いますしね。

    このスレッドに書いたり読んだりしていて思うのは、先釣りしたい、もしくは容認するべきと発言されてる方は「逸脱してる事だと解ってやってる」んだなと感じました。
    先釣りマンが非効率でアナーキーで無知蒙昧なプレイだなんてみんな理解りきってるんですよ
    ただそんな変なプレイする人もFF14を好きに遊ぶ権利があります

    なのでそういう人たちを撲滅してやろうという考えがまかり通ってしまえば
    次の変なプレイする人も同じ様に撲滅してやろう!となってどんどん遊びづらいゲームになっていくだけだと思うんですよね
    (8)
    ご自分の発言は他人の感情を害してはいないか、誹謗中傷になっていないか、または他の利用規約違反の行動にあたらないかを充分に考慮し、検討をしてから発言を行ってください。
    ファイナルファンタジーXIV サポートセンター https://support.jp.square-enix.com/rule.php?id=5381&la=0&tag=forum

  8. #277
    Player
    RainSigmawater's Avatar
    Join Date
    Aug 2017
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    149
    Character
    Rain Silverash
    World
    Valefor
    Main Class
    Warrior Lv 100
    Quote Originally Posted by GadgetRegion View Post
    先釣りマンが非効率でアナーキーで無知蒙昧なプレイだなんてみんな理解りきってるんですよ
    ただそんな変なプレイする人もFF14を好きに遊ぶ権利があります

    なのでそういう人たちを撲滅してやろうという考えがまかり通ってしまえば
    次の変なプレイする人も同じ様に撲滅してやろう!となってどんどん遊びづらいゲームになっていくだけだと思うんですよね
    そういう方々と共存しなければならないので「PT募集をしたら?」とか「通報」とか「除名」とか「退出」などの意見が出るわけですね。
    他人をコントロール、ましてや方向性の違う人をどうにかしようなんてとても困難なことなのは解ります。

    しかし通報とかしたいかっていうと出来れば避けたい事でとても抵抗があり、ましてや退出に関しては自分にペナルティが来ますしね。
    乱用してしまったら、自分が別種の厄介プレイヤーになってしまいそうです。(幸い乱発するほど遭遇はしませんが)
    (7)

  9. #278
    Player
    GadgetRegion's Avatar
    Join Date
    Apr 2018
    Posts
    1,270
    Character
    Gadget Ahkrin
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Dark Knight Lv 100
    Quote Originally Posted by RainSigmawater View Post
    そういう方々と共存しなければならないので「PT募集をしたら?」とか「通報」とか「除名」とか「退出」などの意見が出るわけですね。
    他人をコントロール、ましてや方向性の違う人をどうにかしようなんてとても困難なことなのは解ります。

    しかし通報とかしたいかっていうと出来れば避けたい事でとても抵抗があり、ましてや退出に関しては自分にペナルティが来ますしね。
    乱用してしまったら、自分が別種の厄介プレイヤーになってしまいそうです。(幸い乱発するほど遭遇はしませんが)
    そうなんですよ、お互いに「きみとはプレイへのスタンスが違うけど別に居てもいいよ」くらいの寛容さで居るのが平和かと思います

    どちらかが居なくなれば良いではなく、お互い違うけどその場では「しょうがないなぁ」で許して仲良く遊ぶのが一番良い

    どちらかの考えにどうしても納得いかないなら、こういうスレで何度でも議論を重ねて行きたいですね
    (5)

  10. #279
    Player
    LioneAspero's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Location
    グルダニア
    Posts
    632
    Character
    Lione Aspero
    World
    Hades
    Main Class
    Paladin Lv 100
    先ず纏め進行は特殊な進行の仕方で遊びの部分なんですよ…
    ゲーム設計としては基本的には1グループずつやれる様になってる
    そこで不慣れな人や初見です。みたいな人が居てそれでも先釣りしてまで纏めさせようとするのはどうなの?って
    話だと思うのですが…それがタンクヒラだった場合はストレスMAXですよね?対応出来ない人もでてくるだろうし…
    プレイスタイルの違いとかどちらが正しいとか以前に
    歩み寄れる先輩光の戦士がちょっと思いやりの心を持てばこの手の問題はなくなると思うのですが…
    (11)

  11. #280
    Player
    Trishaaaa's Avatar
    Join Date
    Nov 2021
    Posts
    836
    Character
    Trish Stratus
    World
    Ramuh
    Main Class
    Fisher Lv 100
    Quote Originally Posted by LioneAspero View Post
    先ず纏め進行は特殊な進行の仕方で遊びの部分なんですよ…
    ゲーム設計としては基本的には1グループずつやれる様になってる
    そこで不慣れな人や初見です。みたいな人が居てそれでも先釣りしてまで纏めさせようとするのはどうなの?って
    話だと思うのですが…それがタンクヒラだった場合はストレスMAXですよね?対応出来ない人もでてくるだろうし…
    プレイスタイルの違いとかどちらが正しいとか以前に
    歩み寄れる先輩光の戦士がちょっと思いやりの心を持てばこの手の問題はなくなると思うのですが…
    そうです。それに対して極端の例や滅多にない例の元に、持論を展開してる人が一部いるってだけです。

    運用からも、以下となっています。
    引き続き、相手のことを思いやり、普段どおりのゲームプレイを行っていただければと思います。
    当然、意見や方針が合わないことはあり得ますし、もしかしたらアドバイスを行おうとしている側の方が正しく、相手側の方に問題があることもあるかもしれません。コミュニケーションは「ゼロ」「イチ」で判断されるものではありませんから、「提案=即プレイスタイルの強要」とはなることはなく、この考え方自体が極端過ぎるものです。提案を受けた側が、このような極端な反応を示したり、逆手に取ったりする場合があるかもしれませんが、そのような場合には、通報を行って、私たちに判断を委ねて頂いても構いません。私たちは通報があったという事実だけでペナルティを科すことはなく、前後の会話などの必要なログ調査を徹底的に行ったうえで判断を行いますので、どうぞ安心してご利用ください。

    また、相手が受け入れる気がないなと感じた場合には、その場では攻略を諦めて解散したり、意見が合わないと感じた方(あなたかもしれません)がパーティから抜けたりする選択肢もあります。
    (2)

Page 28 of 38 FirstFirst ... 18 26 27 28 29 30 ... LastLast