キャスDPSメインの雑魚ヒラとして気になった点をひとつ。

召喚と同レベルで上がっていく学者を先に練習したのですが、
学者とコンパチだと評される割には、どうも賢者の方がまとめ進行や柔めタンクさんの対応に弱い感じがしまして…
スキル表を突き合わせて考えた結果、「エーテルフローとアダーガルはコンパチでない」ことに気付きました。

エーテルフローは1回に3個チャージでき、
エーテルフローのリキャを待つことで擬似的に6個確保することができます。
一方アダーガルは、3個チャージできますが、
3個で完全に満タンになり、それ以上確保することができません。
これが雑魚ヒラにとって何を意味するかというと、
「バフ切れでゴリゴリ減っていくHPは3回までしか戻せない」ということになります。

ですが、6個チャージ化は私もさすがにどうなんだろうと思います。
現に3個でちゃんと仕事できる賢者様もいますし…
提案したいのは、「リゾーマタの習得タイミングを早くする」ことです。
現在はLv74習得のため、紅蓮以前のコンテンツではどこに行ってもアダーガル3個でやりくりするしかありません。
ですが紅蓮以前は、私を含め、そのジョブを練習中の方とマッチングする頻度も高いです。
それだけアダーガルが欲しくなるタイミングも多くなるわけで…

議論・検討していただければ幸いです。