Results 1 to 10 of 3278

Hybrid View

  1. #1
    Player
    YSflm's Avatar
    Join Date
    Sep 2015
    Posts
    577
    Character
    Benegerza Mooreas
    World
    Typhon
    Main Class
    Lancer Lv 60
    Quote Originally Posted by rarararara View Post
    本日、対象DCが発表されましたね。
    自分もゼロムスなので対象なのですがガイアに戻ろうと思うので移動希望者です。

    そして、本日の説明でDC移動の補填の話がありましたが、それは【今】やってほしいです。
    理由は「6.1のハウス解放前に移動したいから」です。

    移動希望者にとっては今のDCでのハウス販売は何の意味も持ちません。
    移動希望の多くの人はそう思っているのではないでしょうか?
    受け入れ鯖先の人達からしたら「6.1ハウス解放後にしてくれ」と思ってるんじゃないですかね。
    (8)

  2. #2
    Player
    Silvershark's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    1,823
    Character
    Shadow Fang
    World
    Mandragora
    Main Class
    Botanist Lv 100
    Quote Originally Posted by YSflm View Post
    受け入れ鯖先の人達からしたら「6.1ハウス解放後にしてくれ」と思ってるんじゃないですかね。
    思う人もいるかもしれませんが、同じ抽選でも「すでに家を持っている人」と「捨てなければいけない人」の差があるのは事実。
    私もフレを重視しての移転は自己責任だと思いますが、6.xの主要部分でもあるイシュガルドハウスに
    合わせるにはリアルマネーがかかり、”DC移動の補填”と銘打ってるものが
    全く意味を成して無い件を言っているのでは?

    6.xの各コンテンツで固定などを組んだり、物を狙っていたものがあるならばその補填は
    可能な限りそのコンテンツの開始前でなければ意味がないと思います。
    ※PLLでもこの情報は早めに出したほうが良いといったが、現状ユーザーはリアルマネーをかけなければ対応できない。
    (46)
    Last edited by Silvershark; 03-04-2022 at 10:56 PM.

  3. #3
    Player
    hashiy's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    65
    Character
    Sola Yakumo
    World
    Gungnir
    Main Class
    Warrior Lv 90

    既存サーバー分割するのやめてくれ

    新DC立てるなら、属する8ワールドは完全新規ワールドにして
    既存ワールドからの移転募る形にしてくれませんか?
    FF14開始前からのフレと開始後のフレが今回の件でピンポイントで
    完全に分断される結果になっているので腸が煮えくり返ってる。
    (57)

  4. #4
    Player
    Momon_Naughty's Avatar
    Join Date
    Mar 2022
    Location
    ウルダハ
    Posts
    44
    Character
    Momon Naughty
    World
    Anima
    Main Class
    Arcanist Lv 90
    Quote Originally Posted by hashiy View Post
    新DC立てるなら、属する8ワールドは完全新規ワールドにして
    既存ワールドからの移転募る形にしてくれませんか?
    FF14開始前からのフレと開始後のフレが今回の件でピンポイントで
    完全に分断される結果になっているので腸が煮えくり返ってる。
    これが1番平和な手段だったんじゃないかなとわたしも思いました。
    ユーザーのプレイ環境に直接かかわってくることなんだから、性急に新DCを立てて既存ワールドで埋めるなんてことはせず、希望を募るなどしてゆっくりと進めていくべきだったのでは?
    運営が目の前の問題をすぐに片づけたいばかりに、ユーザーに負担を強いるのは間違っていると感じます。
    (49)