Page 145 of 188 FirstFirst ... 45 95 135 143 144 145 146 147 155 ... LastLast
Results 1,441 to 1,450 of 1872
  1. #1441
    Player
    Nanananami773's Avatar
    Join Date
    May 2020
    Posts
    1,870
    Character
    Nanami Nanananami
    World
    Atomos
    Main Class
    Botanist Lv 100
    Quote Originally Posted by Azurarok View Post
    失礼します。 北米サーバーで遊んでるものです。

    英語フォーラムで上がった話題なんですけど、ヒーラーって回復をする面ではなんだかんだでどのジョブでも楽しいですよね。
    ピンチから立て直したり、先を読んで準備してた予防線が実を結んだりしたときの達成感は他のロールではあまり味わえないヒーラーの醍醐味だと感じてます。回復・予防の手段がジョブ毎に大きく異なるのも好きです。

    ただ、それ以外の場面では皆さんどう思っていますか? 暁月では暗黒以外のタンクに結構優れた回復性能が備わっているので、腕の良いパーティと組んでると結構回復の機会が減りますよね? ヒーラーはPTの向上で余裕が飛躍的に増えていくロールです。

    個人的には占星術師はカードで結構やることがあるけれど、他のジョブは比較的単純な攻撃魔法を繰り返すだけで、余裕を超えて正直暇なので、あまり良い状況とは言い難いです。
    暁月前のメディアツアーでほとんど同じような質問があったと記憶しています。
    確か、現在の方針でもヒールを忙しくさせるようなコンテンツを目指していると言う事、
    それからヒール以外でやる事を増やしすぎるとコンテンツクリアがヒーラーのプレイスキルに非常に依存したものになる事、
    実装後徐々にILが上がって行くので段々と楽になっていくのは仕方ない事、
    こんな感じの返答をしていたはずです(間違ってたらすみません)。

    今回のAzurarokさんの投稿は零式実装後7週目のタイミングですが、
    そうなるとILも十分に上がってきて、ヒールにも余裕が出てくる頃だと思われます。
    英語フォーラムでいつからこの話題が上がっていたか分からないので、教えて頂けたら幸いですが、
    初週からそんな話が出ていたでしょうか? それとも最近の話でしょうか?
    もし後者であれば、IL上昇で楽になるのは設計上仕方ないものだという吉Pの返事で完結するトピックだと思います。
    (9)

  2. #1442
    Player
    Azurarok's Avatar
    Join Date
    Feb 2022
    Posts
    902
    Character
    Medim Azurarok
    World
    Siren
    Main Class
    Red Mage Lv 100
    Quote Originally Posted by Nanananami773 View Post
    暁月前のメディアツアーでほとんど同じような質問があったと記憶しています。
    確か、現在の方針でもヒールを忙しくさせるようなコンテンツを目指していると言う事、
    それからヒール以外でやる事を増やしすぎるとコンテンツクリアがヒーラーのプレイスキルに非常に依存したものになる事、
    実装後徐々にILが上がって行くので段々と楽になっていくのは仕方ない事、
    こんな感じの返答をしていたはずです(間違ってたらすみません)。

    今回のAzurarokさんの投稿は零式実装後7週目のタイミングですが、
    そうなるとILも十分に上がってきて、ヒールにも余裕が出てくる頃だと思われます。
    英語フォーラムでいつからこの話題が上がっていたか分からないので、教えて頂けたら幸いですが、
    初週からそんな話が出ていたでしょうか? それとも最近の話でしょうか?
    もし後者であれば、IL上昇で楽になるのは設計上仕方ないものだという吉Pの返事で完結するトピックだと思います。
    自分がここに書き込もうと思った切っ掛けになった投稿は言う通り最近ですが、2019年から続いてる「ヒーラーやめた人いる?」スレ等でも時々関連する話を見ますし、そもそも零式等の高難易度コンテンツに限った話ではないですね。

    メディアツアーでの吉Pの返答、今度探してみます。

    コンテンツクリアがヒーラーの腕前にこれ以上依存するべきではないという事に関しては同意なんですけど、最初にも言ったように、現在のタンクは回復性能が以前より高くなったので、そのヒーラー依存そのものが多少減ったのではないでしょうか? lv81~90ダンジョンにおいてもヒーラー要らずのボス戦が結構ありますし。

    他に、暁月では占以外のヒーラーは攻撃魔法の詠唱時間を占と同じ長さに短縮したので、その分空いた時間に回復以外に挟むスキルが少ないという点にも少々もどかしさを感じてます。 以前ならば学者はドレインタッチをバイオ後のダメージ加算や移動しないといけないときにルインラのDPSロスを軽減する手段等として使ったり、白魔もアサイズやミゼリーを使うタイミングをもっと狙う必要がありました。

    タンクのサブヒーラー化にしても詠唱時間短縮にしても以前に戻して欲しいとは思っていませんが、この二つの変更により回復以外の余裕が増えたと同時にその面でのスキル回しから戦略性が減ったので以前より暇に思う、と自分は考えています。
    (4)
    Last edited by Azurarok; 02-18-2022 at 12:23 AM.

  3. #1443
    Player
    NYAXA's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    360
    Character
    Maple Chocolate
    World
    Masamune
    Main Class
    Black Mage Lv 62
    Quote Originally Posted by Azurarok View Post
    失礼します。 北米サーバーで遊んでるものです。

    英語フォーラムで上がった話題なんですけど、ヒーラーって回復をする面ではなんだかんだでどのジョブでも楽しいですよね。
    ピンチから立て直したり、先を読んで準備してた予防線が実を結んだりしたときの達成感は他のロールではあまり味わえないヒーラーの醍醐味だと感じてます。回復・予防の手段がジョブ毎に大きく異なるのも好きです。

    ただ、それ以外の場面では皆さんどう思っていますか? 暁月では暗黒以外のタンクに結構優れた回復性能が備わっているので、腕の良いパーティと組んでると結構回復の機会が減りますよね? ヒーラーはPTの向上で余裕が飛躍的に増えていくロールです。

    個人的には占星術師はカードで結構やることがあるけれど、他のジョブは比較的単純な攻撃魔法を繰り返すだけで、余裕を超えて正直暇なので、あまり良い状況とは言い難いです。
    組んだパーティーが練度が高いパーティーになれば、楽になるのはその通りだと思います。
    白が石投げるだけとかホーリー連打するだけと言われるとそれまでですが、他のジョブでもDPSでもタンクでも安定したパーティーならたとえ全まとめでも淡々とした戦闘になると思います。
    野良PTメインの私は毎回ちがう練度の人と組むので、いつも単調で暇で退屈だといいなーと思いながらやってます。
    ヒーラーの出番がない=みんな上手!なので。

    ヒールを忙しくして暇をなくすのは、上手でない人と組んだ時がありえないくらい厳しくなるので調整難しそうです。
    攻撃も、クルセードスタンスがあったけどかなり昔に無くされてしまいましたし、攻撃面でプレイヤー差を出したくないのでしょうね。
    (11)

  4. #1444
    Player
    Nanananami773's Avatar
    Join Date
    May 2020
    Posts
    1,870
    Character
    Nanami Nanananami
    World
    Atomos
    Main Class
    Botanist Lv 100
    Quote Originally Posted by Azurarok View Post
    自分がここに書き込もうと思った切っ掛けになった投稿は言う通り最近ですが、2019年から続いてる「ヒーラーやめた人いる?」スレ等でも時々関連する話を見ますし、そもそも零式等の高難易度コンテンツに限った話ではないですね。

    メディアツアーでの吉Pの返答、今度探してみます。

    コンテンツクリアがヒーラーの腕前にこれ以上依存するべきではないという事に関しては同意なんですけど、最初にも言ったように、現在のタンクは回復性能が以前より高くなったので、そのヒーラー依存そのものが多少減ったのではないでしょうか? lv81~90ダンジョンにおいてもヒーラー要らずのボス戦が結構ありますし。

    他に、暁月では占以外のヒーラーは攻撃魔法の詠唱時間を占と同じ長さに短縮したので、その分空いた時間に回復以外に挟むスキルが少ないという点にも少々もどかしさを感じてます。 以前ならば学者はドレインタッチをバイオ後のダメージ加算や移動しないといけないときにルインラのDPSロスを軽減する手段等として使ったり、白魔もアサイズやミゼリーを使うタイミングをもっと狙う必要がありました。

    タンクのサブヒーラー化にしても詠唱時間短縮にしても以前に戻して欲しいとは思っていませんが、この二つの変更により回復以外の余裕が増えたと同時にその面でのスキル回しから戦略性が減ったので以前より暇に思う、と自分は考えています。
    本日のPLLのQ&Aでこれに似た質問が出ていたと思います。(4:50:30頃から)
    5.4エデン再生編と比べられがちだが、今はレイド第1弾なので難易度を少し落としている。
    第2弾第3弾と進むごとに難しくなるというサイクルでやっている。それでももっとヒールワークきつくしてほしいなら絶へどうぞ。
    大体こんな感じのお言葉を頂きました。

    また冒頭で過去10年を振り返っている際には、蒼天の経験からの教訓で「ユーザーに簡単すぎると言われるくらいがちょうどいい」とも言われていましたね。


    それから少し違う話になりますが、先日行われた韓国ファンフェスで吉Pとオズマ中川氏がQ&Aに臨んでいた時の事で、
    DPSの力量をチェックするギミックの実装予定はない、担当の人の責任が重くストレスが大きいので積極的に採用するつもりはない、○○ができる人募集というPTが乱立しかねない(ただし絶対やらない訳ではない)
    という話がありました。

    これは私の推察でしかありませんが、同様にヒーラー(タンク)に関しても1つ何かの担当の人の責任が大きすぎるコンテンツ作りは避けているのではないでしょうか。
    この人がこれを出来ないと進めない、という作りを避けて、例えばDPSなら苦手なところは場所を代わってもらうだとか、ヒーラーなら2人である程度フォローし合える余地を残しているのだと思います。そして私はその設計の方針に賛成です。
    いくら零式とは言え今ぐらいのバランスでちょうどいい気がしています。
    やはりそれ以上を求めるならば絶コンテンツになるのでしょうね。幸い6.1で竜詩戦争、6.3でも更に1つの絶を予定しているとの発表がありましたので、そちらに期待しましょう。


    最後にもう1点、これは参考になるか分かりませんが、主に野良で遊んでいるフレンドが零式に対して「野良のタンクは普通の強攻撃ですぐに瀕死になる」と言っていました。
    恐らく私やAzurarokさんは優秀なタンクさんに恵まれているのだと思います。多分英語フォーラムの皆さんも。
    もしかしたら現在のバランスでも世間一般では我々が思っている以上に、つまらない等と思う暇もなくヒーラーは回復を頑張っていて、これくらいが丁度いいというのが普通の感覚かもしれません。
    (6)

  5. #1445
    Player
    Azurarok's Avatar
    Join Date
    Feb 2022
    Posts
    902
    Character
    Medim Azurarok
    World
    Siren
    Main Class
    Red Mage Lv 100
    Quote Originally Posted by Nanananami773 View Post
    本日のPLLのQ&Aでこれに似た質問が出ていたと思います。(4:50:30頃から)
    5.4エデン再生編と比べられがちだが、今はレイド第1弾なので難易度を少し落としている。
    第2弾第3弾と進むごとに難しくなるというサイクルでやっている。それでももっとヒールワークきつくしてほしいなら絶へどうぞ。
    大体こんな感じのお言葉を頂きました。

    また冒頭で過去10年を振り返っている際には、蒼天の経験からの教訓で「ユーザーに簡単すぎると言われるくらいがちょうどいい」とも言われていましたね。


    それから少し違う話になりますが、先日行われた韓国ファンフェスで吉Pとオズマ中川氏がQ&Aに臨んでいた時の事で、
    DPSの力量をチェックするギミックの実装予定はない、担当の人の責任が重くストレスが大きいので積極的に採用するつもりはない、○○ができる人募集というPTが乱立しかねない(ただし絶対やらない訳ではない)
    という話がありました。

    これは私の推察でしかありませんが、同様にヒーラー(タンク)に関しても1つ何かの担当の人の責任が大きすぎるコンテンツ作りは避けているのではないでしょうか。
    この人がこれを出来ないと進めない、という作りを避けて、例えばDPSなら苦手なところは場所を代わってもらうだとか、ヒーラーなら2人である程度フォローし合える余地を残しているのだと思います。そして私はその設計の方針に賛成です。
    いくら零式とは言え今ぐらいのバランスでちょうどいい気がしています。
    やはりそれ以上を求めるならば絶コンテンツになるのでしょうね。幸い6.1で竜詩戦争、6.3でも更に1つの絶を予定しているとの発表がありましたので、そちらに期待しましょう。


    最後にもう1点、これは参考になるか分かりませんが、主に野良で遊んでいるフレンドが零式に対して「野良のタンクは普通の強攻撃ですぐに瀕死になる」と言っていました。
    恐らく私やAzurarokさんは優秀なタンクさんに恵まれているのだと思います。多分英語フォーラムの皆さんも。
    もしかしたら現在のバランスでも世間一般では我々が思っている以上に、つまらない等と思う暇もなくヒーラーは回復を頑張っていて、これくらいが丁度いいというのが普通の感覚かもしれません。
    出てましたね。 英語フォーラムの方達にあの返答は結構不評だったようで、「根本的な解決になってない」「そもそも元の質問が省略されてて論点がずれてる」「難しければ面白いってわけでもないでしょう」「DPSには同じ事言えないよねこれ」「カジュアル層泣かせ」「他にはルーレットで忙しいパーティ引くぐらいしかない」「たった一種類のコンテンツをロールの面白さの基準にするって何考えてんすか」等、少し荒れてます。

    タンクの件ですが、暁月前のメディアツアーのインタビューの一つには日本DCで一番人口が少ないのはタンクだと書かれていましたが、北米DCでは一番人口が少ないのはヒーラーなので、多分そういう関係でもタンクのプレイスキルの水準にも違いがあるのだと思います。 自分も基本野良PTと組むんですけど、上のNYAXAさんも言うように超スムーズに進むこともあれば、滅茶苦茶忙しい事も良くあります。 強攻撃ですぐ瀕死になるタンクにも遭遇しますが、それが常って印象はないですね。

    あと、確か同じインタビューでホーリーについて書かれていましたけど、まとめ狩りは野良では普通やらないのでしょうか?
    (6)

  6. #1446
    Player
    Nanananami773's Avatar
    Join Date
    May 2020
    Posts
    1,870
    Character
    Nanami Nanananami
    World
    Atomos
    Main Class
    Botanist Lv 100
    Quote Originally Posted by Azurarok View Post
    出てましたね。 英語フォーラムの方達にあの返答は結構不評だったようで、「根本的な解決になってない」「そもそも元の質問が省略されてて論点がずれてる」「難しければ面白いってわけでもないでしょう」「DPSには同じ事言えないよねこれ」「カジュアル層泣かせ」「他にはルーレットで忙しいパーティ引くぐらいしかない」「たった一種類のコンテンツをロールの面白さの基準にするって何考えてんすか」等、少し荒れてます。
    荒れてるんですね…と最初は思いましたが、確かに既に不満を持っている人はゼロ回答だと受け取り得る内容だったかなとも思いました。
    このスタンスで行くので理解をお願いしますって感じの話し振りだったので、何かを変えて欲しいと願っていた人は失望したのでしょうね。

    残念ながら元の質問や荒れっぷりを正確に確認しに行けるほどの語学の力が私にはないのですが、ご覧の通りこちら日本の方では特に「ヒーラーが暇すぎる」みたいな意見はそれほど見られないですね。この辺りの感覚の違いには興味はありますが、脱線しそうなのでやめておきます。

    >「カジュアル層泣かせ」
    この表現だけが特に意図が分からなかったんですが…。
    上手いプレイヤーほど余裕も出来るしスキルも有効に使えて暇になるものだと思っていたので、ハードコア層の方が泣いてそうなものだけど?と思ってます。
    絶をやってくださいに対して、絶まで行かない層は泣くしかないという意味でしょうか?
    (2)

  7. #1447
    Player
    Azurarok's Avatar
    Join Date
    Feb 2022
    Posts
    902
    Character
    Medim Azurarok
    World
    Siren
    Main Class
    Red Mage Lv 100
    Quote Originally Posted by Nanananami773 View Post
    荒れてるんですね…と最初は思いましたが、確かに既に不満を持っている人はゼロ回答だと受け取り得る内容だったかなとも思いました。
    このスタンスで行くので理解をお願いしますって感じの話し振りだったので、何かを変えて欲しいと願っていた人は失望したのでしょうね。

    残念ながら元の質問や荒れっぷりを正確に確認しに行けるほどの語学の力が私にはないのですが、ご覧の通りこちら日本の方では特に「ヒーラーが暇すぎる」みたいな意見はそれほど見られないですね。この辺りの感覚の違いには興味はありますが、脱線しそうなのでやめておきます。

    >「カジュアル層泣かせ」
    この表現だけが特に意図が分からなかったんですが…。
    上手いプレイヤーほど余裕も出来るしスキルも有効に使えて暇になるものだと思っていたので、ハードコア層の方が泣いてそうなものだけど?と思ってます。
    絶をやってくださいに対して、絶まで行かない層は泣くしかないという意味でしょうか?
    翻訳が少し悪かったです、すみません。 英語は(Cries in Casuals)で、Nanamiさんのその認識で正しいです。
    ID、レイド、討滅等のコンテンツがこのゲームの全てではないのですし、他の要素もヒーラーロールで楽しみたい、というコメントもありますね。 ヒーラーはソロコンテンツでは本当に芸がなくなりますし(白ララパンチは面白かったですけど)。

    勿論、あっちでも全員がそう思ってるわけではなく、「ヒーラーは回復役でしょ?ヒール以外の要素いる?」「結構面白いと思いますけど」「今が丁度いい」と返す方もいますが、少なくともこのフォーラム上では少数派ですね。そういうのに対しても
    「現在のようなヒーラーもあるべきだと思いますよ、皆が楽しむ事はとても大事なので! 問題は、実際は皆が楽しめてないことで、昔のようなヒーラーを好んでいたユーザーが見捨てられた事なんです。」と説明してる人もいました。
    元の質問でも、「漆黒以降、沢山のベテランヒーラー達が辞めていくきっかけとなった、ほぼワンボタンに絞られた攻撃面での仕様をどうにかする予定はありますか?」と二行目に書かれています。 自分も漆黒では赤、現在は召を使っている、1.0からずっと遊んできた友人が一昨年「これまでは白で遊んでたけど、今はもうヒーラーすらやる気起きない」と言っていたのを記憶してます。 賢者も試したところ「辞めた理由がそのままだったから、やっぱり無理」と語っていました。
    (3)

  8. #1448
    Player

    Join Date
    May 2015
    Posts
    158
    確かにこのジョブは忙しいから強い、このジョブは簡単だから弱いと言われると「じゃあ等しく難しくしていいから同じくらいの威力にして欲しい」と思ってしまいますね。
    「占以外は簡単すぎてやる気がしない」と言ってる人もたまに見かけます。
    ヒーラーの難しいジョブ簡単なジョブ、ここももう少し均等にするべきなのかもしれませんね。
    (2)

  9. #1449
    Player
    Nanananami773's Avatar
    Join Date
    May 2020
    Posts
    1,870
    Character
    Nanami Nanananami
    World
    Atomos
    Main Class
    Botanist Lv 100
    Quote Originally Posted by Azurarok View Post
    翻訳が少し悪かったです、すみません。 英語は(Cries in Casuals)で、Nanamiさんのその認識で正しいです。
    ID、レイド、討滅等のコンテンツがこのゲームの全てではないのですし、他の要素もヒーラーロールで楽しみたい、というコメントもありますね。 ヒーラーはソロコンテンツでは本当に芸がなくなりますし(白ララパンチは面白かったですけど)。
    いえ、すみません。わざわざ丁寧にありがとうございます。
    ソロで芸がないのは心底同意します。ボズヤのスカーミッシュを回る時やメインクエのイベントバトルなどで定期的に痛感するところです。

    Quote Originally Posted by Azurarok View Post
    勿論、あっちでも全員がそう思ってるわけではなく、「ヒーラーは回復役でしょ?ヒール以外の要素いる?」「結構面白いと思いますけど」「今が丁度いい」と返す方もいますが、少なくともこのフォーラム上では少数派ですね。そういうのに対しても
    「現在のようなヒーラーもあるべきだと思いますよ、皆が楽しむ事はとても大事なので! 問題は、実際は皆が楽しめてないことで、昔のようなヒーラーを好んでいたユーザーが見捨てられた事なんです。」と説明してる人もいました。
    元の質問でも、「漆黒以降、沢山のベテランヒーラー達が辞めていくきっかけとなった、ほぼワンボタンに絞られた攻撃面での仕様をどうにかする予定はありますか?」と二行目に書かれています。 自分も漆黒では赤、現在は召を使っている、1.0からずっと遊んできた友人が一昨年「これまでは白で遊んでたけど、今はもうヒーラーすらやる気起きない」と言っていたのを記憶してます。 賢者も試したところ「辞めた理由がそのままだったから、やっぱり無理」と語っていました。
    元の質問を機械翻訳ですが読んできました。
    確かにこれでは省略されて本当に伝えたかった事を捻じ曲げられたと受け取られても仕方ないと思いました。
    邪推するに、驚くほどのいいねの数でわかるように反響が大きい問題だから取り上げざるを得なかったが、要求には応えかねるからあんな感じでお茶を濁しました、ってとこでしょうか。

    吉Pはじめ開発・運営チームの考えは「ヒーラーはヒールするものだから」で、これを変えるつもりは当面ないのだと各種発言から読み取っていますが、私はこれに賛成寄りの立場なので、Q&Aとして不適切だったと思う事については同情するものの、元の質問内容にある問題意識に賛成は出来ません。
    ヒーラーが暇にならないようにするならヒールワークの方でと思うので、それでも退屈ならみなさんが上手になっただけの事で、今はレイドの間口を広げる第1弾だからもう少し大らかな心を持つべきではないかなと。

    ある種古参プレイヤーの驕りみたいなものが出すぎている印象です。
    私が零式などを本格的にやり始めたのはエデンの覚醒からですが、当時はその「暇になった漆黒のヒーラー」でも大変すぎると悲鳴を上げていました。誰しもこういう時期があったはずだと思いますし、その頃の気持ちを忘れているんじゃないかなと感じます。

    いずれにしても、ヒーラーに限った話ではないですが、どんなバランスに設定したとしても誰かしら不満を持つ層が出る問題でしょうし、非常に難しいというか、究極的には最後まで結論は出ないテーマだと思います。
    議論自体は歓迎されるものだとは思いますので、出来たら炎上のようなマイナス方向の感情で話を動かすのではなく、前向きに意見交換を続けていきたいですね。
    (5)

  10. #1450
    Player
    Nanananami773's Avatar
    Join Date
    May 2020
    Posts
    1,870
    Character
    Nanami Nanananami
    World
    Atomos
    Main Class
    Botanist Lv 100
    Quote Originally Posted by MIMIMI1 View Post
    確かにこのジョブは忙しいから強い、このジョブは簡単だから弱いと言われると「じゃあ等しく難しくしていいから同じくらいの威力にして欲しい」と思ってしまいますね。
    「占以外は簡単すぎてやる気がしない」と言ってる人もたまに見かけます。
    ヒーラーの難しいジョブ簡単なジョブ、ここももう少し均等にするべきなのかもしれませんね。
    今しているのは忙しい事と強さを結び付けて問題視している話ではありません。
    ヒーラー4ジョブ間のバランスについての話でもありません。
    論点がずれるのでもう少しここまでの流れを読み込んで理解した上で参加していただけたらと思います。
    (18)

Page 145 of 188 FirstFirst ... 45 95 135 143 144 145 146 147 155 ... LastLast