Page 214 of 247 FirstFirst ... 114 164 204 212 213 214 215 216 224 ... LastLast
Results 2,131 to 2,140 of 2461

Thread: 暗黒スレ

  1. #2131
    Player
    CoppaChan's Avatar
    Join Date
    Aug 2015
    Posts
    172
    Character
    Sleepy Head
    World
    Hades
    Main Class
    Paladin Lv 100
    ブラッドウェポンを5スタック化してほしい

    ブラックブラッドの上限値を120にしてほしい
    (20)

  2. #2132
    Player
    Lanziee's Avatar
    Join Date
    Jun 2017
    Posts
    1
    Character
    Rune Iriq
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Ninja Lv 72
    暁月楽しませてもらってます。開発陣の方々ありがとうございます。

    蒼天から暗黒メインで辺獄編も1-4層まで暗黒で初週クリアしました。
    コンテンツ設計的にも暗黒がストレスを感じる要素は少なく,概ね使用感は悪くありませんでしたが,以下3点のバランスが少し歪だと思ったので修正を検討して頂きたいです。

    --------------------

    ① ブラックナイトは血気・コランダム等のCT以外が完全に無料のバフと違い,発動後バリアの消費に失敗すると火力をロスします。
    昔はこれが暗黒のテクニカルさの演出になっていましたが,今では素でブラナイに並ぶくらい他のタンクの短CTバフも強力なものになったので,このリスクは撤廃してほしいです。でなければ他のバフよりCTが短いという性質を活かしづらく,特に攻略時に他のタンクと比べてプレイフィールが悪いです。
    具体的には,ブラックナイトの効果切れまでにバリアを消費出来なかった場合はその時点でダークアーツを付与してほしいです。カタルシスオブコランダムのような感じで。

    ② ブラッドウェポンはGCDのみに効果が適用されるスキルなので,性質上SSが低かったり効果時間中に一瞬殴れない間が存在すると,効果の発動回数が減って火力をロスします。
    この手のスキルは暁月でデリリアム,原初の解放,レクイエスカット等軒並みスタックスキルに変化したので,これら同様にブラッドウェポンも5スタックスキルに変更してほしいです。

    ③ ダークマインドは魔法攻撃にのみ効果が適用されるため,タンクの個性枠のようなバフ(共通で持つランパ・30%バフ・範囲支援1枚目でないもの;スリル,カモフラ,パッセージ等)としては少し弱いです。
    今回で言えば3層の線取り(ほぼ60s周期の魔法攻撃)のように相性の良いコンテンツにおいてはとても有効なスキルなのですが,それではコンテンツ依存度が高くなってしまうため,ダークマインドは物理攻撃にも多少の軽減効果を持たせてほしいです。そうしたらAAを微軽減できる等用途が多少広がります。

    以上です。よろしくお願いします。
    (35)
    Last edited by Lanziee; 01-24-2022 at 03:21 PM. Reason: 追記

  3. #2133
    Player
    hikobae's Avatar
    Join Date
    Sep 2015
    Posts
    21
    Character
    Hikobae Nsaki
    World
    Chocobo
    Main Class
    Fisher Lv 90
    零式 辺獄編4層まで暗黒騎士(MT・ST)でクリアして思ったことです。
    ・アンメンドによるプランジカットのリキャ短縮は助かる場面が思った以上に多かったです(4層後半が特に)
    ・攻撃のアビリティの多さも慣れでカバーできるのでこのままで良いのかなと思います。

    不満点と改善希望点
    ブラックナイトがすぐに割れてしまう場面が多いです。(エキスパでのまとめ、3層雑魚フェーズ、4層後半4幕・カーテンコールなど)
    →例えばですが、ブラックナイトが4秒以内に割れてしまった場合は自身にダークアーツを付与し、さらに追加で対象のHP10%分のバリアを貼るなどはどうでしょう?これであればブラックナイトを強化して割れないということはなくなりますし、複数攻撃にも少しは強くなるんじゃないかなと思います。

    ダークマインドを魔法攻撃以外にも使いたい。
    →被魔法ダメージを20%に落とし、被ダメージ減少を10%を追加。

    ミッショナリーを魔法攻撃以外にも使いたい。
    →アドルや牽制が魔法・物理どちらにも対応できるようになりましたが、なぜタンクを真っ先に変えてくれなかったのか疑問です。被魔法ダメージ10%、被物理ダメージ5%くらいで良いのでどちらにも対応しやすくしてもらえると助かります。

    リビングデッドの効果をそろそろ見直してほしい
    →10秒の猶予時間+10秒間の無敵を想定されているのかもしれませんが、結局使う場面は全タンク同じです。特に4層前半などの強攻撃を2回受ける場面では、2回目を受けた時点でウォーキングデッドの残り時間がかなり少なくなっているので白以外のヒーラーの場合負担がかなり大きく、全無敵スキルの中でダントツで弱いです。
     このままの効果を続けるのであれば、戦士のホルムギャングよりリキャは短くて良いと思います。
     それ以外の改善案としては
    ・無敵時間(ウォーキングデッドの時間)を15秒にする。
    ・回復しきれなかった場合の戦闘不能効果を削除する。
    ・ウォーキングデッドが解除されたら30秒間、暗黒騎士にリジェネが付与される。(これにより回復にリソースを割いたヒーラーのDPSを落としにくくなると思います)

    ご検討よろしくおねがいします。
    (14)

  4. 01-27-2022 08:11 PM

  5. #2134
    Player
    kielicarai's Avatar
    Join Date
    May 2018
    Posts
    278
    Character
    Kiele Hazymoon
    World
    Durandal
    Main Class
    Dark Knight Lv 100
    ダークアーツを消費して漆黒の剣と波動使うと回復は強すぎるかな?
    波動はアビサルドレインと同じように一体ずつから吸収出来ればまとめ進行になった際に心強いと思ったんですが
    (8)

  6. #2135
    Player
    trilobite's Avatar
    Join Date
    Aug 2017
    Posts
    945
    Character
    Shei Shui
    World
    Hades
    Main Class
    Scholar Lv 100
    ソルトアース出してる間にWSを実行すると勝手にダーク(威力下げる)が発動して
    ダークがヒットした数×回復威力100とかそういうのにすればまとめ進行はいい感じになりそう
    いちいちダーク押すのめんどくさい問題も解決するし
    (4)

  7. #2136
    Player
    ItsUrBoi's Avatar
    Join Date
    Nov 2021
    Posts
    150
    Character
    Scuffed Guts
    World
    Spriggan
    Main Class
    Dark Knight Lv 100
    こんにちは!
    私はsavageをやり始めましたが、DRKリラクゼーションは今のところ他の戦車ほど良くないことに気付きました-それだけでなく、Living Deadは今誰もがSageをプレイしてい 基本的に、あなたが白い魔術師を持っていない限り、あなたは完全に癒されることに貢献することさえできません。
    私は緩和が他のタンクに近いが、素晴らしいではないことを指摘したいと思いますが、それはまだ多くの問題を抱えています。
    ここに私の提案があります:

    ->OblationはTBNをアップグレードして15%のダメージ軽減を提供するプロパティであり、25%のシールドに加えて、Oblationのアニメーションを変更することができます。
    ->TBNはMPを要するべきではありません。 私はそのCDを変更する必要があるかどうかを言うのに十分な経験がありません。
    ->壊れたTBNが解決の生存者の1つの自由な使用を許可すれば。
    ->暗い心を削除し、唯一の生存者を追加します。 Dark Mindのダメージ軽減とOblationは、すべてのダメージタイプの全体的なダメージ軽減として補償するためにTBNアップグレードに移動されます。
    ->生存者だけが高い効力のためにあなたを癒すことができます。 例えば、800 GCDオフ、20秒のDarksideとしてのコスト。
    しかし、コストと治癒力は、以前よりも考慮する必要があります。 ポイントは、それが簡単にヒーラーがそこからあなたを取得するのではなく、自分が死んで生きてから抜け出すことができるようにすることです。 Oblationのようなスタックベースの実装も機能するかもしれませんが、Darksideと相関させることで、より経験豊富なプレイヤーがEdge of Shadow、Blood weapon、raid buffウィンドウに従ってピリオドを追跡できるようになります。

    あなたがDRKとして減らしたい場合は、3-4能力(TBN+Oblation+Dark Mind+/-Shadow Wall)を押す必要があります。 Gcdタンクをオフにするには重すぎる。
    他のすべての戦車は、通常2つの能力(GNB:HoC+Nebula、PLD:Holly Sheltron+Sentinelなど)を持っているUltimateのSavage tank bustersとmechanicsを減らします。)、彼らはおそらくそうであるように何か他のものを追加します。
    私はあなたがOblationとDark Mindのダメージ軽減を含むようにTBNをアップグレードすれば、これは解決されると思います。
    TBN破壊報酬は、エッジの代わりに、あなたがタンクバスターの後に取ったダメージを癒すために使用できる無料のSolve Survivorを提供します。
    私の例の唯一の生存者は多くの問題を解決するでしょう。 ダークサイドの20秒は、自分が死ぬと大規模にトラフを生きるのを助けるのに十分でしょう。 あなたはDarksideを使い果たしたので、あなたはあまりにも長い間それをスパムすることはできません。 TBNが壊れた場合にのみ1生存者を得ることは、非常に危険なタンクバスターの後にいくつかのダメージを癒すことがで
    これはまた、あなたが行うより多くのエッジ/洪水、あなたが行うより多くのダメージ、あなたが癒すことができることを意味します-しかし、それはまだ戦士、パラディン、およびGnbのサスティーンを打ち負かすことはありません。
    日本語は私の第一言語ではありませんが、とにかく私ができるフィードバックを提供することによって助けたいと思います。
    (3)

  8. #2137
    Player
    Men-Bow's Avatar
    Join Date
    Sep 2017
    Location
    グリダニア
    Posts
    237
    Character
    Ciws Harvest
    World
    Shinryu
    Main Class
    White Mage Lv 100
    Quote Originally Posted by Men-Bow View Post
    ここでいいのかちょっと不安ですが、暗黒騎士のことなのでこちらに。
    暁月からWSコンボのSEがコンボ失敗時のSEになっているのが非常にストレスです。  以下略
    スキルではなく、サウンドに関する要望に固執して恐縮ですが、6.08のサウンドの不具合修正を経てもなお漆黒の音とは違う※ため、改めて要望として提出します。 ※漆黒中の動画を残してあるので聞き比べた上で違うと感じてます
    WSコンボ(具体的にはコンボ中のサンフォンストライクとソウルイーター)から、攻撃によるMP/HPの回復を感じさせるような気持ちのいい音が無くなり、篭ったような(抑えてるような)音になってしまっているように思います。
    あとこれは気のせいかもしれませんが、他のSEと被ると聞き取りにくくなるのもストレスです。
    やっぱり元に戻してほしいです。
    (2)

  9. #2138
    Player
    Ruki_Mikamiya's Avatar
    Join Date
    Mar 2015
    Location
    グリダニア
    Posts
    1,356
    Character
    Amara Dazkar
    World
    Fenrir
    Main Class
    Bard Lv 64

    ブラッドウェポンについて。

    Quote Originally Posted by Ruki_Mikamiya View Post
    ――ここからは、より細かくジョブの話をお伺いします。ナイトの“レクイエスカット”や戦士の“原初の解放”、暗黒騎士の“ブラッドデリリアム”で得られるバフがスタック制に変更されましたが、これはどういった意図があるのでしょうか?

    吉田これはタンクだけではなく、ジョブ調整全般にいえることなのですが、これまでは「効果時間中に可能な限りアクションを詰め込まないと損」という意識になっていましたが、スタックするバフにすることで、「効果が有効になる回数」が決められるほうが、使い勝手が良くなるからです。使用タイミングを自分でコントロールできる、という自由度の幅を作ったほうがいいだろうと。大枠の効果時間はありますが、そのなかでスタックを使い切ればロスが発生しないという考えかたですね。
    Quote Originally Posted by Ruki_Mikamiya View Post
    後からですが上記のコメントを見つけました。
    となるとブラッドウェポンもスタック式にしてほしいところですね~
    こちらのコメントを見てから、デリリは調整が入ったのにブラポンに調整が入らなかったことにずっとモヤモヤしてます…。せっかく問題提起されたのに、何故ブラポンだけ取り残されてしまったのか。
    デリリが10秒だった頃はまだよかったですが、現状ブラポンのためだけにスキスピを詰む感じなのでステータス調整の楽しさが半減してしまいました。(じゃあ前のほうが良かったかというとそうでもないですが…)

    あと地味に、暗黒騎士はアンメンドとアンリーシュコンボが魔法でスキスピが乗らないので、そのへんのブラポンとの相性の悪さも気になります。

    謎すぎるアンメンド効果アップを習得させたということは、一応戦闘中にアンメンドを積極的に使ってほしいということだと思いますが、アンメンドが魔法なせいでブラポン効果中は使いづらくなってしまいます。

    暗黒騎士をスキスピの呪縛から解き放つか、どーしてもダメなら魔法をウェポンスキルに変更してほしいです。
    (6)

  10. #2139
    Player
    miwa_somen's Avatar
    Join Date
    Dec 2021
    Posts
    53
    Character
    Miwa Somen
    World
    Aegis
    Main Class
    Black Mage Lv 90
    個人的な要望なのですが暗黒はホットバーの逼迫が凄いです。
    攻撃系のスキルに置き換えられそうな物が無いため、なにか1つだけバフを統合していただけると有り難いです。
    ボタンを押す量が多くて忙しいのは個性として良いのですが、ホットバーに入りきらないのは結構困る。
    個人的にはブラックナイトとオブレーションとダークマインドのどれかを統合して欲しい。
    ブラナイとオブレが統合されるとPTメンバーに投げるバフが1つになって忙しさも緩和されるかもしれません(少しだけ割れづらくなるけど)

    後は自己回復能力の低さ(特にIDでの雑魚戦)が気になります。
    まぁ戦士は別格としても、ナイトやガンブレも継続的に回復する要素が複数有りますが暗黒だけアビサル単発と単体コンボ最終だけなのでID纏めでのHPがキツイです。
    例えばクワイタスに多少のHP回復効果を付与したりソルトアースの中にいる敵からHPを吸収するなどの要素があると助かるし使ってて気持ちいいと思います。
    暗黒って何となくHPやMPを吸収するジョブというイメージが有ったのでこの調整は結構意外でした。

    後は……趣味の話になるけど旧ダークアーツのSEとモーションをどこかで使って欲しい。
    あれは凄くカッコよかったので……ブラナイが割れた時に発動とかどうでしょうか。
    (9)

  11. #2140
    Player
    Labyrinthu's Avatar
    Join Date
    Jan 2014
    Location
    ウルダハ
    Posts
    962
    Character
    Labbit Zulu
    World
    Titan
    Main Class
    Gunbreaker Lv 100
    Quote Originally Posted by miwa_somen View Post
    個人的な要望なのですが暗黒はホットバーの逼迫が凄いです。
    攻撃系のスキルに置き換えられそうな物が無いため、なにか1つだけバフを統合していただけると有り難いです。
    ボタンを押す量が多くて忙しいのは個性として良いのですが、ホットバーに入りきらないのは結構困る。
    個人的にはブラックナイトとオブレーションとダークマインドのどれかを統合して欲しい。
    ブラナイとオブレが統合されるとPTメンバーに投げるバフが1つになって忙しさも緩和されるかもしれません(少しだけ割れづらくなるけど)

    後は自己回復能力の低さ(特にIDでの雑魚戦)が気になります。
    まぁ戦士は別格としても、ナイトやガンブレも継続的に回復する要素が複数有りますが暗黒だけアビサル単発と単体コンボ最終だけなのでID纏めでのHPがキツイです。
    例えばクワイタスに多少のHP回復効果を付与したりソルトアースの中にいる敵からHPを吸収するなどの要素があると助かるし使ってて気持ちいいと思います。
    暗黒って何となくHPやMPを吸収するジョブというイメージが有ったのでこの調整は結構意外でした。

    後は……趣味の話になるけど旧ダークアーツのSEとモーションをどこかで使って欲しい。
    あれは凄くカッコよかったので……ブラナイが割れた時に発動とかどうでしょうか。
    IDでもブラックナイトは結構強くないですか?
    一応最大HPの25%だし、エキルレ単位で見たらまとめで1グループで2回は使える場面あるのでそこそこ軽減強いと思うんだけどな。
    特に数値固定のバリアは割合軽減との相性がいいので、オブレーションとかその他バフも合わせると自己回復以上に硬さあるとは思います。

    逆にガンブレとかオーロラあるとは言うけど、あの程度のHOTが硬さに関与してるとは個人的に触ってて全く感じれないんですよね…。
    (0)

Page 214 of 247 FirstFirst ... 114 164 204 212 213 214 215 216 224 ... LastLast

Tags for this Thread