Quote Originally Posted by Silvershark View Post
要望するのは自由です。
あなたの考えを聞きたいだけで、なにも求めていないと思います。
「報酬についてはどうお考えですか?」

「何も考えてないです」

「何も考えなしの要望なんですね」
で、終わるだけです。だれも明日まで考えてきてくださいなんて求めませんよ。
上記の問答を運営が見てどう感じて、どう動くかだたそれだけです。

他の方の意見を個人の意見として、認めていないようでしたので個人的意見をかきました。
あなたはジョブ調整などのコストは考えないのかもしれませんが私は考えます。
「私は要望にコストなんか意識しません」ならわかりますが「私たちが~」となると誤解をうみますよ。
どうお答えすればいいのか…。
本当にその通りだと思うので。
要望するのは自由ですし、わたしの考えをきいて頂いているだけですので。
わたしも何も求めていませんし。

例えばこんなクエストがあったら楽しいだろうな、
という提案があって、
開発が知りたいのはただそれだけです。
それによりおこる報酬まで考え、意見が出しにくくなるということが残念だなと思っています。
「…ということで、こんなクエストがあったらこういったことになるので、楽しいと思います」
「報酬は?」
「コストは? こんな大変な時期にそんな提案なんかして開発の人たちの苦労とか理解してます?」
「報酬はトームストーン経典40です」
「多すぎる」
「開発の人を休ませてあげたい」
「そんなの実装してるコストがあるなら別のものを」
論点ずれてる上に不毛だと思いませんか?
多すぎる少ない、疲れてる、コストの分配、そう思う根拠はどこにあるのか別件で聞いてみたいです。
何度も言いますが、開発が知りたいのは私たちの提案や意見です。


「わたしたちが」と書きました。
主語は間違っていません。
意識しません、でもありません。
することが「必要ない」または「意味がない」です。
誤解しないでくださいね。

更になん度も言いますが、
開発が知りたいことはわたしたちの意見や提案です。