MPに関しては他の詠唱職も同様に適切なタイミングでルーシッド吐かないと徐々に減っていくレベルになっていたので一律調整という感じがします。(MPの扱いが特殊な黒魔を除く)
個人的には漆黒後半だとルーシッドドリームがやや死にスキルだったという印象なので、この程度であれば結構いいかなと思いました。
MPに関しては他の詠唱職も同様に適切なタイミングでルーシッド吐かないと徐々に減っていくレベルになっていたので一律調整という感じがします。(MPの扱いが特殊な黒魔を除く)
個人的には漆黒後半だとルーシッドドリームがやや死にスキルだったという印象なので、この程度であれば結構いいかなと思いました。
暁月から初投稿です
赤魔の変更は紅蓮からの不満点ほぼ解消され、レゾリューションどういうかっこいい技も手に入れて満足です
ですが、エンルプリーズと範囲技(サンダラとエアロラ)は少し引っかかっています
エンルプリーズに関してはどうしても移動しないといけない時に移動に使うスキル的な立場ですが、やっぱり体感的にロスが大きい
5・5のマナ消費はGCDを止めると比べてどっちがロス大きいは分かりませんか、今のエンルプリーズの存在に甘いたらよくない気がします
何か調整してくれたら嬉しいです
サンダラとエアロラに関してはホットバー圧迫していると思います、普段(零式や高難易度コンテンツ)は全然使う機会ないのに、ID行くと押す機会多いので押辛い場所に置くもいけない
そこで修正提案ですが、
インパクト使用後に”サンダラエアロラ"実行可"バフを付与
バフあるうちにヴァルファイアとヴァルストーンをそれそれサンダラエアロラに変化
バフは他の魔法またはウェポンスキル実行後は消失
これでわざわざ他のボダン押す必要もなく操作感も影響しないと思います
全体的になんですが対単体スキルと対複数スキルでホットバー圧迫がすごいのでホットバーごと分けて運用してます。
ホットバー1に単体スキル
ホットバー2にバフ・デバフ(WXホットバーだと上に来るので)
ホットバー3に複数スキル
攻撃アビリティ関係はリキャ共有じゃない限り両方に入れてます。
スキル数の増大は今後も避けられないと思うので、ユーザー側のUI調整で対応するしかないと思います。
公式サンプルとか一切ないので不親切とも思えますが。
IDや一部のアライアンスレイドくらいでしか確かに使わないのですが、迅速とアクセラ両方切れてる場合、その仕様ですとジョルラ(または事前にヴァルケアル)を使わないとインパクト素詠唱になりませんか…?
以下は個人的な話ですが、赤魔って別にスキル多い方ではないので変に置き換える必要はないかな…と思ってしまいました。
それならエンコンボの方を置き換えの方がまだ…。
他のジョブと比べても置き換えは多いと思うし、ホットバー圧迫も少ないジョブだと思うのでこれ以上置き換えを増やす必要はないんじゃないかな?
範囲で違和感あるとすれば単体が無属性→属性(非Proc時)なのに範囲は属性→無属性で逆になってるのがちょっと一貫性を欠いててややこしいかな?くらいですね
まぁそれも慣れといえば慣れですが。
キーボード操作なので数字キーは4までしか押せない(押せたくない)
そしてすでに単体スキルで一杯でしたので、サンダラとエアロラはマウスクリックしかない状態
習慣の影響かもしれないが、頻繁に使うスキルをクリックで使うのは不便と思います(カメラ変更と並行できないとか)
操作面ので問題と言われたら確かにそうですけど
素詠唱はないですが、ジョルラは最初に一発ぐらいいいじゃないですか。。?
特にIDとかは敵も最初から集まってないし、ジョルラ使うほうが火力高い可能性もあります、前の戦闘やエンコンで残したprocも無駄なく使えると思います
エンコンボの方を置き正直どっちもいいと思います、2枠増えればいいと思っているので、エンコン置き換えにしたらコンボミスがなくなるのはいいですが、あまりこっちを調整する気があるようには見えないから言ってませんでした
私もキーマウで1~4くらいしかキーで押さないのでほぼクリックですがそもそも範囲連打する時ってあまり移動もないような場面(AOE避けるか、位置取り悪くて動く時くらい)ですし特にクリックに不便ないです。完全に慣れですが。
個人的にはあまりホットバースカスカになるのも嫌なので特に置き換えは不要に思ってしまいます。
召喚士とか見るとホットバー空きすぎてセット忘れてあるんじゃないかとか逆に不安になるんですよね…。
キャス全般に言えることなんですが、体力低くないですか...?
零式3層挑戦中、全員HPマックスで強力な履行食らうと赤だけ落ちるんですよね
黒はバリア張れるからまだいいかもですが、バマジク打っても自分だけHP桁が3桁とかギリギリも多くって
バリアヒラに頼るしか生き残る方法がないのがキツイと感じてます
初期攻略は軽減が抜ければ死ぬモノだと思います
HPMAXから死人が出ている時点で基本軽減が足りてないのです
キャスの体力が低いから死ぬのではなく、
そのPTの軽減を入れる意識が低いから死んだり殺したりするのです。
牽制の効果も変わり、効果量の大小はれど、基本的に全ジョブ腐らない軽減を持っています
バリアヒラの責任だけではないです、全員の軽減への意識の責任です
「ここで撃たないと自分が死ぬから撃つ」のではなく、
クリアするために誰がどこに軽減を入れるかというのを相談するのが大事だと思いますよ
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.