あ~火力とコストを漆黒と比較した場合は、ということですね漆黒最後ではコンボに移れるほどマナが貯まらない状況でしたらエンルプリーズを連打した方が火力が出ました
漆黒ファイア→サンダー 310+370=680 合計GCD5.0秒 1秒あたりの威力136
漆黒エンルプリーズ 300 GCD2.2 1秒あたりの威力136.36
暁月ファイア→サンダガ 330+380=710 合計GCD5.0 1秒あたりの威力142
暁月エンルプリーズ 300 GCD2.5 1秒あたり 132 と大きく差がついてしまっています。
漆黒のエンルプリーズはコンボ回数が減らない限り打ってもロスにならないため破格の移動技と言えましたが
今では結構火力が落ちる上に消費マナも相対的に増えてるので破格とまでは言えないと思います。
嫌ならセットしなければいいで終わるならフォーラムの意味すらないのではないでしょうか
こちらは状況による保証火力で見ているので、火力もコストも気にしてないです!
嫌ならセットしなくていいは書きすぎましたけど、それならルプリーズをあんまり使わないように立ち回るだけであって。
後はアレです、特定のアクションに対する火力だけ考えているように思えます。
個人的にレゾリューションによる平均pps上昇を考慮しているのか知りたいです
こんな皮肉を交えた言い方する必要ありましたか?こんな投稿が混じっているフィードバックは誰も拾わないんじゃないでしょうか?
Last edited by Mare_Ephemeral; 12-29-2021 at 11:04 PM.
一発詰め込むにしてもアクセラサンダガ/エアロガが使いやすい現状ではエンルプリーズの使いどころは減ったと思います。
確かに使わなければいいっちゃいいんですけど、死に技があるとなんかもやっとしますね
せっかくあるんだから使い道くれよーって思います。
エンルプリーズなどやめてしまって、フレッシュを調整した方が良いと思います。
単純にフレッシュをチャージにして威力調整したらどうでしょう。
なんか赤魔の技がチャージばっかになってしまいますが。
どうせなら、StQの赤魔道士ロヴロが使ってきた「カットイン」に置き換えるのはどうでしょうか。
アレ、ガスガス当たってすごく痛い技なのですが、逆にプレイヤー側が使えたら気持ちいいだろうなと思ってました。
5スタックくらいにして、連打できるようにしたら楽しいかなと。
すいません、カットイン推したくてこじつけました・・・。
近接コンボ時のマナスタックの付与条件の変更を求めます。
現状ですと、とりあえずWSを撃てばマナスタックが付与されるようになっており、
最悪エンルドゥブルマン→エンルドゥブルマン→エンルドゥブルマンの3回でヴァルフレア/ホーリーが撃ててしまいます。
流石にやる人はいないと思うのですが、これではコンボからの派生であったはずのフレア/ホーリーのあり方が変わってしまいます。
エンツヴェルグハウ及びエンルドゥブルマンはコンボ成功時のみマナスタックを付与するようにした方が、初めて赤魔道士をやるプレイヤーがコンボの概念を意識しやすいと思われます。
そもそも近接コンボを3枠にしている意味がないのでは?
ガンブレイカーのソイルコンボも1枠の置き換えになりましたし赤の近接コンボも同じように1枠化して欲しいです。
特定のタイミングでのみ使う一方通行のコンボを3枠に分けているのはホットバーの圧迫にしかなっていませんし。
以前のプレイ感の良い部分を残しつつも、以前の様々な不満点が見事に解消されており、すばらしいアップデートだと思います。ありがとうございます。
現状で気になる点としては、他の方が既に挙げられていますが、
・エンルプリーズ
他スキルの消費/獲得マナが全体的に小さく調整されているのに、エンルプリーズの消費マナだけが変更されておらず、
また、秒間威力も下がっているため、相対的に、以前より多くのマナを消費する割には以前よりも威力が低い、という弱いスキルになってしまっていると感じます。
アクセラレーションが新たに移動にも利用できるスキルとなったため、その分エンルプリーズは弱体化しよう、という調整なのかもしれませんが、
それならば秒間威力を下げるだけで十分であり、消費マナ増大までする必要があったのか、私は疑問です。
ジョルラが3/3→2/2(66%)、ファイア/ストーンが9→5(55%)、サンダー/エアロが11→6(55%)、近接コンボの消費マナが80→50(62.5%)と、
全体的にだいたい6割前後に変更されているので、エンルプリーズの消費も5/5→3/3(60%)が適切だと思います。
・3段コンボ
同様に要望されていたガンブレイカーのビートファングコンボが置き換えに変更されたのに、
赤魔道士のエンコンボが置き換えに変更されなかった理由が分かりません。置き換えにしたら何か問題があるのでしょうか?
・範囲コンボの必要マナが60
50で音が鳴ったのに反応してコンボをするとマナが足りなくて不発するのはどうなのでしょうか?
赤魔道士をやり始めたばかりの人は、1度はこのミスをすると思います。私もレベリング中に何度かミスりました。
慣れればミスる事はなくなるとは思いますが、初心者に対して少し不親切な設計のように感じます。
これらの点が少し気になりますね。
全体的にはかなり完成されていると思いますので、大きな部分での修正は必要ないと思います。
今後はこういう細かい部分の修正をして頂けると嬉しいです。
Last edited by PeroperoYuunan; 01-17-2022 at 02:06 PM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.