プロデューサ/ディレクタの吉田です。

数多くのディスカッション、ありがとうございます!
コメント遅くなって恐縮です。
(レターの準備とスケジュールやタスクの優先順位付けしてました^^;)

皆さんのスレッドを読ませて頂いた上で、
デスペナルティに関して、今のところの方針をお伝えします。

・デスペナルティは必要と考えています(戦闘への緊張感のため)
・デスペナルティには2種類を想定しています
  ⇒死亡からの復活で必ず発生する「ステータスの一時ダウン」(時間回復orギル支払でNPC回復)
  ⇒死亡後にデジョンした時にのみ発生する「装備品の劣化」(修理で回復)
・修練値/経験値に直接的なロスト発生は現段階で想定していません
・装備品修理のコスト緩和対策も並行して行う


ステータスダウンについては、アタック→死亡→即蘇生→アタック→死亡…と
よくMMOで言われる「ゾンビアタック」を防ぐためにも、ある程度必要と考えています。
NPCによるステータス回復なんかは、このスレッドでも触れていらっしゃる方がいます。

ただし、以下のようにレイズの仕様変更も同時に計画中です。

・レイズへのレベル制導入(レイズI/レイズII/レイズIII *名称は仮)
・レイズI(蘇生後ステータスダウン発生、装備破損無し)
・レイズII(蘇生後弱ステータスダウン、もしくは短時間ステータスダウン、装備品破損無し)
・レイズIII(完全蘇生、ステータスダウン無し *リキャストタイマーもしくはMPコスト高)


つまり死亡しても「レイズ」してくれれば、一時的なステータスダウンだけで済みます。
しかし、レイズがランク38取得では、低ランク帯~中ランクで蘇生が行えないため、
レイズを複数化し、順に習得するようにする必要があると判断しています。

更にこのデスペナルティと引き換えに、デジョンのコストを0にすることを検討中。
(死亡時のデジョンではなく、通常時のデジョンです)
もちろん10-20mins程度のリキャストタイマーは付けるつもりですが、
デジョンのコストを0にすることで…

・アニマ節約のために死にデジョンする必要が無くなる
・死亡時の装備劣化は純粋な「全滅」にのみ適用される
・装備修理の手間を緩和(修理レシピの見直し)することで適正なリスクとなる
・レイズを低/中/高ランクに振り分けることで蘇生頻度が上がる(=全滅が減る/仲間たちのお陰でペナルティ頻度が減る)


辻レイズがもっと行えるようにしたいというのも、吉田の中に強くあります。

このように「デスペナルティ」は周辺バランスが噛み合って始めて、
純粋に「緊張感」として生きてくるものと考えています。
既にコスト精査に突入していますので、極端に先の実装にはならない予定です。

とにかく「ペナルティ食らったし、今日はもうログアウトしよう 」とならないように、
適度な緊張感を、というのが吉田の方針です。
(疲労度はまた別のスレッドにて)