戦士はデモIDツヨイジャンと言われ続ける可能性があるので ある意味不遇ではありますね・・・
戦士はデモIDツヨイジャンと言われ続ける可能性があるので ある意味不遇ではありますね・・・
まぁとりあえず零式来てからですね。
ええやん、ID番長が暴走族の組長になったくらいでそんなに騒ぐなやw
各々タンクの色があってもええやん
硬くて厨二溢れるタンク
爽快感に溢れてめっちゃ火力出るタンク
みんな守ることに命かけてるタンク
自分の身は自分で守るタンク
戦士の回復能力減らしたところで今度は別のタンクの文句出てくるんやろ
だったらこのまんまで普通に自分が使いたいタンク使えばええんちゃうん
血気は確かにIDでとても強いです
しかも強化前の直感にもHP回復効果がついているので低レベルIDでは最強です
まず問題の血気自体の効果を見てみると400バリア+400回復×WSのヒット数+8秒10%軽減+4秒10%軽減と、他タンクに対して総合回復量が多くバリアと軽減のシナジーを1つで持つ代わりに%軽減自体は薄い仕様です
ヒット数で回復量が変わる以上まとめ狩りできるIDは抜きん出ているもののレイドでは他とそこまで変わらないかなと思う程度です。
これよりも前から強いスリルやエクリがある方がどう考えても防御面では大きいです。
そもそもIDをヒラ抜き高速周回するのは紅蓮漆黒でもできたことですし、レイドにおいても紅蓮の頃は魂で戻せたり漆黒ではコンボと猛りの都合上MTST両方に攻撃が来るコンテンツでは非常に強力でした。
その頃のバランスを考えると血気の仕様はこのままで何も問題ないと思います。
猛りを投げた対象と自分が両方回復するのが強いという話であればまた話は違うんですけどね。
その点も漆黒時代特に何も言われていませんでしたし問題ないと思います。
Last edited by Renoj; 12-30-2021 at 03:05 AM.
IDでの戦士も雑魚戦こそまとめまとめの無双状態でモリモリ回復だけど、いざボス戦になると(特に雑魚湧きが無いボスだと)途端に回復量ががくんと減って単純に回復力だけで渡っていける程ではないと思うんだけどなー。
討滅戦とかも同じく。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.