そういう意味ではなくて、消せるということは意図的に邪魔しても「消してるから見えてません」と「言えてしまう」ということです
今は普通に「ちょっとどいてもらえますか?」と言えばいいだけですし、それを続ける人がいれば邪魔しようとしているという意図がはっきりしますが
非表示が導入されると言い訳につかえてしまうんですよ
システムはすべての人が使えるので悪意ある使い方ができるものには、わたしは反対なのです。
そういう意味ではなくて、消せるということは意図的に邪魔しても「消してるから見えてません」と「言えてしまう」ということです
今は普通に「ちょっとどいてもらえますか?」と言えばいいだけですし、それを続ける人がいれば邪魔しようとしているという意図がはっきりしますが
非表示が導入されると言い訳につかえてしまうんですよ
システムはすべての人が使えるので悪意ある使い方ができるものには、わたしは反対なのです。
まずはちゃんとコンフィグ設定を読み直してきてください。
今ですら表示制限は、多め・標準・少な目と設定できていて、これも悪意ある方法で云々言うつもりですか?
程度こそあれどのプレイヤーも表示制限されているので、これが悪用されると思いますか?
制限がある=悪という考え方だと、表示無制限にして遊んでみますか?重すぎてゲームも遊べなくなりますが。
非表示の考え方がどうも間違っていると思うのですが、今の人数表示制限は自分の周りのプレイヤーは表示されていて自分から離れるほどに表示されないというものです。先の投稿でも言いましたが移動するとプレイヤーがわらわら表示される状況、このことです。自分と距離が近くなったので表示され、離れると表示されなくなるそれだけのことで悪意を乗せようもありません。
指定したプレイヤーを非表示する、というのは自分も反対というか実装する意味もわからないので考えるだけ無意味だと思います。
実装直後のメインクエストNPC周りのプレイヤーの密集度というのは、表示制限をしていてもNPCが埋もれて見えない状態で人が多いリムサ程度の混雑なら特に問題視しません。
例えるならクロスワールドテレポが可能になった後の吉Pさんぽの状況が実装直後のメインクエストNPC周りと近いと思います。少し移動するだけで違うプレイヤーが次から次へと表示され、肝心の吉Pがどこにいるのかわからない、そんな状況です。現地にいなくとも、放送を見たことがあるなら人の多さが分かると思います。吉Pの周りに人がたくさんいるんですが、移動するとどんどん表示されていなかったプレイヤーが表示されて行くような状況です。
これを吉Pの周りを数人程度までに制限して表示し、吉Pを見やすく出来るようにしたらという提案です。
表示オフ可能にしたら普通に悪用されるでしょ。
ユーザーイベント妨害し放題じゃん。
表示制限少な目にしたとして、町中やハウスのイベントで至近距離の人が見えなくなるのだろうか?
そんなスペックのPCならまともに操作もできないだろうしそれを理由に運営から指導もされると思われます。最低動作環境以下だろうし。
ですが設定で「他PC表示不可」とできてしまえば自分は見えないようにしてるから知らね。って言い訳が出来ます。
その設定を運営が使っていいよと言っているんですから堂々と妨害できる訳です。
自分のキャラが他のキャラになにも干渉できないならありかもしれませんね。
MMORPGとしてそんなことは許容されないとは思いますけど。
文章よく読んでください、だれも「完全に誰も表示されない設定」なんて書いてません。表示オフ可能にしたら普通に悪用されるでしょ。
ユーザーイベント妨害し放題じゃん。
表示制限少な目にしたとして、町中やハウスのイベントで至近距離の人が見えなくなるのだろうか?
そんなスペックのPCならまともに操作もできないだろうしそれを理由に運営から指導もされると思われます。最低動作環境以下だろうし。
ですが設定で「他PC表示不可」とできてしまえば自分は見えないようにしてるから知らね。って言い訳が出来ます。
その設定を運営が使っていいよと言っているんですから堂々と妨害できる訳です。
自分のキャラが他のキャラになにも干渉できないならありかもしれませんね。
MMORPGとしてそんなことは許容されないとは思いますけど。
今の人数表示制限の上限を上げればいいんじゃないってだけの話です。
ちゃんとコンフィグの説明確認してますか?
まあ公式にこの辺の説明ページ一切ないのも問題ですけどね。有志のブログサイトの方が丁寧に説明されています。
特にここ、何もわかってないじゃないですか。ですが設定で「他PC表示不可」とできてしまえば自分は見えないようにしてるから知らね。って言い訳が出来ます。
意図的に誰かを非表示出来ないのだから、誰が非表示になって誰が表示されるかなんてわからないのに悪用のしようもないでしょう。嫌がらせしたい相手のモニターを確認できなきゃ意味がないです。
人数表示上限についてわからないなら何も言わない方が良い。話がこじれるだけです。
それにそんな人の間に立つだけの嫌がらせって何ですか。
今やグルポで不要な人物は非表示に出来るから記念撮影だってどこでも好きにできるじゃないですか。何が問題ですか。
今の人数表示上限で何かハラスメントが起きたことってありますか?
今で問題が無ければ特定の期間、特定の場所(NPC)のだけ上限を上げて人数を少なく表示することに問題があると思えません。
無論技術面がどうなのかわかりませんので出来る出来ないは自分には分かりませんけど。
スレ主は「完全に誰も表示されない設定」を望んでいたと思っていたのですが…違うんですか?文章よく読んでください、だれも「完全に誰も表示されない設定」なんて書いてません。
今の人数表示制限の上限を上げればいいんじゃないってだけの話です。
ちゃんとコンフィグの説明確認してますか?
まあ公式にこの辺の説明ページ一切ないのも問題ですけどね。有志のブログサイトの方が丁寧に説明されています。
特にここ、何もわかってないじゃないですか。
意図的に誰かを非表示出来ないのだから、誰が非表示になって誰が表示されるかなんてわからないのに悪用のしようもないでしょう。嫌がらせしたい相手のモニターを確認できなきゃ意味がないです。
人数表示上限についてわからないなら何も言わない方が良い。話がこじれるだけです。
それにそんな人の間に立つだけの嫌がらせって何ですか。
今やグルポで不要な人物は非表示に出来るから記念撮影だってどこでも好きにできるじゃないですか。何が問題ですか。
今の人数表示上限で何かハラスメントが起きたことってありますか?
今で問題が無ければ特定の期間、特定の場所(NPC)のだけ上限を上げて人数を少なく表示することに問題があると思えません。
無論技術面がどうなのかわかりませんので出来る出来ないは自分には分かりませんけど。
【現在のネームプレート表示設定のようにフレンド,他人でプレイヤーキャラクターそのものを表示設定できるといいなと思います.】
って主張ですよね?
現在のネームプレート表示って、表示制限うんちゃらかんちゃらとか有りましたっけ?
【非表示設定があることについてのデメリットがあまり思いつきませんでした.有識者の方々の意見が聞きたい】って意見に対して
neipon氏とZballantine氏は『それだと悪意あるプレイヤーに利用されるよ』って答えてるんですよね?
お二方はCkohqa氏の『表示制限の上限を上げて欲しい』って主張には、最初から食いついていないと思うのですが?
お二方はスレ主の【非表示設定】に対するデメリットを解かれているので、Ckohqa氏が割って入ってきた『表示上限がうんちゃらかんちゃら』言っても、話が噛み合わないのは当然ですよ。
それを踏まえると、お二方に対するCkohqa氏の『まずはちゃんとコンフィグ設定を読み直してきてください。』や『文章よく読んでください』や『人数表示上限についてわからないなら何も言わない方が良い。話がこじれるだけです。』は、それこそ余計に話がこじれるだけかと思いますよ。
最近になって上がってきた話題に対してまた活発になってきたので最近の「メインクエスト進行中ぐらいは非表示になってもいいよね」っていう話から再スタートをしていると思うので、さすがに最初の投稿に対してのお二人が意見を言っているように思えませんがどうでしょうか。直近の投稿から読み直してきたらいかがでしょうか。スレ主は「完全に誰も表示されない設定」を望んでいたと思っていたのですが…違うんですか?
【現在のネームプレート表示設定のようにフレンド,他人でプレイヤーキャラクターそのものを表示設定できるといいなと思います.】
って主張ですよね?
現在のネームプレート表示って、表示制限うんちゃらかんちゃらとか有りましたっけ?
【非表示設定があることについてのデメリットがあまり思いつきませんでした.有識者の方々の意見が聞きたい】って意見に対して
neipon氏とZballantine氏は『それだと悪意あるプレイヤーに利用されるよ』って答えてるんですよね?
お二方はCkohqa氏の『表示制限の上限を上げて欲しい』って主張には、最初から食いついていないと思うのですが?
お二方はスレ主の【非表示設定】に対するデメリットを解かれているので、Ckohqa氏が割って入ってきた『表示上限がうんちゃらかんちゃら』言っても、話が噛み合わないのは当然ですよ。
それを踏まえると、お二方に対するCkohqa氏の『まずはちゃんとコンフィグ設定を読み直してきてください。』や『文章よく読んでください』や『人数表示上限についてわからないなら何も言わない方が良い。話がこじれるだけです。』は、それこそ余計に話がこじれるだけかと思いますよ。
それに対して人数表示上限あたりを弄れば、特定の誰かを非表示にしたりと「悪用できそうな」機能を追加しなくてもNPC周りの非表示は出来るんじゃないかって話をしたわけです。
人数表示制限の機能や内容をよく調べずに非表示するのは反対だ、と押し付けられているからそうじゃないよと言っているだけです。少なくとも何かしらの悪意ある行動の助長になるようなものではないです。それなら今でもあるはずですので。
間違っていたら申し訳ないのですが、
以前、某海外有名配信者のメインストーリー放送で、故意に大型マウントで画面に被せるユーザーを配信者が通報→その後運営がBAN対応をしたという出来事がありました。
これについて
・自由に他PCを非表示できる設定がある場合、悪意の有無を運営が調査することが困難になるかもしれない。
・メインストーリーのNPC付近で大型マウントに乗り放置している人がいた場合、運営は対応してくれるのか。
と、2つのとらえ方ができます。
メインストーリーのNPC付近の他PC表示人数を減らすことで概ね対応できそうですが、マウント搭乗時の他PCの表示優先度を低くする機能も案として必要かなと考えました。
はぁ‥‥いかがでしょうかと言われましても‥‥最近になって上がってきた話題に対してまた活発になってきたので最近の「メインクエスト進行中ぐらいは非表示になってもいいよね」っていう話から再スタートをしていると思うので、さすがに最初の投稿に対してのお二人が意見を言っているように思えませんがどうでしょうか。直近の投稿から読み直してきたらいかがでしょうか。
それに対して人数表示上限あたりを弄れば、特定の誰かを非表示にしたりと「悪用できそうな」機能を追加しなくてもNPC周りの非表示は出来るんじゃないかって話をしたわけです。
人数表示制限の機能や内容をよく調べずに非表示するのは反対だ、と押し付けられているからそうじゃないよと言っているだけです。少なくとも何かしらの悪意ある行動の助長になるようなものではないです。それなら今でもあるはずですので。
直近の投稿に対する意見だったとしても、結局は非表示という設定に対する意見(デメリット)なのですが?
非表示に対するデメリットに対して、人数表示制限の話を持ち込んだのは…Ckohqa氏ですよね?
『人数表示制限はすでに有る』から始まり『今で問題無いならこれからも問題ない』で終わってますけど…
そりゃ問題無いですよ!!起きないですよ!!【人数表示制限】ですもの!!【非表示設定】とは別物ですもの!!
neipon氏も何やら論点がズレてると思ったのでしょう。『そういう意味ではなくて、消せるということは…』って言ってます。
人数表示制限うんぬんじゃなくて、意図的に消せること【非表示設定】出来る事について述べているじゃないですか。
【人数表示制限】ではなくて【非表示設定】について述べたのに、さらそこにCkohqa氏は『まずはちゃんとコンフィグ設定を読み直してきてください。』って言ってるんですよ?
このスレの主題が【非表示設定】で、直近の投稿も【非表示】という話題で、だから自身は『非表示に設定出来る事のデメリット』を解いたら、何故か『人数表示制限が…』と絡まれた。
「そういう意味(表示制限)じゃなくて、(意図的に)消せるということ(非表示設定)は…」と言い直したら、今度は『コンフィグ設定を読み直して』と言われる始末。
話が噛み合わなくて当然です!!
誰も【人数表示制限】についてのデメリットなど言ってませんから。【人数表示制限】が悪用されるなんて言ってませんから。
言っているのは【非表示設定】が可能になる事へのデメリットだけです。
Ckohqa氏が友人と二人だけの時に、突然、数名の全裸の禿げルガ達が友人を囲って笑い始めた。
普通、ハラスメントだと思いますよ。
でも禿げルガ達は言うんです。『仲間内だけ表示して輪を作って笑っていただけ!誰が居たかなんて知らない』『ボイスチャット使ってるからチャット蘭なんか見てない』
意図的に非表示に出来ると、こういう行為も取り締まれない。だから【非表示設定】は反対だって言ってるんですよ。
この状況、【人数表示制限】で起きますか?可能ですか?
表示制限では起きませんよ。だから問題になってない。これからもならない。当り前じゃないですか?
【人数表示設定】では出来なかった事が【非表示設定】では出来る。だから反対だと言ってるのに、『表示制限は今もある』とか『今まで問題無いからこれからも無い』とか…全く関係の無い事じゃないですか。
【人数表示設定の上限を弄ればいい】と主張する為に【非表示設定だからこそ可能な悪意】を、わざわざ否定する理由が有るんですか?
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.