ロール理解はコンテンツバランスなどのゲーム内の要素もあるけど、
そもそもタイトルがタイトルなだけにロールだったり各ロール名称や役割なんかすら聞いたこと無くて
14で初めてMMOに触れるFFファンもたくさんいるだろうから
そういう人達にとっては何かしらのレクチャーorチュートリアルクエみたいのがサスタシャ前に初心者の館絡めて強制であった方が嬉しいって人も多いんじゃないかな?って思ったりする。

逆にMMOとかやりまくってて「言われなくても知ってる」「14のスキルや立ち回りに慣れるだけ」っていう本当に数分の慣らしで十分な人もいるだろうからクエ的には
・現状の冒険者指導教官から初心者の館への挑戦の前に擬似ID的なのをぶっこむ。
・受けるかどうかは任意選択。スキップ可
・受諾した場合はクリアするまで破棄できない。
・通常IDの1ボスまでの長さ程度のソロ用IDにフェイスのようにNPCと疑似PTを組んで行く。※道中とボスが必須
・突入時に簡単なロール説明と、現在の自分のクラスはどのロールなのかをアナウンス。
・バランス難しいけど、ロールの立ち回りをしないと踏破困難なバランス。※クリアはできるかもしれないけど容易じゃないくらい。
・IDクリアの成否に関わらず一度行くと初心者の館開放。
 成功の場合は「もっと詳しくロールの事を学びたいなら~」みたいな感じで初心者の館へ。
 失敗の場合は「立ち回りを学んでくるといい」みたいな感じで初心者の館へ。その後疑似IDクリアするまでクエ自体終わらない。
・チュートリアルのようなものだし受注可否は任意なので報酬は特になし。
・スキップした人はクリア成功と同じく初心者の館開放されるだけ。

自分からしたらスキル説明読んでフィールドモブ相手にスキル撃って確認するだけで十分だけど、
やっぱり強制されてでもチュートリアルやレクチャーが欲しいって人や必要って人もいるから、
あくまで任意選択での強制ルートはあっていいと思う。(今からじゃ難しいかもだけど)

そのうえで理解もせずにスキップして他プレイヤーに迷惑かけるようなプレイングするなら
暴言吐かれようがキックされようが晒されようが通報されようがそこまで含めて自己責任でいいんじゃない?
ルートはちゃんと用意してあるわけだしね。
そもそもゲームシステムとしてロール前提の作りになってる以上「そんなの関係ねぇ!プレイスタイルの自由だ!」なんてのは通らない話だから。
ヘイト取らないタンクや回復しないヒーラー、攻撃しないDPSなんてのは迷惑行為に類するって言われても仕方ないと思うし。
※ロール前提でゲームシステム構築しといて公式もそこをプレイスタイルの自由とは言えないはず。