物語の補足を担うだけのフレーバー要素にここまでやるだけの価値を見い出せないのであれば無理してやらなくても良いのではないでしょうか。安易な緩和は避けてコツコツ集めようという意見は納得できるんですが
・湧き方が特殊で挑戦できるまであの暗い空間に拘束される。
・プレイヤーの行動がコンテンツ全体に関わるため気軽に放置できない。そもそも放置すると除外される。
・特殊フィールド内のためシャキ待ち中の採集やNPC対戦によるカード集めなど「ながら作業」ができず、戦闘しかやることがない。
・エウレカの宝探しのような、コンテンツ側で用意された要素もないため、気晴らしの寄り道もできない。
・物語の補足を担うだけのフレーバー要素をここまで絞る必要はあったのか。
パッと思いついただけでこうもいろんな条件揃っているのもおかしいんじゃないかな、というのが正直な感想です。
やらなくてもクエストは進められますしストーリーも見られます。
あと待ち時間についてですが動画を見ながら待つとか「ながら作業」も出来ると思います。
に対しての反論として、
これはさすがにナンセンスだと思う。
FF14内での「やりたいこと」が始まるまでの時間(=シャキ待ち)で「他のやりたこと」ができるという意味での「ながら作業」 は、その人にとって常にFF14内での価値を生み出し続けている。
対して「待ち時間で動画を見て待つ」という「ながら作業」は、FF14内で価値を一切生み出していない。
FF14内でやりたいことが山ほどあるのに、「生産性のない待ち時間」に時間を消費せざるを得ないことに苦言を呈している人に対して、「動画を見て待つ」という解は「ながら作業」と言わない、「生産性の無い時間つぶし」に近い。
例えばですけど一騎討の攻略動画を見て勝てるようになれば戦果記録を入手する確率は上がるので生産性は有りますね。に対しての反論として、
これはさすがにナンセンスだと思う。
FF14内での「やりたいこと」が始まるまでの時間(=シャキ待ち)で「他のやりたこと」ができるという意味での「ながら作業」 は、その人にとって常にFF14内での価値を生み出し続けている。
対して「待ち時間で動画を見て待つ」という「ながら作業」は、FF14内で価値を一切生み出していない。
FF14内でやりたいことが山ほどあるのに、「生産性のない待ち時間」に時間を消費せざるを得ないことに苦言を呈している人に対して、「動画を見て待つ」という解は「ながら作業」と言わない、「生産性の無い時間つぶし」に近い。
システムの仕様の範囲内でやれる事をやるしかないですよ。
シャキ待ち中の採集やNPC対戦によるカード集めだってやりたくない人にとっては「生産性の無い時間つぶし」です。
「システムの仕様の範囲内でやれることをするしかない」というのは私の基本スタンスでもあるので同意します。
ですが、「システムの仕様範囲内でやれることが、ゲームを起動しながらゲーム外のコンテンツに時間を消費する」という状況は望ましくはないでしょう。
「シャキ待ち中の採集やNPC対戦によるカード集めをやりたくない人」はやらなければいいのです。
持ち物の整理、リテイナーへの指示だし、お得意様、木人を使ったコンボ練習…特殊フィールド外にいれば、選択肢は無限にあります。
「やりたくないこと」はあっても「やりたいことがない」という人は多くないと思います。
しかし、ボズヤという特殊フィールドはそういった「やりたいこと」へのアクセスを全て遮断してしまうという欠点があります。
放置して「ゲーム外のコンテンツに時間を消費する」というのが解決手段になってしまうと、その島は人はいるのに動いている人は異常に少ない状態になってしまう。
果たしてそういった状態の島が、運営が望む島の在り方かというと疑問符が付きます。
※むしろ特定のスカミ・CEを沸かせたい人にとっては、関係ない所で積極的に動いている人(狩り・他の沸かせ)がノイズにすらなります。
島の動きが活発であればあるほど、一部の人は目的から遠のくというジレンマもあります。
====
貴方の意見がネット掲示板での意見であれば、”動画を見て時間をつぶす”という方法も、ユーザー間での”一種の対処手段”として取りうる方法だと思います。
ですが、公式が設置するフォーラムは、”ゲームにおける体験価値を向上させるための意見を交換する場”であると理解しております。(私見です)
貴方の意見は「沸かせの消費時間や得るものがない虚無感を、ゲーム外の他のコンテンツで満たす」と感じております。
果たしてそれは、ゲーム内での体験価値を向上させているのでしょうか?
あと、一騎撃ちで獲得するつもりがあるなら、沸かせの隙間時間でなく、ゲームをやっていない隙間時間で攻略情報・動画を見ませんかね?
特殊フィールド外にいても選択肢は有限です。シャキ待ち中に他のIDには入れませんよね。つまり仕様の範囲内で遊んでいる事には変わりありません。「システムの仕様の範囲内でやれることをするしかない」というのは私の基本スタンスでもあるので同意します。
ですが、「システムの仕様範囲内でやれることが、ゲームを起動しながらゲーム外のコンテンツに時間を消費する」という状況は望ましくはないでしょう。
「シャキ待ち中の採集やNPC対戦によるカード集めをやりたくない人」はやらなければいいのです。
持ち物の整理、リテイナーへの指示だし、お得意様、木人を使ったコンボ練習…特殊フィールド外にいれば、選択肢は無限にあります。
「やりたくないこと」はあっても「やりたいことがない」という人は多くないと思います。
しかし、ボズヤという特殊フィールドはそういった「やりたいこと」へのアクセスを全て遮断してしまうという欠点があります。
放置して「ゲーム外のコンテンツに時間を消費する」というのが解決手段になってしまうと、その島は人はいるのに動いている人は異常に少ない状態になってしまう。
果たしてそういった状態の島が、運営が望む島の在り方かというと疑問符が付きます。
※むしろ特定のスカミ・CEを沸かせたい人にとっては、関係ない所で積極的に動いている人(狩り・他の沸かせ)がノイズにすらなります。
島の動きが活発であればあるほど、一部の人は目的から遠のくというジレンマもあります。
====
貴方の意見がネット掲示板での意見であれば、”動画を見て時間をつぶす”という方法も、ユーザー間での”一種の対処手段”として取りうる方法だと思います。
ですが、公式が設置するフォーラムは、”ゲームにおける体験価値を向上させるための意見を交換する場”であると理解しております。(私見です)
貴方の意見は「沸かせの消費時間や得るものがない虚無感を、ゲーム外の他のコンテンツで満たす」と感じております。
果たしてそれは、ゲーム内での体験価値を向上させているのでしょうか?
あと、一騎撃ちで獲得するつもりがあるなら、沸かせの隙間時間でなく、ゲームをやっていない隙間時間で攻略情報・動画を見ませんかね?
>しかし、ボズヤという特殊フィールドはそういった「やりたいこと」へのアクセスを全て遮断してしまうという欠点があります。
あと南方ボズヤ戦線というコンテンツをやりたいから特殊フィールド内に入るのではないですか?
「やりたいこと」へのアクセスを全て遮断してしまうという欠点があるというのは矛盾しています。
また、他の人の動きがノイズと感じるのであれば入り直せばいいだけでは?
沸き待ちの時間をどのように過ごそうがプレーヤーの自由だと思います。
Last edited by Hiwindows; 06-14-2021 at 12:55 AM.
言い方が非常に悪いですが、そもそも戦果記録のコンプリートが目的のプレイヤーにとって、特殊フィールド外にいても選択肢は有限です。シャキ待ち中に他のIDには入れませんよね。つまり仕様の範囲内で遊んでいる事には変わりありません。
>しかし、ボズヤという特殊フィールドはそういった「やりたいこと」へのアクセスを全て遮断してしまうという欠点があります。
あと南方ボズヤ戦線というコンテンツをやりたいから特殊フィールド内に入るのではないですか?
「やりたいこと」へのアクセスを全て遮断してしまうという欠点があるというのは矛盾しています。
また、他の人の動きがノイズと感じるのであれば入り直せばいいだけでは?
沸き待ちの時間をどのように過ごそうがプレーヤーの自由だと思います。
南方ボズヤ戦線(での戦果記録集め)が、「やりたいコンテンツ」ではなく「さっさと卒業したいコンテンツ」になっているんじゃないかなぁ、と。
集めるまでの過程を楽しむ”ポジティブ”な感情ではなく、コンプ報酬を獲得するためのプロセスという”ネガティブ”な感情の方が強いように感じます。
で、この感情を生んでる諸々の理由が「ランダムドロップ」「スカミ発生の仕様」「待機勢の存在」「他に出来ることがない」と言った事柄にあるのかもしれません。
別に南方ボズヤ戦線も、攻城戦・シャード狩り…他に出来ることはあるんですよ
ただ、これをやっていると「目的のスカミに乗り遅れて、本来の目的である戦果記録を獲得できない」という本末転倒な状況に陥るのです。
・南方ボズヤ戦線という特殊フィールドにいる限り、他のコンテンツへのアクセスが制限される
・勲章を溜めたいプレイヤーにとっては、戦果を稼ぐなら高原の方が圧倒的に効率が良い
・シャードを狩りに他の場所にいると目的のスカミに遅れて本来の目的が達成できない可能性がある
そういう状況が、南方ボズヤ戦線を卒業したいコンテンツ足らしめ、
ユーザーがとる方法は、「湧かせ」「島ガチャ」「発生地点での待機」のいずれかに収束していくと思います。
なので、そうですね。基本的に目的のスカミ・CEを発生させたいなら、
「新島を引いて即行で湧かせる」「閉鎖島で湧かせる」というのが効率面で言えば最適解だと思います。
皮肉な話かもしれませんが、戦果記録をコンプしたい人にとっては、南方ボズヤ戦線は過疎ってくれていた方がありがたいのかもしれませんね。
一方で、「湧くまで湧かせをする」という人もいますし、「発生地点で湧くまで他のことをして待つ」という人もいるでしょうね。
湧き待ちの時間をどう過ごそうが、それはプレイヤーの自由です。
その人の時間ですから、必死に湧かせをするのも、動画を見るのも、別ゲーで遊ぶも、雑務をするのもその人の自由だと思います。
ただ、FF14の運営の方々には「プレイヤーにそういう遊ばせ方をすること・プレイヤーがそういう遊び方を選択すること」が、
意図したものだったのかどうか、こういう状況を望んでいたのか考えて頂きたいなぁ…とは思いますね。
Last edited by ikarin; 06-14-2021 at 04:23 PM.
生産性の話に流れつつありますが、私が言いたかったのは場を弁えませんかってことです。例えばですけど一騎討の攻略動画を見て勝てるようになれば戦果記録を入手する確率は上がるので生産性は有りますね。
システムの仕様の範囲内でやれる事をやるしかないですよ。
シャキ待ち中の採集やNPC対戦によるカード集めだってやりたくない人にとっては「生産性の無い時間つぶし」です。
誰がどこで何をしてもどうぞご自由にとしか思いません。
でも中での過ごし方は考えてほしい、それだけ。
ながら作業については、そもそも選択肢が無いことが勿体ないなという話です。
戦闘メインのコンテンツにおいて戦闘そのものに飽きたら、それに変わる要素がない場合その時点でコンテンツの寿命が一気に早まりますよね。
だから戦闘以外の部分も何かあって欲しかった、とここを通じて運営に届けています。
与えられたシステムの仕様を受け入れるだけでは、運営だって今後の開発方針をどうすればいいのか困るでしょう。
個人の差はあれ、良くも悪くも感じたことは発信していくべきだと思います。
おっしゃるとおり、ただのフレーバー要素を集めきるほどの熱量はないので無理にやったりはしていません。
これこそシャキ待ち中などに読み進めて楽しむ、それ以上のものではないと捉えていましたので。
冗長かなと思い投稿する直前に消した一文でしたが残しておくべきでした。
「ながら作業」に対して動画を見ながら待つという提案がありましたが
・プレイヤーの行動がコンテンツ全体に関わるため気軽に放置できない。そもそも放置すると除外される。
とあるように、放置への対策がされているコンテンツです。
今でこそスカミCEの人数に対して攻略しやすい調整がされましたが、実装当初は放置人数が多いと敵が硬すぎて攻略に支障が出ていました。
その返しですと、頑張って湧かせ狩りをしている人やスカミCEの攻略を横目に放置されているかのような印象があるので、当時から遊んでいた身としては少しモヤッとしますね。
前述された方の言葉を借りますと「生産性の無い時間つぶし」そのものに思えます。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.