Page 13 of 25 FirstFirst ... 3 11 12 13 14 15 23 ... LastLast
Results 121 to 130 of 245
  1. #121
    Player
    Muneharu's Avatar
    Join Date
    Jun 2014
    Posts
    106
    Character
    Muneharu Murasame
    World
    Masamune
    Main Class
    Pugilist Lv 70
    Quote Originally Posted by Coto250000 View Post
    退出ペナルティ付きの離脱(放置による自動退出含む)の一定期間での回数や累計回数次第でメンター剥奪、を希望します。
    これを選んだ理由は現在でも運営がカウントでき、実際に現時点でペナルティの対象であり、純然たる事実として示せるからです。
    また、特別事情があったとしても回数があまりに多ければ「メンターとしては」不適だと思うからです。
    回線不良による離脱状態からの解散や除名投票可決もカウントできればこれも含めてほしいところです。
    少なくとも投票では、例えば極が時間いっぱいかかってクリアできなかった若葉の方が、あまり干渉しないタイプのメンターにさほど悪意なく投票する可能性があるため絶対に反対です。

    具体的な運用としては、発表後適用前の即抜け増加の防止のためにアプデ当日に発表
    それ以降一か月で10回、半年で30回、1年で40回、累計で100回とかでしょうか。
    私は回線不良含むペナ付きの離脱をしたことが片手で数えられる数しかしたことないのでこれが厳しいのか緩いのか判断できかねますが・・・一例として。
    当たり前ですがこの辺りは運営のデータとバランス感覚にお任せします。
    凄くいいと思います、が付け加えさせていただくならやはり累積回数のみで判断することがメンターの選定基準と同じで、個人個人に対応しきれない役所仕事に
    感じてしまいます。少なめの数字で一度GM監査入れるくらいは運営側に対応してほしいですね、そこで指導なり勧告なりが行われて、最終判断で剥奪の流れが
    一番良いのではないでしょうか?機械的数字(MIPについてもプレイヤー介入とまで行かない数字だと思うので)だけで選出さらに機械的数字だけで剥奪される
    のは良い方向とは思えないので、希望は選出、剥奪にちゃんとGMの介入が入ることが一番いいと思います。
    (0)

  2. #122
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,478
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    問題点として認識してる度合いや方向性が違う中で一定方向の
    意見提示だけを求められてもそれこそフォーラムの中じゃ無理だと思うよ。

    そもそも、提示されたこと自体を問題と思ってない人にとって、
    改善が望ましいってのは結論にならんのよ。まぁ、だったら黙ってろ
    って思うかもしれないけど、黙ってたらシステム変更が行われて
    楽しくなくなるって話でこれって立場が違えば改悪だよね。
    であれば、代案出す必要ないでしょ、今が最良でしかないんだもの。

    まぁ、これだけではなんだので。

    FF14上のメンターの仕事は2つ
    ①初心者サポート
    ②人数が足りずにIDなどに出発できない人へのマッチングによる支援

    これは双方が両立しなければならないというルール自体がないので
    メンタールーレットで高速クリアを目指そうが②の仕事ができてる
    状況で問題ない。規約違反などを起こさない限りは罰することができないよ。

    で、①をやりたいならそもそもメンターなんて制度自体がいらない。
    ②に特化してメンターを運用して①は完全ボランティアにしてやれば良い。
    その上で、ボランティアしやすい環境を望むのが一番良いと思うよ。
    CF自体がボランティアの精神以外で初心者支援を強要できるシステムじゃないんだから。

    というか初心者サポートと言いながら基本が無条件の速度重視のCFに
    個人の意識の高いボランティアってものを取り込むこと自体がシステムの在り方に
    反してるわけで私が初心者に尋ねられたら100%CF使うなっていうけどね。
    (6)
    Last edited by sijimi22; 01-12-2021 at 10:45 AM.

  3. #123
    Player
    Lu-Ne's Avatar
    Join Date
    Jul 2019
    Posts
    452
    Character
    C'lune Tia
    World
    Anima
    Main Class
    Botanist Lv 90
    Quote Originally Posted by Muneharu View Post
    現在のメンター制度では機械的な数字および繰り返し要素のみで産出される数字のみを元に選別すらされてない人たちがメンターになっている。
    (意識が欠如している可能性は否定できない勿論ちゃんとしている人も居るでしょうが混ざってしまうことが懸念される)
    機械的な数字が設けられているのは「メンター制度」ではありません。バトルメンターの条件です。
    これをごっちゃにしていると議論が成り立たないです。

    一定の質のプレイヤーのみをメンタールレに放流するには、経験・実績・技能で選ぶ必要が絶対あります。
    「Lv80になってロールクエが終わったからいいだろ」とはいかない。というのが今の開発の判断です。
    メンタールレがマッチング効率のためにある以上、数字を握っている開発にしか設定しえない条件です。

    メンター認証には3つの約束と、プレイ内容によって通報対象になりうる旨の同意をさせられます。
    バトルメンターの条件を満たし、メンター認証の約束に同意してもなお、即抜けをするプレイヤーはいます。
    システムは完全無欠にはできないんです。
    だからそういうカスには個別事案として対応するか、即抜けのメリット(穴)を塞ぐしかありません。

    Quote Originally Posted by Muneharu View Post
    ③メンター専用の投票を出来るようにして、悪評に対してマイナスカウントをする。ここでマイナス要素増えるとGM審査に移行し、まずは指導勧告から最悪称号剥奪まで
    (投票システムにツリー形式で迷惑行為通報など紐づけても良いかもしれません。)
    メンターに対して悪意を持ってマイナス票を投じられる可能性をどう対処するのでしょうか。
    そもそもマッチングした仲間に対して、マイナスの評価を下す、というのは陰湿すぎて絶対実現しません。

    Quote Originally Posted by Muneharu View Post
    また優秀なメンターには表彰など含めて報酬を用意しても良いと思います。
    優秀かどうかの判断なんて誰にもできませんよ。

    Quote Originally Posted by Muneharu View Post
    ⑤現行の報酬は傭兵ルーレット(抜粋)などにして別のアチーブを用意してそちらに移行する。
    現行のメンタールレがすでに”傭兵ルーレット”です。メンターにだけ開放されているだけです。

    メンター制度とメンタールレは問題が別です。
    メンタールレを回したからといって、メンターに助けを求めているプレイヤーとマッチングしたりしません。(偶然を除いては)

    現状のメンター制度に言及すれば「需要がない」という結論になるでしょう。
    ビギナーチャンネルには稀に質問が飛ぶ程度で、経験値ボーナスといったサービスも全く利用されていません。

    Quote Originally Posted by Muneharu View Post
    メンターの選別をするうえでもっといい方法が有るならば、そんな意見を聞かせていただきたいです。
    FF14のメンター制度はプレイヤーを選別するものではありません。
    引き受けてもいい、と思うプレイヤーが挙手するものです。
    そもそもこの時点で誤解なさっています。
    (16)

  4. #124
    Player
    Lu-Ne's Avatar
    Join Date
    Jul 2019
    Posts
    452
    Character
    C'lune Tia
    World
    Anima
    Main Class
    Botanist Lv 90
    というか、そもそも「メンターがBANされずはく奪もされずに即抜け繰り返してる」かのように決めつけていますけど、
    証拠とまではいいませんが、根拠あるんですかね?

    いつまでも即抜けを繰り返してのうのうとしてられるほど甘くないと思いますが。
    (6)

  5. #125
    Player
    Muneharu's Avatar
    Join Date
    Jun 2014
    Posts
    106
    Character
    Muneharu Murasame
    World
    Masamune
    Main Class
    Pugilist Lv 70
    Quote Originally Posted by sijimi22 View Post
    そもそも、提示されたこと自体を問題と思ってない人にとって、
    改善が望ましいってのは結論にならんのよ。まぁ、だったら黙ってろ
    って思うかもしれないけど、黙ってたらシステム変更が行われて
    楽しくなくなるって話でこれって立場が違えば改悪だよね。
    であれば、代案出す必要ないでしょ、今が最良でしかないんだもの。

    まぁ、これだけではなんだので。

    FF14上のメンターの仕事は2つ
    ①初心者サポート
    ②人数が足りずにIDなどに出発できない人へのマッチングによる支援

    これは双方が両立しなければならないというルール自体がないので
    メンタールーレットで高速クリアを目指そうが②の仕事ができてる
    状況で問題ない。規約違反などを起こさない限りは罰することができないよ。

    で、①をやりたいならそもそもメンターなんて制度自体がいらない。
    ②に特化してメンターを運用して①は完全ボランティアにしてやれば良い。
    その上で、ボランティアしやすい環境を望むのが一番良いと思うよ。
    CF自体がボランティアの精神以外で初心者支援を強要できるシステムじゃないんだから。

    というか初心者サポートと言いながら基本が無条件の速度重視のCFに
    個人の意識の高いボランティアってものを取り込むこと自体がシステムの在り方に
    反してるわけで私が初心者に尋ねられたら100%CF使うなっていうけどね。
    「であれば、代案出す必要ないでしょ、今が最良でしかないんだもの。」
    A,最良と思わない人が多数存在しています。このスレッド内だけでも

    「CF自体がボランティアの精神以外で初心者支援を強要できるシステムじゃないんだから。」
    「無条件の速度重視のCFに」
    A,CFはマッチングの場であって一方的な高速化などを求めるものではないです、現状まとめ進行強要などは迷惑行為と言われる事も多いのが事実です
    ましてメンタールーレットであるならば初心者を先導する以上高速周回前提で考えている時点でメンター失格だと思われます。
    そういった行為が有ったからこそメインクエの2種に規制がかかって動画スキップが出来なくなった過去を忘れていませんか?
    むしろ高速周回がしたいのなら募集で人を募ってするべきです。

    こんな考え方をしている方が現行擁護していることがそもそもの問題だと思いますが
    「①をやりたいならそもそもメンターなんて制度自体がいらない。」
    そうですメンターなんて要りません、でもメンターが存在してる、存続が希望ならば、枷も付けてくださいと思います。
    まともなメンターだと自負されてるなら何も支障はないはずです。
    (2)

  6. #126
    Player
    Muneharu's Avatar
    Join Date
    Jun 2014
    Posts
    106
    Character
    Muneharu Murasame
    World
    Masamune
    Main Class
    Pugilist Lv 70
    Quote Originally Posted by Lu-Ne View Post
    非常に長いので割愛させてもらいます。

    FF14のメンター制度はプレイヤーを選別するものではありません。
    引き受けてもいい、と思うプレイヤーが挙手するものです。
    そもそもこの時点で誤解なさっています。
    現行のメンター制度は選別するものでないから選別や剥奪を加えていただきたいと言っています。
    それが抑止に一番効果的だからです。
    挙手するものであるならば条件をつけたり報酬を用意したりは必要ないですよね?
    こういう事実をもとに選別しようとしてる意識は見てわかると思います。ただ選別方法などが安易すぎると思いますという事です。

    「Lv80になってロールクエが終わったからいいだろ」とはいかない。というのが今の開発の判断です。
    メンタールレがマッチング効率のためにある以上、数字を握っている開発にしか設定しえない条件です」
    貴方は開発の方なんでしょうか?まして開発の判断に異を唱える事は間違ってるのでしょうか?
    結果開発運営側で不要と判断されたら致し方なしと諦めるしかないものでは有りますが、声を上げることは自由ですよね?
    マッチング効率だけを求めるならメンターに絞る必要もないと他の方も言っていると思いますが。

    「メンターに対して悪意を持ってマイナス票を投じられる可能性をどう対処するのでしょうか。
    そもそもマッチングした仲間に対して、マイナスの評価を下す、というのは陰湿すぎて絶対実現しません。」
    本文にてこれも答えてると思うのですが、投票システムは運営側に数字を投げる=可視化するために設置するものであって
    GM協議の上ダメなことと判断されて初めて通告、指導、最悪剥奪が発動するようにと言ってます、GMが信じられないという事でない限り
    完全に対処出来てるあんだと思いますがいかがでしょう?

    「優秀かどうかの判断なんて誰にもできません」
    たしかにそうかもしれませんが、それならば表彰部分を無くしたらいいだけの話ではないでしょうか?
    報酬も欲しいという人に対しての譲歩的な文面なので、僕個人としては必要ないと思ってはいます。

    「現行のメンタールレがすでに”傭兵ルーレット”です。メンターにだけ開放されているだけです。」
    違いますメンタールーレットはメンタールーレットです、過去記事をしっかり読んでください。

    「現状のメンター制度に言及すれば「需要がない」という結論になるでしょう。」
    のでメンタールーレットを廃止して傭兵ルーレット(過去記事抜粋)にして、報酬やアチーブメントはそちらへスライドしたら良いんじゃないですか?と書いてあります。

    もう一度言います選別及び剥奪が条件にならないのであればメンター自体害悪にな可能性を持っているのです、真面目にやってこられた方には悪いですが
    後ろ指さされても平気なんでなければ、極論廃止になったほうが今後の為に良いのかもしれませんとなってしまいます。
    ただ僕自身もそうであるように意義の持てる立場でもあるので、しっかりと協議されたメンターは存在してほしいと思います。
    だからこその提案です。
    (1)
    Last edited by Muneharu; 01-12-2021 at 11:58 AM.

  7. #127
    Player
    yoshiyo's Avatar
    Join Date
    Feb 2017
    Posts
    202
    Character
    Reinhard Selten
    World
    Anima
    Main Class
    Paladin Lv 90
    メンタールーレットでコンテンツファインダー申請した場合そのメンターはいかなるダンジョンでも退出不可+ギブアップ投票をだすの不可にすれば解決しませんか?

    メインストーリーみたいにきちんとメンタールーレット申請前に時間がとてもかかる場合がありますとの注意書きも出す。

    それを悪用して回線きったりわざとオフラインになる人もでてくると予測されますのでコンテンツ突入後オフラインになってから10分以内に戻らなかった場合はその日1日メンタールーレット申請不可とか

    あまり重い罰則を設けると本当に回線落ちしてもどってこれなかった人や既存の善良なメンターがメンタールーレット回すのをためらってしまうと思いますので

    それと不足ロールでしかメンタールーレットは申請できないとか追加してもいいと思いますね
    メンタールーレットは現状仕様が変わってバトルメンターしか回せないのでどのロールも80はいるので問題ないと思いますし

    これぐらいがいい案配なのではと思いましたー
    (3)
    Last edited by yoshiyo; 01-12-2021 at 12:16 PM.

  8. 01-12-2021 12:11 PM
    Reason
    フォーラムの目的に貢献しない内容が記載されていたため削除いたしました。

  9. #128
    Player
    Muneharu's Avatar
    Join Date
    Jun 2014
    Posts
    106
    Character
    Muneharu Murasame
    World
    Masamune
    Main Class
    Pugilist Lv 70
    Quote Originally Posted by yoshiyo View Post
    メンタールーレットでコンテンツファインダー申請した場合そのメンターはいかなるダンジョンでも退出不可+ギブアップ投票をだすの不可にすれば解決しませんか?

    メインストーリーみたいにきちんとメンタールーレット申請前に時間がとてもかかる場合がありますとの注意書きも出す。

    それを悪用して回線きったりわざとオフラインになる人もでてくると予測されますのでコンテンツ突入後オフラインになってから10分以内に戻らなかった場合はその日1日メンタールーレット申請不可とか

    あまり重い罰則を設けると本当に回線落ちしてもどってこれなかった人や既存の善良なメンターがメンタールーレット回すのをためらってしまうと思いますので

    これぐらいがいい案配なのではと思いましたー
    言いたいことは分かるんですが、
    そもそもメンターに向けて注意喚起しなければいけないような人たちがメンターなのが問題ではないでしょうか?
    メンターであるならば諸事象も含め、優等生な回答が出来るのが普通だと思われます。
    なのでマッチング率UPに関して言うならばメンタールーレットは廃止して置き換えで傭兵ルーレット(過去記事参照)にしたら良いでしょう。というのが今一番有力候補だと思います。
    議論がかなり前に既出しているので申し訳ない。
    (0)

  10. #129
    Player
    yoshiyo's Avatar
    Join Date
    Feb 2017
    Posts
    202
    Character
    Reinhard Selten
    World
    Anima
    Main Class
    Paladin Lv 90
    Quote Originally Posted by Muneharu View Post
    剥奪までの流れを書いていて思うのですが、反対されている方々は現行メンターなのでしょうか?
    もしもそうであるならメンター辞退していただきたいと思えて仕方ないんですが、
    監視されるのが嫌だ、剥奪なんて認められないと息を巻いていますが、そもそも見ていて
    会社の上役になりたいけど他人の評価なんて一切信用できないしましてやそれをトップに見られて判断対象になんてなりたくない!
    って物凄くかっこ悪い上司像が見えるのですが、むしろ、ちゃんとした機関に上がった数字と自分の行動、面談などによる人となりを
    見てもらって評価されたいと思う人物にこそメンターになってほしいと思うのが普通ですよね?
    僕も出来る限りカッコいい先輩になりたいですし、先輩にはカッコよくあってほしいですよ。
    少なくともそんな先輩ってのは人の評価が怖いとか言わないと思うんですよね。そういった意味でメンターになってみたいと思うようになったのですが
    現行のままではその意味すら見えないような制度なんだと思えてしまいます。であるならば目指すべき場所ではないと思えます。
    メンターをすること自体がそんな意義のある場所であってほしいです。
    あなたのおっしゃることはメンター側の人間もメンターでない側がの人間も全員が善人でっていう前提じゃないと成り立たないと思いました。

    確かに現状のメンターシステムには改善の余地はあると思います。

    しかし罰則システム、剥奪システムを導入すると今度はそれを悪用されるかもしれません。

    あなたが思い描いているメンター像が必ずしもみんなが思い描いているメンター像ではないと言うこともこのスレッドの議論を通して伝わってると思うのでそこの認識の違いを感じ取っていただき、折り合いをつけなきゃいけない部分はあると思いますー
    (9)

  11. #130
    Player
    Dipper's Avatar
    Join Date
    Jun 2019
    Posts
    1,733
    Character
    Ryu D'
    World
    Ixion
    Main Class
    Paladin Lv 100
    メンターの在り方やメンタールレなどに問題がないわけではなく
    何かいい改修はできないものかと感じてはいます
    はく奪投票的なものも考えたことがあり、私自身過去にフォーラムに投稿したこともあります
    が、悪意をもって利用される可能性を考慮すると現実的ではないです
    メンタールレ即抜け、という事例が実際に存在するのと同様に
    PTでマッチング参加し悪意をもって野良メンバーを除名投票する事例も存在します

    また、メンタールレは「初心者を先導し指導する場ではない」です、ここを勘違いしている人は多いです
    対象コンテンツが非常に広いだけのただのルーレットです、レベルレやエキルレと変わりありません
    唯一メンタールレにある特殊条件は「全員がメンタールレからの参加者のPTにはならない」だけです
    メンタールレからの参加でなければ全員バトルメンターすらあり得ます

    初見/若葉/復帰等が必ず存在するPTにマッチングするルーレット、に変更できたらいいのですが
    メンター人数に比べて条件を満たすPTが少なすぎてメンター余りになりそうですね……

    また、システム的な問題として「若葉や初見判定はキャラクター単位」というのがあり
    ベテランのサブキャラクターなのか、初心者なのか、他人からは判別できない問題があります
    初見だったり若葉が付いているからといって初心者とは限らないんです
    データはありませんが若葉全体で見てもサブキャラの比率のほうが多いくらいでは
    サブキャラの育成なんてさっさと済ませたいので
    丁寧に基本のキから説明して超ゆっくり進行される方がめんどくさい、ということにもなりえます

    メンター制度に一番必要なのは、ルレ報酬だとかメンター条件だとかではなく
    メンター(初心者支援をしたいと思う人)が、(支援を求めている)初心者と出会う場です
    ビギナーチャットがその目的だったはずですが
    あまりに不親切かつ悪用されるケースもあり、ほぼ利用されていません
    初心者はビギナーチャットを知りませんし
    パッドプレイなどチャットでのコミュニケーションが円滑に行えない人もいます

    メンタールレなんてどうでもいいんですよ
    メンターが(マッチング穴埋め要因以外の)メンターとしての役割ができる場を用意してほしいです
    (4)

Page 13 of 25 FirstFirst ... 3 11 12 13 14 15 23 ... LastLast