Page 12 of 25 FirstFirst ... 2 10 11 12 13 14 22 ... LastLast
Results 111 to 120 of 245
  1. #111
    Player
    rinh_wilzuun's Avatar
    Join Date
    Aug 2015
    Posts
    26
    Character
    Lisa Valentione
    World
    Unicorn
    Main Class
    Sage Lv 90
    Quote Originally Posted by Muneharu View Post
    「これ、メンターが参加してたらコンテンツ後に「採点してください」って出るんでしょうか。
    ありえないですが、こんなの導入されたらゲーム自体大炎上ですよ。」
    A、MIPと同じような出し方をして、良くなかった点を評価してもらう→運営判断→GMから指導→最終的に剥奪可能性も視野に入れる。
    これで炎上するのは、不良なメンターだと思うんですが、普通にやっている方や良好なメンターになんら支障はないと思います。
    コンテンツ終わりにそんなゲーム側から「不良メンターなら通報してね」と言わんばかりのUIでも出したら、悪意を持って些細なミスを通報したりして通報件数(=運営側の人員コスト)跳ね上がりませんか?
    わざわざメンターにGMが面談なんて人件費使うくらいなら業者やBOT、RMTの取り締まりに力を入れてほしいです。

    メンター側もコンテンツ終わったら評価されるだなんて考えたら、気を使って今以上になにも発言できなくなるんじゃないでしょうか。
    (良かれと思ってしたアドバイスをプレイスタイルの強要と受け取る事態も耳にしますし)
    そんな殺伐としたゲームは嫌ですね。

    現状の通報しづらいUIの改善は必要だとは思いますが、ハラスメントなどは今まで通り通報→メンターだから罰則を重くなんてのは運営が判断すればいいこと。
    プレイヤーによるメンターの評価システムはいらないと思います。
    (22)

  2. 01-11-2021 10:08 PM

  3. #112
    Player
    TO-MAN's Avatar
    Join Date
    Sep 2020
    Posts
    923
    Character
    Touman Word
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 40
    Quote Originally Posted by Muneharu View Post
    A、MIPと同じような出し方をして、良くなかった点を評価してもらう→運営判断→GMから指導→最終的に剥奪可能性も視野に入れる。
    これで炎上するのは、不良なメンターだと思うんですが、普通にやっている方や良好なメンターになんら支障はないと思います。
    メンターの質を評価するような仕組みは必要ないと自分は考えます。これ、評価する側が適当に票入れられたらGM指導やメンター剥奪される可能性が示唆されるので問題ないメンターの人も、面倒くさいと思ってやる気なくしませんか?
    要するに問題あるメンターへの抑止力が、普通のメンターへの抑止力にもなってしまうのでマイナスの効果が大きいと感じます。

    仮に初心者が望むコンテンツのマッチング率を上げるために一定数の人員を確保する必要があるなら、この方の意見が的を得てると思います。

    Quote Originally Posted by Dolch View Post
    マウント報酬のある現在の仕様のルレは傭兵ルレにでも名前を変えて、全コンテンツクリアしてれば誰でも申請できるようにすればいいんじゃないですか
    即抜け問題自体は残りますが、メンターだからここまで騒がれてるのであって、開幕即抜けするのが聖人じゃなく報酬後払いの傭兵なら非難の声も減るでしょう(容認や推奨する意ではありません)
    ※この場合は、即抜けも初心者に対しての強い風当たりの懸念があるのでそこはハラスメントの通報で対応ですが、参加のハードルは下がると思うので、数は確保しやすいでしょう。

    そして、初心者に寄り添った質の高いメンターになってほしいのであれば、この方の意見が良いかと思います。

    Quote Originally Posted by LioneAspero View Post
    人参ぶら下げてる限り一定数はメンタールレをノルマ程度にしか考えない人が出てくるし
    厳しい罰則を設けると先ずメンターの成り手が減る可能性もある…
    メンタールレ廃止報酬のマウントはメンターの資格取得の時のアチブ報酬にする…
    ビギナーさんにはシャキラ無い時はビギナーチャットかPT募集で人集めてね…ってした方が平和な気がする
    ※この場合はメンター資格とってメンターにならない人が増えるので、結果メンターの数は減ります。

    つまり、メンターの質を上げつつ、数を維持するのは無理だと思いますよ。
    そもそもメンターって「世話好きのおばちゃん」くらいなもんで、「初心者を導く聖人君子のベテラン先生」を求めるのが、無茶ってもんです。

    それでも、初心者が被る被害を防ぎたいなら、そもそも報酬なんか無くて、本当に世話好きな人しかやらないような称号で良いんじゃないでしょうか?
    (この場合はマッチングの問題は別で解決する必要あるでしょう)

    現在はその間をとって妥協しているようなものなので、そこそこの落とし所になっていると思いますけどね。
    (6)

  4. #113
    Player
    Heatmind's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    847
    Character
    Lucy Pendolton
    World
    Atomos
    Main Class
    Gladiator Lv 70
    Quote Originally Posted by Muneharu View Post
    それよりも、メンターになってからの剥奪もあり得るという枷を作ったほうが効率的だし、行動規制につながると思います。
    リアル社会でも、免許等は、減点システム等を用いて停止や取り消しをされるから違反を規制するシステムになっていますよね。
    与える影響が大きいものにたいして監視を強化する方向ようにするべきだと思います。
    娯楽であるゲームにそこまで求めると、いずれはあれもこれも枷を作って...とかになり得そうなので私は遠慮願いたいです。

    規制だらけ、監視を厳しく。そんなゲーム、プレイして楽しいと思いますか?

    メンターの現状を憂うのは分かりますが、今でも通報する手段はありますし、思い詰めてはリアル生活に影響を及ぼすと思います。
    (7)

  5. #114
    Player
    twofivetwo's Avatar
    Join Date
    Apr 2015
    Location
    グリダニア
    Posts
    19
    Character
    Sleip Nir
    World
    Atomos
    Main Class
    Lancer Lv 100
    長くやってるだけのメンターがいてもいいと思いますし、手助けになるなら高尚な精神も不要だと思います。
    先導者が苦しむものはシステムの自滅以前にエンターテイメントとして破綻しかねるのでは…

    即抜けを対策し通報相談をしやすくすれば今のままでも十分システムとして成り立つと考えます。
    提案としては、
    外郭と魔導城:フェイス対応、ムービーや道中の短縮を行いハズレというイメージの払拭
    極:メンタールレからの削除、極はエンドコンテンツだという認識を広める。
    なんなら制限解除ルレでも作って色んなコンテンツへの興味を促しその中で更に理解したければ募集などを活用し通常の極への参加が出来る雰囲気になればと思います。
    私は現在メンタールレには参加してませんが、支援されてる方々にも楽しく遊んでもらいたいです。
    (6)
    Last edited by twofivetwo; 01-11-2021 at 11:12 PM.

  6. #115
    Player
    Muneharu's Avatar
    Join Date
    Jun 2014
    Posts
    106
    Character
    Muneharu Murasame
    World
    Masamune
    Main Class
    Pugilist Lv 70
    なんだか、本当に元の話を読んでない方があまりにも居るようなので意見をもう一度まとめておきます。

    問題の定義
    現在のメンター制度では機械的な数字および繰り返し要素のみで産出される数字のみを元に選別すらされてない人たちがメンターになっている。
    (意識が欠如している可能性は否定できない勿論ちゃんとしている人も居るでしょうが混ざってしまうことが懸念される)
    なってしまえば、剥奪されることのない現行メンターで迷惑行為を働く人が居る。(相手が初心者などの性質上表に出難い)
    停止、取り消しなどが出来るシステムが欲しいという要望がある。
    対策として

    ①現行MIP1500攻略数1000全ロールカンストの条件を一旦撤廃する。(今迄のメンターも一度解体)

    ②新たに条件緩和をして全ロールカンスト程度のハードルでメンター候補等の段階を新たに作る。(現行のメンターはここに入ります。)

    ③メンター専用の投票を出来るようにして、悪評に対してマイナスカウントをする。ここでマイナス要素増えるとGM審査に移行し、まずは指導勧告から最悪称号剥奪まで
    (投票システムにツリー形式で迷惑行為通報など紐づけても良いかもしれません。)

    ④一定の期間もしくは一定の条件がそろえば候補を外してメンターの認定をする。また優秀なメンターには表彰など含めて報酬を用意しても良いと思います。

    ⑤現行の報酬は傭兵ルーレット(抜粋)などにして別のアチーブを用意してそちらに移行する。

    ★ メンターであることが窮屈になる可能性を指摘されている方もいますが、むしろメンターという性質からして窮屈であるべきだと思います、それでもやりがいを感じられる
    役割(ロール)だと思うので、むしろ高評価を受け感謝される立場になれればもっと高みへと向上できるのではないかと思います。

    ★ ゲームなのだからもっと気軽にと言っておられますが、ならばメンターにならなくてもと言う選択肢が有ります。メンターの性質を考えていただきたいです。
    あくまでも監視の目を増やしてほしいのはメンターを名乗る人に対してです、気軽にゲームしたいだけならばメンターにならないでも良いのかと。

    ★ GM面談等に経費を割くくらいならと言いますが、現状問題と思われるのはメンターの迷惑行為の存在なのであって、一般の迷惑行為以上に注目するべき案件だと思います
    そしてRMTなどの摘発などにも運営側はプレイヤーの通報を求めています。指摘が無ければ正すことも出来ないわけです。そして、問題は迷惑行為受ける側は初心者であって
    通報などの分かりにくい(説明不足)システムに乗れなくて実数以上に隠れてしまっている事を懸念しているんです。もちろん通報システム等を分かりやすくディスカッションする等
    での対応も視野に入れてほしいですが、逆にそれを見ない人だって居るであろうことも事実だと思います。

    ★ メンターの選別をするうえでもっといい方法が有るならば、そんな意見を聞かせていただきたいです。選別をしなくていいと言う方は別に無理に反応なさらなくても良くないでしょうか?
    あくまでもこの先で運営さんが判断してくれるでしょうから。グレーな方たちがメンターになれてしまう現状は早急に改善するべきだと思います。
    (4)
    Last edited by Muneharu; 01-12-2021 at 04:44 AM.

  7. #116
    Player
    Muneharu's Avatar
    Join Date
    Jun 2014
    Posts
    106
    Character
    Muneharu Murasame
    World
    Masamune
    Main Class
    Pugilist Lv 70
    Quote Originally Posted by twofivetwo View Post
    長くやってるだけのメンターがいてもいいと思いますし、手助けになるなら高尚な精神も不要だと思います。
    先導者が苦しむものはシステムの自滅以前にエンターテイメントとして破綻しかねるのでは…

    即抜けを対策し通報相談をしやすくすれば今のままでも十分システムとして成り立つと考えます。
    提案としては、
    外郭と魔導城:フェイス対応、ムービーや道中の短縮を行いハズレというイメージの払拭
    極:メンタールレからの削除、極はエンドコンテンツだという認識を広める。
    なんなら制限解除ルレでも作って色んなコンテンツへの興味を促しその中で更に理解したければ募集などを活用し通常の極への参加が出来る雰囲気になればと思います。
    私は現在メンタールレには参加してませんが、支援されてる方々にも楽しく遊んでもらいたいです。
    ★ 魔道城などのメインコンテンツのムービーや道中の短縮については賛成しかねます。このゲームの根幹であってむしろ追加要素含めて強化してほしい部分なので(現状アテレコがない部分など多いのでアテレコ入れてもらうとか)
    改定するならば、現状2分割なのを3分割もしくは4分割にしてよりしっかりとした内容を持たせてほしいですね。(アティンさんの節などももっと掘り下げた作りになったらいいなと思います。)
    それによって分割1つ辺りの時間は短縮できるのではないでしょうか。
    (余談ではありますが、今のようにムービーカットなどできなくなる以前に、ゆっくりムービー含めて回りましょうって募集を定期的に立てて回っていたころが有ります、参加されるのは初心者含め何度も通ってる人たちも一様に
    こんなに楽しめるコンテンツだとは思わなかった等感謝の言葉までたくさんいただきました、落ち着いてしっかりプレイしてみると実際いい出来だったりするんです。当時初見置いてきぼりで飛ばして進めていた人達も含め
    現在即抜けをするなどの行為に至っている人達は非常に良い機会を失っていると常々思ってます、楽しみ方は人それぞれと言いますが、「情けは人の為ならず」と言います、もっと初心者の気持ちになって行動したら
    よりよいものの見方が出来るだろうと思ってしまいます。脱線失礼しました)

    ★ 極などについては可能ならばそうあってほしいです。エンドコンテンツについての印象はおっしゃる通りだと思います。
    メンタールーレットについては廃止でも良いのかと思ってます。意見が有った傭兵ルーレット(仮称)などにして参加者増やしたほうが良いと思われるので

    ★ ただし冒頭にある「先導者が苦しむものは…」にだけは理解に苦しみます。
    メンターをしていくという行為が楽な道であるのもちょっと変な話に聞こえます、メンターになる、ならないと言う選択肢を超えて
    役に立とうとメンターになるんですよね?そこに大変な道のりがあったら破綻しかねる、破綻するのは甘い考えを持った人だと思うんですが。
    メンターは高尚であってしかるべきものでしょう、あくまでも人の役に立とうという選択をした人なはずなので、それが嫌ならば返上されればいいだけだと思います。
    (2)
    Last edited by Muneharu; 01-12-2021 at 05:24 AM.

  8. #117
    Player
    Heatmind's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    847
    Character
    Lucy Pendolton
    World
    Atomos
    Main Class
    Gladiator Lv 70
    Quote Originally Posted by Muneharu View Post
    なんだか、本当に元の話を読んでない方があまりにも居るようなので意見をもう一度まとめておきます。
    ~以下、長いので略~
    ★ ゲームなのだからもっと気軽にと言っておられますが、ならばメンターにならなくてもと言う選択肢が有ります。メンターの性質を考えていただきたいです。
    あくまでも監視の目を増やしてほしいのはメンターを名乗る人に対してです、気軽にゲームしたいだけならばメンターにならないでも良いのかと。
    「読んでない」とか仰ってますが、皆さんちゃんと読んでるから反論してるのだと思いますよ。まずちゃんと読んで欲しいなら、もう少し簡潔に纏めて頂けませんか?

    「メンターを名乗る人」だけ監視を強化にしたらやはり窮屈になる可能性、なにもしていないのに通報の可能性も高いので私は遠慮願いたいです。当然、プレイヤー同士の「メンター評価」なぞは論外です。

    プレイヤー視点のみしか出来ない我々が、開発、プログラム、その他開発に関わる全ての事案も材料に出来るGMと比べて、公正な判断が出来るはずもないですし。
    (13)

  9. #118
    Player
    Coto250000's Avatar
    Join Date
    Jul 2020
    Posts
    78
    Character
    Gotogoto Mountain
    World
    Yojimbo
    Main Class
    Scholar Lv 80
    誰とは言いませんが、せめて
    メンタールレを廃止して傭兵ルレにすることでメンターの即抜け等自体が起こらないようにしてほしいのか
    現行のメンタールレを運用してメンター剥奪の条件を設定してメンター即抜け等を減らして欲しいのか
    主張ははっきりしてくれと思います、これは両立しません。
    メンターにお墨付きや価値をつけてほしいだけの、具体的には何も初心者のためにならない話はスレ違いです。


    これだけではスレの趣旨にそぐわないので。
    退出ペナルティ付きの離脱(放置による自動退出含む)の一定期間での回数や累計回数次第でメンター剥奪、を希望します。
    これを選んだ理由は現在でも運営がカウントでき、実際に現時点でペナルティの対象であり、純然たる事実として示せるからです。
    また、特別事情があったとしても回数があまりに多ければ「メンターとしては」不適だと思うからです。
    回線不良による離脱状態からの解散や除名投票可決もカウントできればこれも含めてほしいところです。
    少なくとも投票では、例えば極が時間いっぱいかかってクリアできなかった若葉の方が、あまり干渉しないタイプのメンターにさほど悪意なく投票する可能性があるため絶対に反対です。

    具体的な運用としては、発表後適用前の即抜け増加の防止のためにアプデ当日に発表
    それ以降一か月で10回、半年で30回、1年で40回、累計で100回とかでしょうか。
    私は回線不良含むペナ付きの離脱をしたことが片手で数えられる数しかしたことないのでこれが厳しいのか緩いのか判断できかねますが・・・一例として。
    当たり前ですがこの辺りは運営のデータとバランス感覚にお任せします。
    (11)

  10. #119
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,479
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    現在、頑張ってメンターとしての仕事をしてる人が「衆人環視」の中でも
    同じことをしたいかは全く持って別問題だからね。

    数が減って困るのは最先端を遊ぶ人じゃなくて追いつこうとしてる人。
    迷惑かけられるのも困りものだけどこっちは通報等で対処できない事も
    ない。ルール変えて維持すら難しくなるなら全く関係ない他人を巻き込む。
    (5)

  11. #120
    Player
    Muneharu's Avatar
    Join Date
    Jun 2014
    Posts
    106
    Character
    Muneharu Murasame
    World
    Masamune
    Main Class
    Pugilist Lv 70
    Quote Originally Posted by Heatmind View Post
    「読んでない」とか仰ってますが、皆さんちゃんと読んでるから反論してるのだと思いますよ。まずちゃんと読んで欲しいなら、もう少し簡潔に纏めて頂けませんか?

    「メンターを名乗る人」だけ監視を強化にしたらやはり窮屈になる可能性、なにもしていないのに通報の可能性も高いので私は遠慮願いたいです。当然、プレイヤー同士の「メンター評価」なぞは論外です。

    プレイヤー視点のみしか出来ない我々が、開発、プログラム、その他開発に関わる全ての事案も材料に出来るGMと比べて、公正な判断が出来るはずもないですし。
    ほぼすべての反論の内容の回答が記事として書いてあると思うんですが、これを読んでいないと思わないでどう思えば良いんでしょうか?
    簡潔に纏まっていないですかね?それこそ読んでいない証拠ではないですか?
    メンターを名乗る人が窮屈になるのはメンターの性質上致し方ないことだと思いますと言っています、窮屈が嫌ならばやらなくても良いんですよ。
    それでも、自分の知識の提供や色々な協力などをしてあげたいと思う人こそメンターとして選ばれるべきだと思います。
    何もしていないのに通報の可能性があってもその後にGMが介入してくれるならば何も心配する必要ないですよね?本当に何もしていないのならば
    「 プレイヤー視点のみしか出来ない我々が、開発、プログラム、その他開発に関わる全ての事案も材料に出来るGMと比べて、公正な判断が出来るはずもないですし。」
    これ文脈もおかしいので間違ってたらすいませんなんですが、公正な判断してなくてもそののちにGMによって判断してもらうと書いてます、まずは運営側にどういった事象が発生してるのか?
    を吸い上げるシステムを作ったほうが健全ですよと提案しているのであって、通報=剥奪とは一言も言ってません、言葉が悪いかもしれませんが貴方が一番文章読んでないと思いますよ。
    メンターは模範的な行動をして初心者に手を差し伸べるのを意義にする人の事なんですよね?報酬が欲しいからやることでも、決して強制されてその道を選んだ人たちでもないはずなんですよね?
    であればちゃんと舞台に立って評価されることも堂々と受けたら良いのではないですか?それとも後ろめたいことが有るから反対されてるのでしょうか?とまで思ってしまいますよ。

    問題提起としてメンターに現状剥奪されるなどのペナルティがないこと、あったとしてもそれが明確でない事、運営側に視覚化されない(通報がまともに機能しない可能性)事が有って
    それを解決するにはどうしたらいいのか?という事柄に対して意見を出しています。
    内容そのものの批判されてもフォーラムの趣旨及びこのスレッドの趣旨を全く読んでないとしか取れません、
    建設的にこういう提案のほうが良くないですか?などの討議をしてください。何度か言っていますが個人攻撃をする場ではないはずです。
    フォーラムとは現状こういう問題がありますがそれに対していい意見はないでしょうか?ってのを話し合う場でそれを運営側が吸い上げるシステムなんだと理解していますが
    間違っているでしょうか?
    ただ否定するだけただ罵倒するだけ、その実ちゃんと読解していないでなんとなく反対しているだけなら、不毛な対話でしかないので退場させていただきますが。
    今後そうでないことを祈ります。
    (4)
    Last edited by Muneharu; 01-12-2021 at 10:05 AM.

Page 12 of 25 FirstFirst ... 2 10 11 12 13 14 22 ... LastLast