とりあえず言いたいことを簡潔に言うとタイトルのような内容です。
今回の統合の仕様で重視したのは「公平」、「身近なコミュニティの継続」といったあたりでしょうか。
ロドストもあるし今もプレイしている人同士のコミュニケーションはとりやすいです。
だからLSごとの移動っていうのはしやすいのではないかと思います。
問題はLSを掛け持っている場合ですね。
これについてはやはりLSに優先順位をつけるしかないのではないかと思います。
そして、LSに縛られたくないという人もいると思います。
例えば今回の仕様で進めてLSで一人違う鯖に行った人がいるとします。
その人は弾かれて同じ鯖にいけなかったのではなくて自らの意思で違う鯖を選んだのかもしれません。
そういう選択が出来るという点は今回の仕様のいいところだと思います。
今回の仕様で不満が多い理由として新しいつながりを作ってほしいのか今までのつながりを継続させて欲しいのかがはっきりしないという点があります。
FF11のサーバー統合のような方法を取らない理由として、選択肢を増やすという狙いがあると思います。
その一方でサーバー名が残るところがあるという中途半端な継続のにおいがあります。
そしてさらにサーバー名が残ったとしてもそのサーバーにいけるとは限らないという。
これでは誰も幸せになりません。
消えるサーバーがあるという時点で公平ではありませんし。
最初にサーバー名を出してしまうと特定のサーバーに偏る可能性があるというのも理解できます。
これらの問題点を解決するには
「すべてのサーバー名を新規のものにして3月1日に公開」
という手段が一番だと思います。
このようにすればFF11のような統合をしない理由も「すべてのサーバーを解体して新規のサーバーに移行」ということで説明がつきます。
そして特定のサーバーに偏る可能性も、大体みんな第三候補くらいまで考えるだろうから偏りすぎる可能性も減ると思います。
サーバー名の重要性を大事にしていないような仕様とサーバー名で人数が偏ってしまう可能性を懸念しているところが両方あるのがすごいチグハグした感じですね。
新しいところに向かう希望より過去や現在を失う悲しみが上回るからこんなに不満が出るんです。
これを改善するには新しいところに向かう希望をより大きくしないといけません。
だから新しい世界での出会いや新しいサーバーに対する純粋な新鮮さというものを感じるような仕様にしていかないといけないと思います。
そのためには「すべてのサーバー名を新規のものにして3月1日に公開」というものがベストだとおもいます。