Page 5 of 13 FirstFirst ... 3 4 5 6 7 ... LastLast
Results 41 to 50 of 124
  1. #41
    Player
    NeoWindsor's Avatar
    Join Date
    Jun 2017
    Posts
    236
    Character
    Neo Windsor
    World
    Bahamut
    Main Class
    Pugilist Lv 100
    Quote Originally Posted by Silvershark View Post
    赤字の部分で、両者同着でも悔しい思いをする新規もいれば、買えてしまう引越しもいる。その不公平な整備中がなくなることで完全に公平なレースになるだけです。
    貴方が言っているスレ主の主張というのは上にも引用しましたが「当日くらいは引越し不可にしてほしい」という部分ですよね?
    そうすることで「完全に公平なレースになる」という話をしたいんだと思ってるんですが。

    そういう意味では今の時点でもう「完全に公平なレース」なんですよ。当日引越し不可ということはスタートダッシュの一発勝負オンリーということですから、今と条件は変わりません。
    (8)

  2. #42
    Player
    Silvershark's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    1,823
    Character
    Shadow Fang
    World
    Mandragora
    Main Class
    Botanist Lv 100
    Quote Originally Posted by NeoWindsor View Post
    貴方が言っているスレ主の主張というのは上にも引用しましたが「当日くらいは引越し不可にしてほしい」という部分ですよね?
    そうすることで「完全に公平なレースになる」という話をしたいんだと思ってるんですが。
    そういう意味では今の時点でもう「完全に公平なレース」なんですよ。当日引越し不可ということはスタートダッシュの一発勝負オンリーということですから、今と条件は変わりません。
    両者同着でも悔しい思いをする新規もいれば、買えてしまう引越しもいる。
    ここの部分をスルーするのはやめてもらえますか?

    本気で両者が条件同じだと思ってるなら私ともスレ主のような新規購入者とも一生分かり合えないですね。
    もし単純に競り負けててたらスレ主もこんなこと書いてないと思いますが?
    (1)
    Last edited by Silvershark; 10-15-2020 at 09:15 PM.

  3. #43
    Player
    MarieAntoinet's Avatar
    Join Date
    Jun 2017
    Posts
    51
    Character
    Dahliya Rossezzi
    World
    Belias
    Main Class
    Blacksmith Lv 100
    Quote Originally Posted by Silvershark View Post
    そしてなぜ既存の土地の話がでてくるのでしょうか?

    赤字の部分で、両者同着でも悔しい思いをする新規もいれば、買えてしまう引越しもいる。
    その不公平な整備中がなくなることで完全に公平なレースになるだけです。
    引っ越しの人は 整備中でも購入が可能である事と引き換えに 新たな整備中の空き地を生み出していますので 新規の人は他のどこかで生まれた空き地を探してください。
    ↑が既存の土地のはなしです 
    1度でも購入歴があればその日に実装された区画でも既存の土地です

    お気づきでないようですが 引っ越しの人はかつて新規だった人が努力して土地を手に入れているからこそ引っ越しの人なのです
    それなりに努力しているはずなので その努力を無視しないであげてください。


    もし「整備中」(土地を持ってない人がいつ買えるようになるか誰にもわからない)が無くなり 

    売却などで手放した瞬間に別の人が購入可能になると

    土地の所有者が空き地になるタイミングを決めることが可能になる

    「※月※※日の@@時に退去してあげるから代わりにギルくれ」などという土地の転売で利益を上げることが出来てしまうようになります。

    土地を手放す対価として ギル以外の何かが要求されてしまう恐れすらあります。

    そんなハウジングで利益を得ようとする勢が参加して

    5.35実装の日よりも激しいログイン競争が起こってしまうと予想されます。

    そんな状態を望むのですか?

    5.35で土地を購入するには ログイン競争という公平な早い者勝ちレースで勝つ

    引っ越し組が手放した「整備中の空き地」が 購入可能になるまで頑張って購入手続きをするという我慢比べ か どのタイミングで購入可能になるか当てる運ゲーム

    に勝利する以外に方法は在りません。

    どこのプロバイダからなら通信速くてログインしやすい とか あのワールドなら優遇指定されるくらいプレイヤー少ないから競争が楽かもしれない とか

    「整備中」がどのタイミングで購入可能になるか前例を調べておこう とか 事前準備して競争に勝った方もいらっしゃるのではないでしょうか

    5.35現在の仕様では「個人またはFCで2か所以上の土地は購入できない」ので
    1ワールドにつき6区画×30番地=180(人またはFC)の新たな土地持ちが生まれたことになります。

    完璧に公平であるとは思ってもらえないでしょうが現状で採りうる仕様として公平と言い得ると思います。

    長々と失礼しました
    (11)

  4. #44
    Player
    Silvershark's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    1,823
    Character
    Shadow Fang
    World
    Mandragora
    Main Class
    Botanist Lv 100
    Quote Originally Posted by MarieAntoinet View Post
    1度でも購入歴があればその日に実装された区画でも既存の土地です
    お気づきでないようですが 引っ越しの人はかつて新規だった人が努力して土地を手に入れているからこそ引っ越しの人なのです
    それなりに努力しているはずなので その努力を無視しないであげてください。
    私が購入した初期実装時はこのような整備中という状態はなかったです。
    ※そのご新規購入や引越しはのべ10回弱ぐらいはしていますが優遇しろとは思いません。
    前回の追加時もFC優先での五月雨解放だっのでこのような混乱はほぼなかったように思います。

    そもそも引越しは過去がんばった人を優遇するシステムではないですよ?

    Quote Originally Posted by MarieAntoinet View Post
    売却などで手放した瞬間に別の人が購入可能になると
    もし「整備中」(土地を持ってない人がいつ買えるようになるか誰にもわからない)が無くなり 
    売却などで手放した瞬間に別の人が購入可能になると土地の所有者が空き地になるタイミングを決めることが可能になる
    「※月※※日の@@時に退去してあげるから代わりにギルくれ」などという土地の転売で利益を上げることが出来てしまうようになります。
    土地を手放す対価として ギル以外の何かが要求されてしまう恐れすらあります。
    そんなハウジングで利益を得ようとする勢が参加して
    5.35実装の日よりも激しいログイン競争が起こってしまうと予想されます。
    そんな状態を望むのですか?
    ちょっと何を言ってるか分かりません。
    このスレで「整備中」をなくせという要求がありましたか?
    (1)
    Last edited by Silvershark; 10-15-2020 at 09:52 PM.

  5. #45
    Player
    kabii's Avatar
    Join Date
    Nov 2015
    Posts
    630
    Character
    Horrorman Zero
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Scholar Lv 100
    会社に懇願して有給まで取らせていただいてこの日に備えていました
    それなのにログインしようとするとエラーでインできず、再起動までして入ろうとすると1440人もの順番待ち
    やっと入れたときはすでに完売。こちとら新生時代から黒渦団一本なんですが・・・
    開始3分でL買えましたとかミスト一等地買えましたとかの報告が上がってくるのを横目で見ていると正直嫉妬心が沸いてきました

    幸いにして引っ越しにともなう空き発生でミストを買えましたが、もっとシステム的に所属と家の一致は考えられないのでしょうか
    所属とは単なる旗の色ではなく思い入れの象徴
    もし買えなかったらもっとグレていたかも
    (1)

  6. #46
    Player
    sakuraba's Avatar
    Join Date
    Apr 2020
    Posts
    43
    Character
    Sakuraba Icns
    World
    Garuda
    Main Class
    Red Mage Lv 90
    Quote Originally Posted by Silvershark View Post
    買えなかったことについて問題だといってませんが?
    でもその整備中の土地は引越しは買えて新規は買えないですよね?
    しかもキャラクター目線の表示では判別できませんよね?
    こっちも何言ってるかわからん…
    例えば空き地が2つ並んでて、自分と後ろからもう1人新しく土地を求めてる人が来てる、急いでエイヤッと右に駆け込んだら整備中で買えず、後から来た人が左の土地にアクセスしたらまっさらor整備明けてたみたいで買えちゃった、更に後から引っ越し目当ての人が立ちすくむ自分の前で右に引っ越してきた。これは不公平だって意味?これってほんとにスレッド主の主張と同じなんですかね。
    さておき私は不公平だとは思いませんけど、「見た目に騙されるのがイヤ」なのであれば、引っ越し封じだのややこしいのよりも「サインボードで購入手続きを進めなくてもパッと見で購入可能or整備中と判別できる何らかのグラフィックを導入してほしい」が最適じゃないですかね。これで自分も後ろの1人も迷いなく左に駆け込み、サインボード叩き競争はより公平になりうるでしょう。
    誰も損しないし便利、個人的な希望は近づくと出るハウスサイズの点線の色を変えるとかだけど、もっと遠目に判断したい人もいるかも。今ってマップのアイコンは空き地・売約済み・家建ってる(青と黄色で公開ステータス)しかないんですっけ?どちらにせよ景観には影響しないようにしてほしい。
    (15)
    Last edited by sakuraba; 10-15-2020 at 11:55 PM. Reason: 平等→公平

  7. #47
    Player
    yudyu23's Avatar
    Join Date
    Oct 2019
    Posts
    9
    Character
    Yuduki Nekoie
    World
    Asura
    Main Class
    Summoner Lv 80
    私が言わんとしてることはほぼSilversharkさんが代弁してくださったので、何も言わず見守ってましたが 2,3話させていただきます。


    ・まず今回の問題点は、新規土地での整備中になる問題です。既存土地問題ではありません。

    ・ログイン時に引っ越しの方の捨て地がなければ数人は新規さんが土地を手に入れてた事実。(それで土地が全部売れてるのなら納得します)


    ・後。引っ越しの方は相手の立場になって考れないのでしょうか;;  妥協案も出しています。1つも譲らずはあまりに心無いと思うのですが。そうされては自分が都合が悪いからですか? 新規のために今回は移動しないと言われる方もおられました。 過去に整備はなかったとのことですし同じ苦労かはわかりません。
    10数時間も待つ新規(買えるかもわからない)と、お金を払えばすぐに待たずに買えるのは引っ越しのみということ。 それで公平といえるのでしょうか 
     
    ・私は買えないことを言っているのではありません。 整備中がなく新規土地が売り切れていたなら遅かったと納得できてました。

    ・新規が土地を買えるのは運のみという事実 新規にだけハンデを背負わせている状態です。(お金を払ってるから優遇なら新規も払えばいいです。)
    以上を踏まえてよくお読みになっていただけると幸いです。 


     
    (4)

  8. #48
    Player
    Hiwindows's Avatar
    Join Date
    Sep 2017
    Posts
    311
    Character
    Noel Snow
    World
    Unicorn
    Main Class
    Marauder Lv 36
    Quote Originally Posted by yudyu23 View Post
    私が言わんとしてることはほぼSilversharkさんが代弁してくださったので、何も言わず見守ってましたが 2,3話させていただきます。


    ・まず今回の問題点は、新規土地での整備中になる問題です。既存土地問題ではありません。

    ・ログイン時に引っ越しの方の捨て地がなければ数人は新規さんが土地を手に入れてた事実。(それで土地が全部売れてるのなら納得します)


    ・後。引っ越しの方は相手の立場になって考れないのでしょうか;;  妥協案も出しています。1つも譲らずはあまりに心無いと思うのですが。そうされては自分が都合が悪いからですか? 新規のために今回は移動しないと言われる方もおられました。 過去に整備はなかったとのことですし同じ苦労かはわかりません。
    10数時間も待つ新規(買えるかもわからない)と、お金を払えばすぐに待たずに買えるのは引っ越しのみということ。 それで公平といえるのでしょうか 
     
    ・私は買えないことを言っているのではありません。 整備中がなく新規土地が売り切れていたなら遅かったと納得できてました。

    ・新規が土地を買えるのは運のみという事実 新規にだけハンデを背負わせている状態です。(お金を払ってるから優遇なら新規も払えばいいです。)
    以上を踏まえてよくお読みになっていただけると幸いです。 


     
    皆さんのレスを読み返すことをお勧めします。
    新規だけハンデを背負わされているというのは間違いです。
    メンテが終わってサーバーが開いてから土地を購入するまでは新規も引越しも同じ条件で競争してます。
    整備中となっていたという事は先に土地を買った人がいたという事になるので、そもそも間に合わなかったという事です。
    また土地を持っている人が整備中の土地に引っ越せば土地が空くので空地の総数は変わりません。
    (24)

  9. #49
    Player
    ZARJE's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    ぐりだにゃー
    Posts
    160
    Character
    Zarje Sarje
    World
    Ridill
    Main Class
    Red Mage Lv 90
    ふんわりかきます。
    「ハウジング要素(除くアパルトメント)を広く未体験の方に享受して欲しい」の視点です。
    これは「FCで協力的なコミュニティを重視する思い」も内包しますが、メンバー数による動員が可能なのでFC有利ともいえ「FC取得に限る期間」には否定的です。

    現状も公平かつ、以前に比べれば穏当な仕組みであるという意見ももちろん理解できます。
    しかしながら0→1への要求事項が高いのは今後のゲームコミュニティの発展性を望む時に好ましいとは思えません。

    0→5や10という言い方をしますが、MやLを希望し、ステップアップや一発大勝負で争奪戦するのもやむなしだとも思います。
    ハウス未所持のFC/プレイヤにとっては「Sだろうと欲しかった」のに「MやLに引越したい方にチャンスを潰された」という思いも共感し得るものだと思うのです。

    現仕様について良い悪いでなく、より良い方策を見つける為に、対立なしに探れたら良いなと思います
    (8)

  10. #50
    Player
    mierose's Avatar
    Join Date
    Aug 2019
    Posts
    13
    Character
    Mie Rose
    World
    Garuda
    Main Class
    Monk Lv 100
    yudyu23さんは「引っ越しの方」と、ひとくくりにしてますが
    問題とされているのは新規土地エリアに整備中の土地が存在すること、
    それはどういう時に起こりやすいか?
    すなわち新規で踏み台引越しの方が引き起こしやすいと考えるのが自然です。

    既存エリアからの引越しの方も新規エリアで踏み台引越しをされる可能性はありますが
    少ないと考えて良いのではないでしょうか。(もう踏み台となる家は持ってるわけです)
    なので、新規の人vs既存エリアから引越しする人 という構図で語ると建設的ではありません。

    実際に嫌な体験をされている方がいる、そこに何か手を差し伸べられないかを
    考えられたら良いなと思います。

    Quote Originally Posted by siaa View Post
    一度も使用していない土地の引っ越しでは整備時間無しでいいんじゃないかな?
    一度も使用していない、というのは、建物を建てていない土地、という意味ですよね?
    最初「良い案!」と思いましたが、よく考えると新規土地エリアで転売が横行してしまいますね(汗) むずかしい~
    (5)
    Last edited by mierose; 10-16-2020 at 01:04 AM.

Page 5 of 13 FirstFirst ... 3 4 5 6 7 ... LastLast