Quote Originally Posted by Akiyamashuuichi View Post
で、「抵触する」という事でしたら、皆さんが何気なく使ってるボイスチャットツールだけでなく、
パーソナルコンピューターである以上、当然にバックグラウンドで動作するツールが沢山ありますが、そのどれも公式は責任を取らない「外部ツール」ですよね。
やっぱり抵触するんで"やめてください(Don't use)というしかないんですよね~…。


ボクは現状の規約と公式の説明から導ける妥当な解釈を説明してる色が強いですね
ツールの良い悪いではなく、使用しないでと規約にもあり、運営から公式に言われているものを個人の解釈でまるで公式に使っても良いと言っているかのように話すことが問題なんですよ

このツールをFF14に対して使用したら誰にどんな迷惑があるか言えないだろ!?だからツールは使っても良いんだ!
なんて私に言ってどうなるんですかね
その使っても良い(と思ってる)ツールは使っても良いか運営に聞けば使わないでくださいと言われる以上は理由にならない
ツール使用による影響関係無く、規約を守ることに同意しておきながら規約違反を正当化しようとすることがおかしい
公式がツール使用と見なすものが何か、その定義は公表しないと言っているもので
それをあなた個人の解釈で決め付けようとするのは、おこがましい行為だとは思いませんか?
それに、「何をやっているか」を言っていくべきと言われても、公式が使わないで以上の答えを出さない議論をこのスレッドでするのは無駄としか言えない

PCでFF14関係無く動いてるツールも何度か言ってますが
そもそもFF14関係無いツールなら、関係無いんだからFF14公式に責任あるわけないじゃん
FF14に対してツールを使って不具合が生じたとか、他の正当なプレイヤーを守る為に害する可能性のあるツール利用者をサスペンドしたりしたとしても、ツール使用者に対して公式は責任取らないよって話

運営は使わないでと言っていて、あなたは誰にも迷惑をかけないと自分が思っていたら使っても良いと言っています
どう解釈しようとこの2つは同じ意味ではありません
何を言おうと、FF14に対してツールを使っても良い理由があなた個人の持論でしかない内は使用しないでという公式発言に勝ることはありません