最初の投稿の本文も理由なく削除されてしまったようですね。削除した理由は何でしょうか。
ギブアップする場合理由を述べる、間違っていないなら堂々としているとのことですが、スレッドの場合はまた違うのでしょうか?
Last edited by ZipRar; 07-16-2020 at 04:33 AM.
皮肉にも匿名でやったほうがいいという証明になってしまったな
Player
その「協力的」ってが結構主観で決まってるんだなあと感じるところで、一般に戦闘コンテンツにおいて協力的な行為って”PTDPSを出す”ってことだと思うんですけどね…
チャットでの話し合いってテキストのやり取りに対する得手不得手や、プレイ環境によって参加しやすさが違うよね、ということも考慮できた方がいいかもしれない。
最初にレスした時に書いたと思いますが、「え、その指摘って俺がしてあげなきゃいけねえのかよwギス×とか言われるとだるいんだがw」みたいなこともありますしね。
その辺踏まえようと踏まえなかろうと、結局のところギブアップ投票って多数決で決まるものなんだよなあとは思いつつ。
複数人”協力的な人”がいればそのうち一人がギブ出したところで、ほかの”協力的な人”は元々続けるつもりだったということをベースにしてますよね?
すると少なくとも”協力的な人”がいると認識した時点で、あなたは「ギブ拒否」にするのが普通かな、と思いますがどうなんでしょう。
まあ人狼とかじゃないし、あんまりロジックで詰める話でもないのかな。
ここが結構重要なところかもしれないと感じたのですが、恥だから無記名、ということではないんですね。
他の方の投稿見てても書かれてるのでもう一度さらっと目を通しても良いんじゃないかと思いますが、
トラブルに発展させられたくない、という意識で無記名を肯定している人が多いかと思いますし、俺は仕様の意図としてもそのように受け止めています。
当然いろんな捉え方があって良いと思いますし、あなたの感覚では恥に由来するものなんだ、という主張で全然かまわないのですが。
議論をするなら、違う考えや認識があるということを前提としていた方が有意義です。
そしてトラブル回避の意図を前提とするなら、「協力的」な振舞いをしようとしなかろうと、回答は当然Yesです。
フォーラムにて正論振りかざして同調圧力で個人を責め立ててもゲーム内容はなんら改善しないし、誰の得にもならんですよ。
ギブアップ投票は無記名で良いのではとおもってます。
記名にする事で、何が解決若しくは改善するんでしょう?
今のところ思い浮かびません。
ギブ出てる時点で士気なんてないんだから黙って解散すればいいんだよ
実際無言ギブ否定派のスレ主がこのスレで無言ギブしたんだから無言ギブしたほうがいいってことです
出る杭は打たれる、良し悪し問わず、それが日本の文化なので諦めて無言ギブしましょう
実装上、変数に保存されて容易に呼び出せるであろうプレイヤーネームを使用せず、あえて見えなくしていることを想定できれば、匿名である是非はわかったんじゃないかな。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.