Thendさんへ、横槍失礼します。
少し前からあなたとLuminousさんのやり取りを拝見させていただいていましたが、
双方の言い分がいつまでも平行線なのは、
あなたのいくつかの誤解と認識不足によるものだと思われます。
以下、その誤解していると思われる内容についてまとめましたので是非一読いただければと思います。
1、「規約」は2種類存在するという事に対しての認識不足
厳密には2種類以上の「規約」が存在しますが、本件に関係する規約は大きく以下の2種類に分けられます。
まずは以下の二つに確実に目を通して下さい(FFXIVをプレイされているという事は規約に同意済な筈なんですが)
ちなみにあなたが#171で引用しているファイナルファンタジーXIV禁止事項」
(
http://support.jp.square-enix.com/fa...909&ret=faqtop)
については、上記2種の「規約」に紐付く内容であることが明記されています。
まずは、Luminousさんをはじめとするあなた以外の方は
①スクウェア・エニックス アカウント規約の
内容を元に語っていることをご理解下さい。(理由は後述2)
本来、全てのユーザーが目を通し同意の上でプレイしている筈なのに、あなたの投稿は全て
①スクウェア・エニックス アカウント規約の内容に触れられていませんが、これは意図的なものなのでしょうか?
2、スレ主さんの処分理由への誤解
#1のスレ主さんの発言「規約の19,20,21に違反しているとのことでした。」という文章から察するに、
スレ主さんは上記
①スクウェア・エニックス アカウント規約 第26条 19、20、21項に違反していていた為に
アカウント停止処分を受けたという事がわかります。
(
②ファイナルファンタジーXIV 利用規約には19条及び19項に該当する項目が無い事から明白です)
スクウェア・エニックス アカウント規約
第26条 その他の禁止行為
その他、お客様はスクウェア・エニックス アカウントの利用や対象サービスにおいて以下の行為を行なってはならないものとします。
(19) 自動的に特定の行為を繰り返させるプログラムやツールを用いて対象サービスの各コンテンツや各サービス(コミュニティを含む)を利用する行為
(20) 何らかの道具を用いて自動的に特定の行為を繰り返す様態により対象サービスの各コンテンツや各サービス(コミュニティも含む)を利用する行為
(21) プログラム等の改変、リバースエンジニアリング、解析、ユーティリティの作成・頒布等の行為。
また、スレ主さんの心当たりが、使用されていたゲームパッドの連射機能の使用しかないとの事から、
(#175の発言からは、21項の文面に対しREPツール使用による可能性も危惧していらっしゃったようですが)
その連射機能の使用こそが上記規約に抵触した可能性が高い事がわかります。
スレ主さんに関してだけ言えば、あなたのおっしゃる「連射機能の使用ではなく不在プレイだった為に処分された」わけでは無い事がわかっていただけるかと思います。
ちなみに「規約」に該当するものが複数あり、複数の方がすでに引用・説明されていますし、
処分理由に至っては#1でスレ主さん自ら公開されているのですが、全て読んでいらっしゃいますか?
まずは上記2つの誤解がある事を認識した上で、これ以上反論を続けるのか一考されては如何でしょう?