Page 20 of 27 FirstFirst ... 10 18 19 20 21 22 ... LastLast
Results 191 to 200 of 263
  1. #191
    Player
    Lominsa's Avatar
    Join Date
    Jan 2012
    Posts
    11
    Character
    North Carolina
    World
    Alexander
    Main Class
    White Mage Lv 50
    Quote Originally Posted by chiaki View Post
    不在プレイってどこからが不在プレイなんですかね?
    連射昨日を使わずにモニターの前にいれば
    たとえすぐにGMのテルに答えられなくても
    何やっても問題ないと思いますけどね

    こんな事する人はいないと思いますが例えばですけど
    まず机の上にPCモニターを2台置く
    一台はFF14プレイ用で
    もう一台はDVDや動画TVを見る用
    パッドでもキーボードでも良いので床に置き
    椅子に座りながら足の指で決定ボタンを繰り返し押す

    この方法なら食事をとりながらでもTVや映画を見ながらでも
    他のゲームをやりながらでも数時間程度なら連続で生産はできますよね
    モニターの前にいるから不在プレイにはなりませんし

    1秒でもFF14のモニターから目を離したら規約違反なんて書いてないですし
    手を使わないと規約違反なんて事にもなりません
    GMのテルにすぐに反応できなければ規約違反ともありません
    ファイナルファンタジーXIV禁止事項
    ゲームバランスを崩壊させる行為
    GMからの指示に従わずに行動を取り続けた場合は違反行為と見做され

    スクウェア・エニックス アカウント規約
    第22条 禁止行為の中止
    お客様は、本章に定める禁止事項に該当し、またそのおそれのある行為を行なったと当社又は他者から通知がなされたときは、当該行為を直ちに中止するものとします。

    GMからの問いかけは
    1、いるかどうかの確認
    2、いるならその動作をとめてください
    という感じだったと思います

    この2、に直ちに従わなかった場合
    ガイドラインの「不在プレイ」にあたり
    また、スクウェア・エニックス アカウント規約「第22条 禁止行為の中止」の違反となりペナルティが科される
    ということでしょう

    ファイナルファンタジーXIV禁止事項に記載されている「不在プレイ」というのは画面前にいてモニターを常時みていても
    「GMからの指示に従わずに行動を取り続けた場合」は「不在プレイ」に該当するんではないでしょうか?
    (15)

  2. #192
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,496
    Quote Originally Posted by Luminous View Post
    私がしたいんじゃなくて何度も書いてある規約に関してはどうお考えでしょう?
    連射機能の使用は自動操作では無いとお考えになっているということで良いのかな。
    もう書き込むつもりはなかったのだけど堂々巡りの理由がわかった。
    #171・・・読めよ!無駄な苦労でがっかりだわ。
    (2)

  3. #193
    Player
    Luminous's Avatar
    Join Date
    May 2011
    Posts
    285
    Character
    Aruru Moon
    World
    Masamune
    Main Class
    Gladiator Lv 100
    Quote Originally Posted by Thend View Post
    #171・・・読めよ!無駄な苦労でがっかりだわ。
    #171で挙げている規約とは別の規約の事を話しているのですが・・・
    本気で私が挙げている別の規約が見えていません?
    なぜ頑なに自身の主張に都合の良い内容の#171の規約しか見ないのか不思議です。
    (7)
    Last edited by Luminous; 02-01-2012 at 11:22 AM.

  4. #194
    Player
    Niku-Q's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,504
    Character
    Yui Nightwind
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 1
    チラ裏でもどうぞ。。。

    フィンケルシュタインが指摘しているもう一つの落とし穴は「予断」である。
    意思決定プロセスの早い段階で初期情報に基づいて意見を固め、
    後になってわかったことがあってもその意見に固執することだ。

    「このタイプは自分の見方を裏づけるデータや実例は挙げるが、
    それと矛盾する情報は無視する」と、彼は言う。
    こういったときは要注意で、別の見方があるのではと自問する必要がある。
    自分の意見に自分で反論をぶつけ、当初の想定を批判的な目で再検討するか、
    信頼できる同僚にその役目をやってもらおう。
    (15)

  5. #195
    Player
    naruri's Avatar
    Join Date
    Jan 2012
    Posts
    73
    Character
    Seori Mimeguri
    World
    Gungnir
    Main Class
    Goldsmith Lv 90
    スレ立て主として再度幕引きを。(1回目の幕引きは#17、2回目は#79です)

    とりあえず前向きに議論するのが大事です。
    どなたかを批判してもいい答えは出てきません。
    ポジティブ思考がより良い結論を導くものと思います。

    さて、しかし議論するも何も、多くの方がおっしゃっているように答えは既に出ております。

    「連射機能付コントローラーの使用は規約違反ではないが、連射機能を使うことは規約違反」

    「連射機能付コントローラーの使用とそれに伴う不在プレイによる規約違反は、
     連射機能を使用した時点で規約違反であるため、不在か否かに拘らない」

    スレタイの件に関して議論の余地はありません。


    そして、あわせて以下の件に関しても明らかにしておきます。

    「連射機能を使った場合、外部ツールの使用により規約違反とされるものです。不在プレイとは違います。」

    連射機能と不在プレイと混合して語ろうとすると混乱するかと思います。


    ちなみに、不在プレイは、

    =GMの質問に応答できない

    と言うことで規約違反となりますね。
    これは、連射機能を使っているか否かは問いません。


    ここまで読んでいただけたらわかると思いますが、微妙に違う2つの規約を同時に語ろうとするとおかしなことになるのですね。
    ※ただし、ツール使用と不在プレイは密接な関係にあるため、
     GMによる確認方法で不在プレイと特定された場合、
     ツールの使用をも推定するものとなると思います。
     (ツール全般の使用を推定し、実際使われたと思われるツールが連射機能付コントローラーであると限定する必要はない。と言うか限定できないのでしない。)

    多くの疑問は、これで解決するのではないでしょうか?
    (8)
    Last edited by naruri; 02-01-2012 at 05:13 PM. Reason: スレ内容に適さないので削除しました

  6. #196
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    4
    こんにちは。
    はじめての投稿です。いつもフォーラムを楽しみに見ています・・・が・・・

    なんか議論も横道にそれている?みたいですし、もう終わりにしませんか?
    とても建設的な議論とも思えないですし。

    #17さんで今の議論に決着がついてるように思います。
    そして白黒つける必要もないのでは?規約見たら一目瞭然ですし。

    なのに、まだ規約に書いてない!だの言っている人は、第三者から見たら、ただ揚げ足とって、
    自分の意見を正当化して少しでも多くの見方をつけて、あわよくば「連射機能を使ってもOK」と思わせたいだけと思います。
    普通に規約見たら明確だと思います。
    国語のテストで、「文中の”それ”とは何を指していますか?」と聞かれて、
    「それとは”それ”だ、それ以上でもそれ以下でもない」っと言ってるの同じように思います。

    ここで単語として明確にするメリットはありますか?
    そんな時間があるなら、もっとFFが面白くなる議論をしたほうがよくないですか?

    私はいつも見るだけですので偉そうなことは言えませんが、このような議論が繰り返されるとフォーラムを楽しみに見ることもできません・・・
    なので、みなさん、一度冷静になってみては如何でしょうか?


    最後に、推奨コントローラーの連射機能について。
    推奨するならちゃんと見て使って推奨しろ。だから「いつも検証せず、バグだらけのパッチ入れて、フィードバックはユーザー任せw」って言われるんだ。
    もう無料期間じゃないんだぞ。
    (13)

  7. #197
    Player
    PhantomLady's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    今はウルダハでーす
    Posts
    415
    Character
    Teitania Montewells
    World
    Durandal
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    T-Tamuさん、お返事遅くなってすみません

     αのころは、なんだっけ・・・?まあ、私はスクエニ擁護の化身みたいに言われていたので、
    そう見えてもいいかなと思いながら書きます。

     そうですね、推奨PCは難しいですね。実際にテストをしているのは、グラボのドライバー(そ
    れもできるのは限られた範囲かなと思います)くらいで、PC実機でテストなんてしてないでしょ
    うね。
     それに、仮に実機でテストしても、その個体だけ(複数でも有限な範囲で)OKで、XIVに不具
    合を出す個体が数パーセントあれば、当然「推奨なのにできない」とクレームもつくでしょうから。
    (ちょっと筋違いですが、実は、実際にエラーを起こすメモリを購入したことがあります。XIとか他
    のソフトワードやエクセル、ペインター(メモリをかなり使うはずですが)などはなんともないのに、
    XIVやXIVのベンチはバグで異常終了します。二枚ざしのうちの1枚なので、交換を何回かして
    やっと見つけました。有名どころのメモリで、ネットでは信者が『エラーなど起こるはずがない」と
    ・・・)
     いいたかったのは、推奨PCであって、規約に違反するソフトを入れてないにしても、知らない間
    に(ウイルスとか、ボットとか・・・)入ってくる。逆に入ってこれる機能を持っている。規約違反を起
    こす状態を作る機能を持っている。ということで、連射パッドよりも厳しい(自己管理が)のではな
    いか、ということです。やっぱりすべて自己で管理しないと、製品があるから作った側、認めた側
    が悪いなんて、なかなか言えないですよということです。

     今はPCが高安定な動作をするようになり、仕事で使うようになりましたが、ちょっと前までは、
    不安定で個人の責任範囲で使うものであり、仕事はワークステーションで行う世界だったのです
    から。ましてや、その不安定(やっと安定したかと思えるようになったばかり)なPCで行うゲームで、
    ほぼすべてのことについてスクエニが確認をとるなんて、そっちのほうが眉唾物です。だから推奨
    はただの「利便性が高い」だけのものです。

     ということでこう書くと「スクエニ擁護」と烙印を押されそうですが、実際はそうではありません。
    具体的なことは書きませんが・・・・まあ、かなり厳しい客です・・・
     規約、よく読んだほうがいいですよ。これは実感です・・・・
    (3)
    Last edited by PhantomLady; 02-01-2012 at 07:09 PM. Reason: 誤字訂正

  8. #198
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,496
    Quote Originally Posted by Luminous View Post
    #171で挙げている規約とは別の規約の事を話しているのですが・・・
    本気で私が挙げている別の規約が見えていません?
    なぜ頑なに自身の主張に都合の良い内容の#171の規約しか見ないのか不思議です。
    この文章を最初に持ち出したのは私ではありませんよ?それを規約(禁止事項)に書いてあるからどうこう言い出したのはそちらではないでしょうか?
    だから私はそれに対して私の意見を述べたにすぎません。

    それに「別の規約」の事を仰りたいのなら、まず先にLuminousさん側が説明や理由を提示すべき事ではないかな?そもそも「別の規約」と仰られてもどの規約でどの部分か、私には判りません。
    そして仮に「別の規約」の事を持ち出して話が進展するだけの要素があって言っているのでしょうか?
    FF14の規約を読んだ限り「連射機能」「不在プレイ」に直接該当するような記述がない事と判断しました。それでも読者に「禁止事項」ではなく「規約」は別に載っていると参照リンク先を貼ったにすぎません。

    もしLuminousさんが「別の規約」を持ち出して連射は違反だ!とできる自信があるならば別スレでも立てて議論してはどうでしょうか?できるとは思いませんが・・・。私は#171で意見を出し尽くしましたし、力尽きました。
    (2)

  9. #199
    Player
    Matthaus's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    6,870
    Character
    Lothar Matthaus
    World
    Aegis
    Main Class
    Fisher Lv 73
    Thendさん

    GMに直接問い合わせた方が、連射機能自体が禁止事項だという返答をもらっているのです。
    いい加減認めたらどうですか?

    連射機能が禁止になることに対して、貴方には不都合があるのですか?
    貴方は、現在連射機能を使っているのですか?

    散々反対し続けて、今更引けない心境なのかも知れませんが、
    己の非を認める勇気も持ちましょうよ。

    規約の記述のみに拘り、言い訳が見苦しくなってきています。
    そろそろ矛先を納めてくれませんか。
    (22)

  10. #200
    Player
    Luminous's Avatar
    Join Date
    May 2011
    Posts
    285
    Character
    Aruru Moon
    World
    Masamune
    Main Class
    Gladiator Lv 100
    Quote Originally Posted by Thend View Post
    それに「別の規約」の事を仰りたいのなら、まず先にLuminousさん側が説明や理由を提示すべき事ではないかな?そもそも「別の規約」と仰られてもどの規約でどの部分か、私には判りません。
    え~と何度も貼り付けて実際に規約が書かれているアドレスも書いているのに本気で見えていないのですか???
    私以外の人も何度も何度も貼り付けていますが・・・
    ちゃんと分かりやすいように該当の場所を抜粋してみんな書いているのに・・・Thendさん以外はみんな分かってますよ。
    私の投稿だけではなく他の人の投稿もじ~~~っくり読んで下さい。

    何か狐につままれている様な気分ですw
    (11)
    Last edited by Luminous; 02-01-2012 at 09:54 PM.

Page 20 of 27 FirstFirst ... 10 18 19 20 21 22 ... LastLast