かなり議論が白熱していますが、
GMから連射機能そのものが駄目との返答が来たのなら、
それ以上でもそれ以下でも無いと思います。
このゲーム(RPG)は、
ロールプレイ=役割演技、演じる、なのですから、
何かに頼らず、自分で操作しましょうよ。
そろそろこのスレッドが収束してくれることを願います。
かなり議論が白熱していますが、
GMから連射機能そのものが駄目との返答が来たのなら、
それ以上でもそれ以下でも無いと思います。
このゲーム(RPG)は、
ロールプレイ=役割演技、演じる、なのですから、
何かに頼らず、自分で操作しましょうよ。
そろそろこのスレッドが収束してくれることを願います。
推奨パッド云々で、何時かは出てくると思ってましたが
この明確なスクエニの回答は
かなり前に、利用できていた推奨PC(PCはFF14以前に販売開始され、サービス開始後に推奨認定)なお、『「ファイナルファンタジーXIV」Windows版動作認定プログラム』に関しましては、
あくまでも快適なプレイが可能なスペックを満たしているという認定であり、完全動作を
保障するものではございませんことを、ご承知置き頂ければと存じます。
をクリーンインストールした時に、FF14がインストールできなかったので
という質問に対してのスクエニ・サポセンからの回答ですので、突っ込みようはないですね…推奨PCに対して、きちんと動作確認をとって認定しているのか?
スレチですが、ご参考までに…
わざわざGMにご確認ありがとう御座います。
しかし何故に頑なに自動操作だけで禁止だよと書かれている規約の存在を無視して都合の良い記載のガイドラインだけ見るのか理解に苦しみますね・・・
そもそも根拠は最後まで不明でしたが連射機能を使用は自動操作では無い的な主張も感じますし。
私以外を見ても賛同する人が殆ど居ないことに違和感を感じないのだろうか・・・
まさか不在とセットじゃないとダメというニュアンスが多いので実は不在じゃないけど連射を使ってるから禁止だと困るとか!?(^^;と勘ぐりたくなりますね。
Last edited by Luminous; 02-01-2012 at 05:27 AM.
全くもって極めてテンプレな回答です。
ただ、自分が問い合わせたのは
『クリーンインストールしたのにFF14がインストール出来ないノートPCに対して、動作確認も行わずに追加推奨認定したのですか?』
という事です。
この回答から、
『スクエニは動作確認はせずにPCのパーツの組み合わせのみで推奨認定を行なっている』
とPhantomLadyさんに宛てて書き込みしたのですので…
その行為に手を染めていない限り、禁止されても困る事はありませんから、
受け入れられない人は、そういう事に手を染めているという事なのでしょうね。
GMから、目的はどうであれ連射機能そのものが禁止事項だとの返答があった訳ですから、
何を言われようとも、これが全てでしょう。
いくら正しても、人の道を外れる人はいますし、
何度言っても通じない人は、見捨てるしか無いですよ。
こういう人達は、実際に罰せられないと己の愚かさには気づきませんから。
犯罪者の良くある言い訳に、捕まってから「やらなければ良かった」と言うのがあり、
「それなら最初からやるなよ」と言い返したいところですが、
捕まるまでは、全く自分の非を認めませんからね。
どうしても連射機能を使い続けたい人は、周りに迷惑を掛けず、
自己責任で罰せられても受け入れるだけの覚悟を持って挑んでください。
後は、運営側の判断次第ですね。
そもそも生産がこれだけウザいMMOってなかなか無いですからねー
他のタイトルだとボタン一つで済んだり、NPCが自動採取してくれたりして、
プレイヤーは楽しいコンテンツやチャットやPvPに専念できる
冗長で膨大な単純作業を人力でやらせるネトゲはもう流行らない、と他社のゲーム開発は判断したんでしょう
不在プレイってどこからが不在プレイなんですかね?
連射昨日を使わずにモニターの前にいれば
たとえすぐにGMのテルに答えられなくても
何やっても問題ないと思いますけどね
こんな事する人はいないと思いますが例えばですけど
まず机の上にPCモニターを2台置く
一台はFF14プレイ用で
もう一台はDVDや動画TVを見る用
パッドでもキーボードでも良いので床に置き
椅子に座りながら足の指で決定ボタンを繰り返し押す
この方法なら食事をとりながらでもTVや映画を見ながらでも
他のゲームをやりながらでも数時間程度なら連続で生産はできますよね
モニターの前にいるから不在プレイにはなりませんし
1秒でもFF14のモニターから目を離したら規約違反なんて書いてないですし
手を使わないと規約違反なんて事にもなりません
GMのテルにすぐに反応できなければ規約違反ともありません
どなたかが問い合わせてくれたみたいで
連射機能は規約違反だとしても
現状の取り締まりレベルでは今使用している人はこれからも続けるでしょう
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.