Page 4 of 4 FirstFirst ... 2 3 4
Results 31 to 38 of 38
  1. #31
    Player
    ginzihanako's Avatar
    Join Date
    Feb 2015
    Posts
    264
    Character
    Kayah Tia
    World
    Yojimbo
    Main Class
    Marauder Lv 98
    Quote Originally Posted by ginusa View Post
    ペットジョブなんだからペットの特性を理解してペットに自分のやって欲しい行動を命令するのが基本的なコンセプトとしてあると思うんですがね
    まあ有無を言わさず範囲攻撃しかないって言うのはどうかと思いますけど
    ピースやらインターセプトは外せない要素だと思います
    それ外すなら移動追従待機の三つしか無くなるのでそれこそペットへの指示自体無くなるんじゃないですかね
    ペットジョブではなく現状ペットがいるジョブなので……初めてのカーバンクルはやはりみんなつれ歩きたいと思うんですよね。
    始めのころ巴術4人でサスタシャとかいって遊んでましたし。

    ここでエメラルドは範囲だから出さないほうがいいよとか言われたら召喚やるのが嫌になると思うんですよね。

    はっきりいって15までのギルドリーブでかなりイライラしますし。
    チョコボバディとった初心者卒業した人が二つ目のジョブに選んだ場合はまあ、うまくやれよでいいですがね。

    巴術でリムサに降り立ったばかりの初心者さんにバイオの管理とフィジクスとディアのついでに場合をみてカーバンクルを操作しようとか流石に無理があると思いますよ。

    ネットみたって召喚はドット切らさないようにしよう!みたいなアドバイスがまず見つかるだろうし。ペットまで気が回るとは思えないですね。

    履行技の命令とペットの回復とペットの切り替えのみの完全なる召喚術師になりえるならば最初からペットの指示を覚えようでいいんですけどね
    (4)

  2. #32
    Player
    ginzihanako's Avatar
    Join Date
    Feb 2015
    Posts
    264
    Character
    Kayah Tia
    World
    Yojimbo
    Main Class
    Marauder Lv 98
    Quote Originally Posted by Karins View Post
    初心者の館「ペットジョブ編」つくって
    基本的な動かし方を指南するとかはどうでしょうか

    あ、範囲攻撃に関してはある程度なれるまで実装しないとか、単体にして、
    一定レベルになったら強化されて範囲になるとか、そういうのはどうでしょうかね
    初心者の館いかなくてもクエストにぶちこめばいいだけかと……。

    巴術ギルドの地下に素敵な闘技場あるのですから
    カーバンクルを操作して目標に移動させよう
    遠くにいるカーバンクルを呼び寄せよう

    クリヒャさんに出会うまえにやっとかないと
    木箱の周りも結構モンスター多くてカオスでしたよ
    (4)

  3. #33
    Player
    ginusa's Avatar
    Join Date
    Apr 2020
    Posts
    62
    Character
    Elena Azuregale
    World
    Fenrir
    Main Class
    Gunbreaker Lv 80
    Quote Originally Posted by ginzihanako View Post
    ペットジョブではなく現状ペットがいるジョブなので……初めてのカーバンクルはやはりみんなつれ歩きたいと思うんですよね。
    始めのころ巴術4人でサスタシャとかいって遊んでましたし。

    ここでエメラルドは範囲だから出さないほうがいいよとか言われたら召喚やるのが嫌になると思うんですよね。

    はっきりいって15までのギルドリーブでかなりイライラしますし。
    チョコボバディとった初心者卒業した人が二つ目のジョブに選んだ場合はまあ、うまくやれよでいいですがね。

    巴術でリムサに降り立ったばかりの初心者さんにバイオの管理とフィジクスとディアのついでに場合をみてカーバンクルを操作しようとか流石に無理があると思いますよ。

    ネットみたって召喚はドット切らさないようにしよう!みたいなアドバイスがまず見つかるだろうし。ペットまで気が回るとは思えないですね。

    履行技の命令とペットの回復とペットの切り替えのみの完全なる召喚術師になりえるならば最初からペットの指示を覚えようでいいんですけどね
    ぶっちゃけ私も学者上げてたら召喚カンストしただけで召喚(要はDPSとして)ほぼ扱えないんですが
    気紛れに召喚にしたらカーバンクル出しっぱなしなので…まあイフエギのミラプリですけど

    それは置いといて、議題としては
    「カーバンクル・エメラルドの攻撃が最初から範囲攻撃なせいで余計な敵を釣って危ないのどうにかなりませんかね」
    ってところですよね
    「最初に使えるカーバンクル危ないから使わない方が良いよ」って言われたらせっかく召喚出来るようになったのに
    産廃(語弊)扱いされててモチベーション下がる…みたいな危惧と受け取りました
    他にも管理するところ多いから初心者には厳しいとかもそうなんですが
    じゃあ管理するところを減らそうよって所で「範囲で余計な敵を釣る」って可能性がある部分、
    下手したら数の暴力で死ぬっていうDPSが上がらないとかそう言うのじゃなくて
    直接的な危険になる所を削るのが一番簡単じゃない?って話ですね

    ペットに気を回すほどになれない内はそう言う危険な所減らした方が楽じゃないのってところで
    最初のカーバンクルをトパーズにしたら良いとかエメラルドの攻撃を単体攻撃にしたら良いとか言われてるわけです
    私の投稿内容にもありましたが「有無を言わさず範囲攻撃はどうかと思う」という所の話です

    私の場合そこに「ペットを召喚して扱うんだから使う攻撃の性質くらい把握しよう」って考えを特に言ってるだけですね
    まあ要するによくある技の説明文よく読もうって話と同じです

    それと、私の言葉の使い方に語弊があったようで失礼しました
    「ペットがいるジョブ」程度の感覚でペットジョブって言いましたけどペットジョブってほとんどの場合「ペットが主体なジョブ」ですよね、申し訳ありません
    (6)

  4. #34
    Player
    bionix's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    552
    Character
    Bionix Ajenta
    World
    Belias
    Main Class
    Goldsmith Lv 100
    身を守ってくれるトパーズを初期に覚えてLv15でインスタンスダンジョンを見据える段階になったときに
    パーティプレイ向けのエメラルドを習得するようになるのが現状ではスマートではないのかとは思います。
    (22)

  5. #35
    Player
    Yurashia's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    44
    Character
    C'athena Aurea
    World
    Ridill
    Main Class
    Summoner Lv 90
    Quote Originally Posted by tukihami View Post
    かなり過去のことですが、確かエメラルドのガストって単体魔法だった気がするんですけど、どこで範囲になっちゃったんだろう。
    最初はフリーファイトにさえしなければ範囲スキルは使わなかったので、気にならなかったんですよね。

    変更された理由を思い出せませんが、元に戻せば良いのでは?
    巴術士の実装時は、エメラルドのオートでの攻撃は単体だったので問題はなかったのですが、その後召喚士の仕様変更によってイフリート・エギの基本的な攻撃が単体、ガルーダ・エギはすべて範囲攻撃となりました。その仕様をそのままカーバンクルにも適用しているので、現在のエメラルドの攻撃はすべて全体攻撃になっていると記憶しています。

    エメラルドに対してコマンドとして命じることができたのは、範囲攻撃と吹き飛ばし攻撃だったと思います。ですので、tukihamiさんのおっしゃるとおり、フリーアクションにしなければ問題なかったはずです(むしろ、フリーアクションだと吹き飛ばし攻撃を使われて、大変な事になっていましたw)。

    召喚士の仕様変更の影響を受けてしまったというのが、実際のようです(巴術士の時に問題になりそうなのは分かってもよさそうですが……。


    解決策としては、他の方もおっしゃっているいるように、修得の順番をトパーズ→エメラルドにすればよいのではないかと思っています。この話題は依然にも召喚士スレで書いておりますが、今のところはなんの動きもありません。クラスクエに変更を行なわないといけないために、放置されている可能性はありますね。
    (15)
    Last edited by Yurashia; 06-23-2020 at 11:33 AM.

  6. #36
    Player
    ginzihanako's Avatar
    Join Date
    Feb 2015
    Posts
    264
    Character
    Kayah Tia
    World
    Yojimbo
    Main Class
    Marauder Lv 98
    とゆうか!

    カーバンクルゆうたらルビーの光の回復だと思うんですよね笑

    イフリート単体
    ガルーダ全体
    タイタン防御
    ラムウドット
    カーバンクル回復
    バハムート防御力無視確率で即死

    とかって使い分ける召喚になれればいいのですよね。

    エメラルドとトパーズを同時に習得に私は一票ですね
    (2)

  7. #37
    Player
    ginzihanako's Avatar
    Join Date
    Feb 2015
    Posts
    264
    Character
    Kayah Tia
    World
    Yojimbo
    Main Class
    Marauder Lv 98
    Quote Originally Posted by ginusa View Post
    それは置いといて、議題としては
    「カーバンクル・エメラルドの攻撃が最初から範囲攻撃なせいで余計な敵を釣って危ないのどうにかなりませんかね
    まさに、これですよね。

    DPSとかジョブだと○レベルで効果アップみたいなのあるじゃないですか。

    そこに15レベルでカーバンクルエメラルドの攻撃が範囲になる
    とかで入れれたらソロの間単発にするとかどーなんですかね。

    トパーズさんは引退してもらって?
    (2)

  8. #38
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,474
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by ginzihanako View Post
    巴術でリムサに降り立ったばかりの初心者さんにバイオの管理とフィジクスとディアのついでに場合をみてカーバンクルを操作しようとか流石に無理があると思いますよ。
    ネットみたって召喚はドット切らさないようにしよう!みたいなアドバイスがまず見つかるだろうし。ペットまで気が回るとは思えないですね。
    履行技の命令とペットの回復とペットの切り替えのみの完全なる召喚術師になりえるならば最初からペットの指示を覚えようでいいんですけどね
    でも、レベルが上がれば上がるほど管理しなきゃいけないソースは増えますよ?
    寧ろ、やる事が少ないうちに理解する方が覚えやすいと思いますけどね。

    ペットの最初の技の操作ってON-OFF切替だから戦闘最初にON、終わってOFFで
    完結するわけで移動やタゲ設定まで意識しなくて良いわけでそこまで複雑な行動を
    取るわけじゃないよね。実質、場合を見なくてもバイオ打った後、まって動かすわけで
    IDでタンクのタゲ取り待つのと変わらんよ?
    (3)

Page 4 of 4 FirstFirst ... 2 3 4