回答順位変更失礼します。
>Lucress 様
申し訳ございません。んん、私はそういう提案をした覚えはないです。ほかの人はどうかわかりませんが。。
私が出した案はルレは今のままで一切手を入れず、手動で5つ選択して申請するほうのUIにその選択を保存するような機能(複数セット
保存できるとなお便利かも)があれば、スレ主さんの望む“自分が行きたいIDだけ選んで申請するのを(ルレ感覚で)クリックひとつで”
が叶うかもしれませんね、という程度のものです。#1の“新たなコンテンツルーレットの創設”という表現だとかなり語弊があります。
行き先を自分で選べる時点でマッチング支援にはなっていないので当然、(そのコンテンツ内で得られる報酬以外の)デイリー報酬も
ありません。(行きたいところだけ行ってさらに追加のデイリー報酬もってなると、それはもうただの楽したがりになってしまいます…)
分かっていたつもりでしたが、ちょっと色々あって混乱してしまったようです。
今後のこともございますので、先頭のLucress様の案部分の記述を変更させていただきました。
同時に創設は私の代案とさせていただきました。
今度は表記に間違いが起こらないと思うので、ご確認いただけましたらと思います。
>Yupupu 様
Yupupu様の言われるように「周りに迷惑をかけたくない」という気持ちはございます。
メイン職業がヒーラーだけに、死んでしまうと本当にみなさんに負担を強いることになるのです。
「がんばってくださいー」と床ペロしながら応援するのって、本当に悲しいですよね・・・
確かに、Yupupu様の言われるように、自信をもっていたダンジョンで失敗するとショックだと思います。
そして、ご指摘のとおり、恐らく今回の起案では問題は解決はしないことでしょう・・・
Yupupu様の提案される取り組みが、最も正道だと考えますが、これは本当に先の見えない道だと考えるのです。
それならば、Ekusuke様の提案のCF申請画面に「ルーレット申請するのに予習なんか要らないよ!」を表記するなど、システムや初心者の館、二人の吉田みたいなもので、少し訴えていただくか、初心者のガイドに組み込んでもらえたらと思うのです。
もちろん、それだけでは解決にはならないのですが・・・
きっと、初心者の方がFF14を楽しみたい!という気持ちで楽しみかたや育成方法を検索したときに、そうしたアドバイスと巡り合えたらいいのでしょうけれど・・・
ご意見ありがとうございました。
>forumaaa 様
確かにforumaaa様がご指摘されるように「練習の場」という表現は適切ではないかもしれませんね。CFが練習の場という表現には違和感を感じます。
CFでマッチングする相手も人間であり、有限である時間を使ってプレイしています。
練習の場になっている側からすれば楽ですがそれに付き合わされる人間はどう思うでしょうか?
練習に付き合ってくれるのがフレンドでありコミュニティです。友達や知り合いが失敗しても怒る人はいません。
それは普段のコミュニケーションなり、その人のプレイ環境やプレイスキル等言わなくても分かる情報を持っているからです。
CFは違います。基本的にはよろおつの挨拶だけでCFに友達を作りに行ってる人や会話を楽しみに行ってる人なんてこのゲームにはほぼいません。
予習をしない楽しみ方はその人の自由ですが、それが野良に快く受け入れられて当然、どんな人でも使えるCFだから誰もが不慣れや失敗に気持ちよく付き合ってくれるというのは
幻想でありここでの意見は理想論というのがロドストやツイッターなどで日々上げられているCFで出会った人に対する愚痴や不満の量を見れば一目瞭然だと思います。
申し訳ございません。
そうですね・・・例えば、研鑽を積む場所、という表現はいかがでしょうか。
荒波に揉まれながら、自らの実力を高めていく場所という感じでもよいです。
ダンジョンに行く度に、何かしら成長があると思いますし、学べる部分があると思うのですよね。
もしCFで行っても何も学べるものがないならば、流石に「研鑽」という言葉はつかえないと思いますのが、どんなに成長をしてもそういう要素は残っていると思うのです。
ただ、メインクエストの初見ダンジョンとか、高難易度ダンジョンとか、気の知れた知り合いと行けるととても楽しいと思うし、嬉しさや楽しさを分かち合いたいと思うのは、普通にあることだと思うのです。
それを「本番」と表現をしたのですが、それは決してCFを侮っているわけではありませんので、そこはご理解いただけると幸いです。
同時に、別に「初心者を優遇しろ」とか「ベテランだから我慢しろ」とかそういうことお話しているのではないことは、ご理解いただけるとありがとたいと思います。
私も高速道路で、法定速度で走る初心者マークがいたら「何をしているんだ?」と思いますし、ウインカーを出しているけれど中々入ってこない車がいれば「鬱陶しい」と思いますので。
ですが、自動車みたいな簡単に人の命を奪うことができる乗り物だけに、合図を送って誘導したり、車間をあけて入れてあげるなどの思いやりの行動は、回って自分の身を守る行動につながるのですよね。
でから、ロドストなどに上がる愚痴などは、何となくすでに事故っているんじゃないかと思います。
生命が関わらないので大事になりませんが、これで人の命がかかっていたら、ばったばった人が死んでいるんじゃないかと、そう思うのです。
forumaaa様のお話は、危険な運転をしている人が多いから、事故らないように運転技術を教えてから路上に出す、というような感じがします。
それはとても大切なことだと思います。
ただ、できればもう少しスピード落として、みんな走ってくれないかなぁーと、そう思うのです。
実施2時間で高速道路・・・しかも大阪とかの幅寄せ車間距離だと、もう涙目ですから。
>arikara 様
・・・うーん、なんというのかな。“あなたが”「FF14の基準」ということばを使っているし、「初心者が」「自然である」という言葉を使っています。
我々がではない、初心者がFF14の基準をそう理解する、と言いたくて
初心者、そしてあなたの経験上も含めFF14の基準が予習ありきと捉えられるのが極めて簡単な状況に合わせて、システムを変えるべきだという要望でしょうか?
その一部の意見を全体のシステムに反映させるのであれば、まず、予習ありきとする、記事動画日記を規制するほうが望ましいです。
何故なら、私は予習なんて時間の無駄なことをしたくありませんからね。
私の“お願い”に強制力を感じるのはあなたの感想です。
そのような強制力を感じるということは、あなたが予習をしたいさせたいと思っているからに違いなく、今そうではないという周囲のプレッシャーを感じたということです。
だからこそ“何故そう思ったのか”それを記述することが具体的な起案理由になります。
私は予習をしたくないからそこを潰したいのです。
あなた自身だけでも、”予習をしなくてもいい””予習したところにCFを入れる”を、解決策としないことは、違和感でしかありません。
それにあなたの要望であなたがメリットに提示している、利点:自分にあったレベル帯でのダンジョン攻略が可能、は具体的にどのパラメータ、環境要因を比較しどう納得したのかわからず、不必要不十分な解決であることは明らかです。
文末になりますが、
あなたが私自身について言及した箇所への返答は列挙するだけで多いのでここにはありません。
自分でいうのも何ですが、今回、私が起案した内容は、極端すぎると思いませんか?
どこかの初心者サイトで「予習しなさい」と書いてあり、それを真に受けて予習したら「ゲームが面白くなくなった」というのは私の体験談です。
今回、私は「自分と同じような体験をするような人を作りたくない」と思い、今回の起案をしているのですが、同じ起案をするなら、arikara様が言われるように「記事や動画日記を規制たいのですが」と起案する方がストレートですよね。
ですが、それでは問題の解決にならないのです。
何故なら、そうしたサイトや動画は、作成者の皆様が「みんなのために」と思って作られているワケですし、私自身もそうしたサイトや動画にとも助けられています。
私自身も、これからもそうしたサイトや動画を活用して行きたいと思いますし、そうしたサイトや動画を作成している方々に感謝をしています。
じゃあ、何故、こんな起案をしたんだ!と思われるかもしれませんが、ダンジョンを怖いと感じるのも、予習や復習をするのが負担と感じるのも、全てこのダンジョンが基軸だからなのです。
今のシステムのダンジョンがあるからこそ、私が考える問題が生まれているのです。
もし、ダンジョンが無ければ、問題そのものが生まれることはありません。
ですが、ダンジョンはあるのだし、問題は発生している。
それであれば、ダンジョンを変えることができれば、何かしら変わるのではないか?とそう思うのです。
この場合の「ダンジョンを変える」は、単に「仕様を変える」だけを言っているのではありません。
「ダンジョンに対する認識を変える」ことも変えるに入りますし、「ダンジョンを利用する人の考え方を変える」も変えるに入るのです。
arikara様が私のことを心配して下さって、「予習なんてしなくていい」と言って下さる言葉は、大変うれしいですし、有難いと感謝しています。
ただ、それで解決しては、救われるのは「私だけ」になってしまうのですよね。
私は自分自身だけ楽しめればいい、とはあまり思えないのです。
何故なら、私のメインがヒーラーだからなのです。
・・・この感覚は、ヒーラー好きな方がいたら、理解していただることと思うのですが・・・
誰かが自分と同じような問題で行き詰っていると考えると、気持ちよく楽しんでプレイができない、と言えばご理解していただけるでしょうか。
私は馬鹿なので、その解決方法として考え出したのが、コンテンツルーレットの仕様変更による予習負担の解消でした。
ですが、皆様のご意見をませていただき、この案は問題解決にはならないと、そう分かりました。
ではどうしたらいいのだろう?
別の案で解決方法を模索する方法のご提案をいただきました。
初心者用のコンテンツ拡大で解決する方法のご提案をいただきました。
マッチングシステムのページ表示に「予習しなくていいよ」とコメントがあればどうだろうとご提案をいただきました。
「予習をしなくていいんだよ」と日記などで地道に訴えたらどうだろうとご提案をいただきました。
・・・私は、こんなに考えてくれる人がいてくれて、嬉しくて涙を流してしまいました。
この起案をしたときは、システムを変えることによって、何とか問題が解決しないかな・・・と思っていました。
そして、一人でも「ああ、こういう問題があったんだね」と知っていただけばいいな、とちょっと期待をしていました。
でも、自分が考えていたよりも多くの方が、問題点について考えてくれて、さらに発展させて初心者に対する問題を考えてくれて、とても感謝してもしきれない状態です。
ですが、私が起案した内容について一区切りがついてしまった為、そろそろこのカテゴリから引き上げないといけないな、と感じております。
私の起案は皆さんのご理解を得られるものではありませんでしたが、逆説的に現在のコンテンツルーレットのことを再確認することができ、これはこれで良かったのかな?と思っています。
皆さんの討議は纏めに入っていますので、纏められたら、運営に送る予定でいます。
arikara様のお考えには相容れないものになるかも知れませんが、そういう考えもあるんだと、そうご理解していただけると幸いです。
タンク不足でシャキらないから不足ロールボーナスで
複数のコンテンツをシャキりやすくするためのルーレット導入してるのを
シャキりにくくさせる改正をするなら、もうルーレット廃止の方がいいです
そもそもの話なのですが、ルーレットが誰の為のものなのかって部分を優先して考えてみるべきではないでしょうか。
2.0の時代、ルーレットなんてものはありませんでした。
結果、後続のプレイヤーは既存IDのシャキ待ちが長くなってしまうという問題が発生しました。
そのため、先行プレイヤーに経験値やトークンを報酬とする代わりに、コンテンツファインダーの待ちが発生しているところに放り込むことで、シャキ待ちを解消しているのがルーレットです。
つまり、ルーレットは後続の初見プレイヤーの為のものなんですね。
と、成り立ちを考えるとですね、ルーレットを使用する側がIDを選別するってこと自体に無理があるんですね。
選別するとなったら、大半の人が楽なIDのみを選んで行くようになってしまい、用をなさなくなってしまいますからね。
とはいえ、現状の50,50,70ルーレットが完璧なものと感じてはいないので、個人的には以下2点は改良の余地があるのかな、と思っています。
1.ルーレットを使用する際には未クリアのIDは除外する。
行きたくないIDはクリアしないという選択肢が出てきてしまうのが懸念ですが・・・ルーレットで初見IDに行くのは予測してない分、動揺がありますね。
2.50,60,70ルーレットの報酬がやや少ないように感じる。何かしら改良できないか。
体感ですが、レベリングルーレットに比べて待ち時間も長く、使用している人が少ないように感じます。
後続プレイヤーはすぐシャキってうれしい、先行プレイヤーは報酬が美味しい、そんなバランスが保てれば良いのかなと思います。
(IDでミスしてPT内がギスギスするとかは、システムの問題じゃなくてプレイヤーの問題かと思っています。)
すごく同意できます。そもそもの話なのですが、ルーレットが誰の為のものなのかって部分を優先して考えてみるべきではないでしょうか。
2.0の時代、ルーレットなんてものはありませんでした。
結果、後続のプレイヤーは既存IDのシャキ待ちが長くなってしまうという問題が発生しました。
そのため、先行プレイヤーに経験値やトークンを報酬とする代わりに、コンテンツファインダーの待ちが発生しているところに放り込むことで、シャキ待ちを解消しているのがルーレットです。
つまり、ルーレットは後続の初見プレイヤーの為のものなんですね。
と、成り立ちを考えるとですね、ルーレットを使用する側がIDを選別するってこと自体に無理があるんですね。
選別するとなったら、大半の人が楽なIDのみを選んで行くようになってしまい、用をなさなくなってしまいますからね。
とはいえ、現状の50,50,70ルーレットが完璧なものと感じてはいないので、個人的には以下2点は改良の余地があるのかな、と思っています。
1.ルーレットを使用する際には未クリアのIDは除外する。
行きたくないIDはクリアしないという選択肢が出てきてしまうのが懸念ですが・・・ルーレットで初見IDに行くのは予測してない分、動揺がありますね。
2.50,60,70ルーレットの報酬がやや少ないように感じる。何かしら改良できないか。
体感ですが、レベリングルーレットに比べて待ち時間も長く、使用している人が少ないように感じます。
後続プレイヤーはすぐシャキってうれしい、先行プレイヤーは報酬が美味しい、そんなバランスが保てれば良いのかなと思います。
(IDでミスしてPT内がギスギスするとかは、システムの問題じゃなくてプレイヤーの問題かと思っています。)
デイリールーレットはCFでの初心者支援のためベテランが回すものというイメージがここなんですよね。
もちろん不慣れな人たちがルーレットを回すのは否定できませんが全員不慣れだとまれにクリアできず解散…という事態にもなります。
正直メインクエのIDでそれが起こると初心者や初見にとってはかなり衝撃ではないでしょうか?
なのでやっぱりある程度慣れてる人が不慣れの人を助ける意味合いがデイリールーレットには強くあるんじゃないかと思う次第なのです。
とはいえ1の追加意見はかなり有意義じゃないでしょうか。実際開放して忘れた頃にルーレットに当たると焦りますからねえ。
2の50~70ルーレットは確かに長くて面倒なIDが多い印象がありますね。自分でも時間が無いときには50は回さない時が多いかも。
☆つよくなくてニューゲーム☆
自分は逆に5670ルレは大半のIDでILの暴力が効いてて短くて簡単ってイメージですね、まとめも格段に楽だし
記憶曖昧な分を差し引いても余裕があるので気軽に申請してもいいんじゃないでしょうか
まぁ自分は懐かしいIDに当たるかもと期待して一時期やってましたが、メイン絡みのIDばかりで回すのやめちゃいましたが…
対象にメイン絡みのIDも多く、レベルレとアラルレ同様不足ロールボーナスを優遇してもいいんじゃないかな
※フォーラム参加の皆様へ
先般より、皆様から貴重なご意見やアドバイスをいただき、何とか報告書(案)を作成させていただきました。(トップページ1をご参照ください)
一定の公開期間を経て、運営様にご報告をさせていただく予定でおります。
なるべく皆様の主張を損なわないように選択させていただいたつもりですが、重大な錯誤がありましたら修正させていただきますので、ご連絡よろしくお願いします。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.