個人の感情起点の仕様変更がよろしくないスレ主をディスろうとする人多いですけど、そんなことして何か得あります?
それよりこのエーテルコピーの不便さをなんとかして、ついでにスレ主も不快な思いをしなくてよくなるようにしません?
そもそも人からコピーしてこいとか、擁護不能の〇〇仕様が原因じゃないですか。
不便・面倒・不愉快。この不愉快を指摘しただけでもスレ主を褒めたいですね。
・非青魔法のジョブアクションとしてTHDへのスタンス変更のスキルを追加(Lv60で習得)
・エーテルコピーは別の効果に差し替え
これでいいでしょ。
そもそもコピーする、という挙動は青魔法1つで3ロールに対応するためのものなので、
3ロールにそれぞれスタンス変更できる非青魔法スキルがあれば要らなくなるわけです。
これ「俺の傍通ったんだから無視せずあいさつしろ」っていう絡みに近いから、それで仕様を変えてはならないと思う
楽しくない便利じゃないお前は個人攻撃をしてるってのは感情的で、合理的からはかけ離れてませんか?
普通にスキルを使ってる人を気に入らないからで通報することが合理的なのかどうかをまず考えてみてください
たぶんスレ主さんは他人から何らかのアクションが欲しいと思うのよ。エーテルを渡す側という立場でお礼をもらいたいといったところだろうか
個人の意見ですがコミュニケーションをとりたい場合は取りたい側からアクションすべき
思った通りの対応されないから気に入らない、サポートに通報しようってのはコミュニティが委縮するのでよろしくない
エーテルコピーの仕様に関しては前に書いた気がするんだけど、自分は面白いと思ってます
世界設定的にもスキルの実用面でも。効力に対する縛りと事前準備なんかの自由度がFF14にはなかったものなんで
自前で変更できるとかだと面白くないでしょ。普通のジョブと同じことして何がリミテッドか
楽しい楽しくないって感情の部分の話は一定方向にまとまらないよ?
ぶっちゃけ、私はどっちでもいい。のであえて変える必要が無いなら
今のままでも構わんし。
行く先々で気楽に切り替えられる現状が不便だと思わんしね。
寧ろスタンスになってもその内容からスキル自体が「自己完結」しないから
手間は変わらん。
前にも書いたけど、スキルのシステム的問題があるならそれを原資に話すべきでしょ。
此処でスレ主サンが出してる問題は本来、「一声かけて許可を取りましょう」って
類の問題でスキルのシステム的問題じゃない。
そうやってからコピーしてる人間からすれば片手間にスキル削除の話をされるのは
お門違いに見えるんだと思うよ。
Last edited by sijimi22; 06-11-2020 at 09:10 AM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.