ちょっと余談、悪魔の証明ですが。
私の解釈は「証明できてはならない証明」を指すと考えています。

乱数とは、予測できない数であることが良質である証です。
その傾向について何らかの証明が出来るということは、つまり、予測できるということで、それは良質な乱数ではない、と言えます。つまり、良質な乱数は「証明できないこと」が求められ、結果として「良質な乱数ほど証明できる事が少ない」という事象が発生しちゃいます。

一様乱数(サイコロの目が同じ確率で出る)で有ることだけは確実に求められますが、それ以外の事柄については、何か証明出来るようであれば失格です。傾向を見るだけなら統計である程度見れると思いますが、かなり膨大な数とらないと参考値にならなかったかと‥‥。結局メーカーを信じるしか無いんですが、「中の人出てこい!!」って思うとき、どうしてもありますよね(^^;。