Results -9 to 0 of 206

Threaded View

  1. #11
    Player
    LeeSin's Avatar
    Join Date
    Nov 2018
    Posts
    282
    Character
    Kuraudo Nine
    World
    Gungnir
    Main Class
    Warrior Lv 60
    Quote Originally Posted by ginusa View Post
    スレ主さんの主張としては「不死身モード実装してくれるなら運営は不死身モードありきの調整よろしく」ってことですか?
    不死身モード使わない人が割りを食いますね
    問題意識はまさにこれで、フェーズ詐欺をしない人が割を食っているのが現状です。
    固定を組めばいいとの意見もありますが、クロスワールドのPT募集は我々プレイヤーに好評ですので、これを活かすシステムを追加することに意味があると思います。
    また、通常モードで練習した人も、周りの練度が上がりますので恩恵を受けることになります。

    Quote Originally Posted by ginusa View Post
    不死身モードと通常の練習と違うところって有り体に言えば緊張感ですよね
    そこを欠いた練習でクリア目的の募集行けますかって言うのが反対意見で多いものだと思います、私もそうです
    クリア時の感動って言うのもその緊張感からのカタルシスが非常に大きい部分だと思います

    この不死身モードの目的って「練習の効率化」ですよね
    後半の練習がなかなか出来ないから困るって言うのが元だと認識しています
    でも前半は完璧なんだーって人でもミスすることはありますし、高難度のコンテンツの多くは通しでやることが前提の調整だと思います

    じゃあ不死身モードで後半練習だけしたいって人がやることって何ですかって言われたら
    「前半適当でいいや」じゃないですかね、現状タイムラインで動くコンテンツがメインなんですから
    それって練習って言えるのかなぁって、私は思います
    って言うか練習なのに効率化って意味わからなくないです?
    練習は本番を効率化するためのものでしょう?
    そこ効率化って仕事ならわかるんですけどゲームなのに効率化し過ぎるのってどうなんですかね、そう言うの好きな人もいるでしょうけど

    練習が効率化したことによって起こることって他の方が言ってる通り「高難度コンテンツの難度低下及びコンテンツの寿命の短縮」ですよね
    そこに「じゃあそれありきの難易度で実装すりゃよくね?」って酷い暴論だと思いませんか?
    「便利な道具出して!それでその道具使わないといけないものも作ってよ!」って、これのび太のやらかしパターンそのものですよね
    おっしゃられているように、実戦での緊張感は別になりますので、クリア時のカタルシスは今と変わらないと思いますよ。
    前半を適当にやって後半は集中するという練習の方法は、今も攻撃を止めてギミックに集中する方法がありますし、その人もその後に火力詰めをやっているので問題ないと思います。
    最初からフェーズ詐欺をする人はそのままクリ目に行くかもしれませんが、練習の効率が悪いのでフェーズ詐欺をしている人はちゃんと火力を詰めてからクリ目に行くようになって健全化に向かうと思います。

    難易度の低下やコンテンツ寿命に関しては、週が経過することによるIL上昇のほうが大きいですし、今回の3層のように意図せずとも変動してしまうものですので、気にならないと思いますよ。
    (0)
    Last edited by LeeSin; 05-17-2020 at 04:57 PM.