そもそも「平等性」って大事だと思うから、そこを崩すことに対して否定的な意見が多数出るよね。
現状、そこそこ安定しているFFXIVというタイトルにそんな劇薬を投与(またはそれを論ずる)必要性をみんな感じてないでしょう。

ネコヘビ氏はいつも「ボクの考えた最強の世界を皆に教えてやるよ、ついてこれるか?」みたいな話(壮大な夢物語)ばっかで
まぁ読むといつも頭に浮かぶのは
「それをFFXIVでやる必要ある?○○ってタイトルで出来るよ?」ってのが日常。少なくとも私は毎回そう。

1つのゲームタイトルで多種多様なゲーム体験が出来るならば、そりゃ大変に結構な話なのだが
なんでもかんでもやれりゃいいってモノでもない。
特にFFXIVは年数もそこそこ経過しているタイトルであるからユーザーの「FFXIVらしさとは」みたいな概念も定着してきている。

近年はコンシューマー以外のゲーム展開も多種多様で「自分が求めるゲーム体験&欲求」を満足させるには
それに適宜、適したタイトルをプレイするというのが最適解でリーズナブルだと私は思う。

自分が求めるスタイルを無理にFFXIVに落とし込むのでは無く、それを純粋に他タイトルのプレイに模索&追及するべきだと私は思う。

もっと言えばそこまでの自信が有るのならば製作者サイドに回るべき人材だと思う。
他力本願でゴールの無いフォーラム要望をあげつらうよりは、自分のアイデアを形にして世に出す方が現実味も有るのではないか?
と私は思うが如何か。